※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちゃんママ1029
子育て・グッズ

生後23日の娘がオムツ替えや着替えで大泣きします。手際が悪いのか普通なのか不安です。オムツ替えや着替えに時間がかかり、泣き声が心配です。

いつもお世話になっています。
オムツ替えについてです。

生後23日の娘なのですが、オムツ替えとお風呂上がりなどの着替えのたびに大泣きします。
今なんて喉を枯らしたような声や喉を震わせた泣き方までしました。
私の手際が悪いからでしょうか?それとも普通なのでしょうか?
オムツ替えは脱臼が怖くてとても時間がかかってしまい、着替えはローションを塗るために時間がかかります。

先ほどそんな感じですごい泣き方をされて心配とショックとで、オムツを開いたまま呆然としてしまいました。

コメント

ぁ愛ぃ

今晩は(*^_^*)
只今、4人目妊娠中です(^○^)
赤ちゃんは、泣く事しかできないので、あまり気にしなくて大丈夫ですよ(^○^)ママも初めてなので、戸惑って時間かかって当たり前です(*^_^*) オムツ代えたり、着替えさせる時に、笑顔で話しかけてあげたり、何か作業が終わった時に、くすぐりまではいきませんが、ボディータッチを加えてやってあげると良いかもしれませんね(^○^)

  • いっちゃんママ1029

    いっちゃんママ1029

    そうですよね、赤ちゃんは泣くことしかできないですもんね>_<
    話しかけることは心がけているのですが、笑顔と余裕がなかったかもしれません…ボディータッチもして、しっかりスキンシップとっていきます!
    4人目妊娠中とのことで、お体大事にしてくださいね🌟
    私が4人兄弟なので親近感が!にぎやかになりますね🌟
    コメントありがとうございます(^ ^)

    • 11月22日
  • ぁ愛ぃ

    ぁ愛ぃ

    私も4人兄弟です(*^^*)
    凄いですね(*^^*)
    有難う御座います(*^^*)
    焦らず、ご自分のペースで頑張って下さい(^○^)

    • 11月22日
  • いっちゃんママ1029

    いっちゃんママ1029

    ぁ愛ぃさんも4人兄弟なのですね!
    赤ちゃんのペースも自分のペースも大事にしていきます💕
    ありがとうございます(^ ^)

    • 11月22日
haaaaaan

うちの子もお風呂上がりが1日で1番大きな声で泣きます!
裸でいることも不安だろうし、恥ずかしいだろうし。
なので、赤ちゃんのペースに合わせてます。ベビーバスから出したら泣くけどとりあえずバスタオルで包んでとりあえず抱く。泣きが少し落ち着いたらすぐオムツつける。その間にまた泣き出すからつけ終わったら抱く。落ち着いたら服着せる。また泣き出すからとりあえず紐だけ縛って抱く。また落ち着いたらボタン留めたりとか。

抱いたら泣きがおさまるなんてかわいいなあと思いながらやってます❤︎

  • いっちゃんママ1029

    いっちゃんママ1029

    赤ちゃんのペース、大事ですよね。
    ささっとしなきゃと思ってしまっているので、時間がかかっても赤ちゃんを抱っこして落ち着かせてあげようと思います。
    ありがとうございます(^ ^)

    • 11月22日
比呂ஐ

わたしの妹の子がもうすぐ一ヶ月になりますが
やはり
オムツ替えや入浴時に
ものすごく泣くみたいです(>_<)
なかにはオムツを替えられるのが嫌だったり、裸になるのをいやがったりする子もいるようです💦
これから寒くなってくので
着替えするときとか部屋を暖めてみたら少しよくなるかもしれないですね(>_<)💦💦

  • いっちゃんママ1029

    いっちゃんママ1029

    妹さんと月齢が近く、安心しました☆
    これからは寒さにも注意していきます!
    ありがとうございます(^ ^)

    • 11月22日
popom

赤ちゃんって何もかもが初めてなので、怖くて泣いちゃうんでしょうね(^_^;)お母さんのオムツかえるときの緊張とかが赤ちゃんに伝わってるのかな?(^_^;)
敏感な子とそうでない子といろんな子がいますが、
大丈夫だよ〜ってたくさん声かけてあげて、赤ちゃんとたくさんスキンシップとって、安心させてあげてください。
ちなみにうちの子もお風呂上がりはよく泣いてました(^_^;)

  • いっちゃんママ1029

    いっちゃんママ1029

    赤ちゃんは日々凄まじい量の情報を吸収していってますもんね>_<授乳中、たった数日で呼吸ができるようになって、おっぱい飲めるようになって…と感動して、頭を撫でていたのですが、オムツ替えなどになると気構えてしまいます。
    それが伝わるんですね>_<
    優しく声をかけて安心させてあげるようにします。
    ありがとうございます(^ ^)

    • 11月22日