
コメント

ヌーピー
私も切迫早産で入院中です。
今23週数ならかなりの入院生活になりますよね🙄上の子いると寂しさも倍増ですよね。。😞
面会でママに会えたと嬉しそうにはしゃいでる子多いです😞

あーの
私は26週から継続して切迫早産で入院中です!
ものすごくお気持ちわかります😢😢😢
私の場合、かのさんと状況も違うかもしれませんが、旦那の実家での生活がメインで娘が楽しんでたり、夜更かししたり、チョコレート食べさせようと食べたり、お箸上手に使えたと動画がきたり、、、
ただでさえ、入院、安静の状態で何もできない私(母親)にとってはメンタル的に厳しいものもあって...
1~2ヶ月の入院なら癖とか付かないし、今の状況(母親が入院している)からしようがないという旦那の考えや、色々頑張って娘と過ごしていると思うと、私の気持ちや精神面まで目を向けてもらえてない悲しさもあって、、、
先程旦那が来ていたんですが、結局私の気持ちは話せずでした😢
入院も長くてあと2週間ほどと、見通しが付いてきたので、もう退院してから気持ちの整理をしたいと思っています。
すみません、私が愚痴ってしまいました‼️
-
かの
気持ちを代弁してくださったかのように共感しています…😭
そうなんです。
安静の状態でメンタルぼろぼろです。
何も出来ない悔しさももちろんありますが、頑張っている家族をみると私の寂しさや今の気持ちを吐き出すことが出来ず。
甘えられないのです。
寂しいから一枚写真送って!というのも今忙しいんじゃないか、そんなに毎日言うなと言われそうで気が引けて言えません。
それでも自分の不安を和らげたりしてくれるのは家族の顔なのに。。
気持ち、まっすぐに言えないですよね…。- 7月1日
-
あーの
上のお子さんとはどれくらいの頻度でお会いできていますか??
私は2~3日に一度は会えるようにしていますが、かのさんは会えていますか??
私は最近、寂しさの他に嫉妬のような訳のわからない感情も芽生えてきて自分が嫌になります。
娘の成長に携われない、私はこうしたいのに、旦那や旦那家族の方針で全て決まっていくのが何だかここぞとばかり感があるのかなと疑心暗鬼にもなってしまって...
何もできない私とレッテルを貼られているという表現はおかしいですが、旦那は退院しても安静なんだから何もできないなら出産まで入院していたら?というスタンスで、娘は実家の協力もらいながら過ごすから心配しないでと...
私の性格の問題なのかわかりませんが、素直にわかったと言えません。多分、私の子と気持ちやメンタル的なことは全く気づいていないと思うので、良かれと思って言っているんですよね。
言葉では感謝の言葉を伝えているも、複雑な気持ちと葛藤しています。
写真の件ですが、時間あるときに送ってほしいなと一度は伝えてみても良いと思いますよ🍀- 7月1日
-
かの
実は一度しか会えていないんです。寂しいです。
そして私も似たようなことを言われました。退院後の生活のリズムを考えたり、上の子のことを考えると良かれと思って言ってくれているのも十分に分かります。でも私も素直にありがとうと言えない自分もいます。
上の子に会いたいし、触れ合いたい。
そしてこの寂しさや今の葛藤する気持ちを分かってもらいたい。そんな私はワガママなんだろうか…とも思ってしまいます。
私は寝てることしか出来ない…悔しいのに。まとまりなくてすみません…
きっと状況も違うかもしれませんが、感じている気持ち、本当に分かります。同じ事考えています。
写真は私の決心がついた時、伝えてみようと思います😭- 7月1日
-
あーの
1度しか会えていないんですね(>_<)
かのさんに比べて、私はとても恵まれていると思います。
週に何回も会えるし、写真や動画は送られてくるし...贅沢な悩みなのかもしれません。
触れあいたい気持ちわかります。
この前、娘のオムツを換えただけで幸せでしたし、おとといの土曜日は実母の気遣いもあって、娘のお昼寝の時間に見舞いに来てくれ、一緒にベッドで一時間半お昼寝しました。本当に時間よ止まれとも思うくらい、貴重な時間でした。
私は入院先と家族の実家が車で20~30分で実母が仕事をしていないため、どうにか調整して週に何回も会えるように工夫してくれます。
私がもともとの性格上、甘えベタで我慢しちゃうタイプなので、気持ちを伝えることがなかなかできずにモヤモヤしています。
かのさんの返信に共感しまくりです(>_<)
私の一番の不安が娘は、母親が傍に居てくれないことをどう理解しているのかなと心配です。愛情不足や不信感などに繋がらないか心配で、その点旦那や旦那家族がどのように声かけしたり、フォローしてくれているのか気になります。
娘に日々、お母さん病院で頑張っているよ~とか言ってくれているのかなとか、旦那は私のこと入院中でも家族として思ってくれているのかなとか...
感情のコントロールというか波がありすぎて、自分でも追い付いていかないです。めっちゃポジティブにうけとめようという時間帯もあれば、どんよりと沈んじゃう時間帯もあって、自分が情けないというか不甲斐ないです。
ごめんなさい、ものすごくかのさんに気持ちを吐露しちゃって(^^;
気が向かいたらで構いませんので、吐き出して気持ちの整理できるなら、やり取りしましょう★
入院中の時間はたっぷりあります。考え事してたらマイナスになりがちですからね!
気分転換も兼ねましょうね‼️
ありがとうございましたm(_ _)m- 7月1日
-
かの
ベッドで一緒にお昼寝✨なんてステキな時間だったんでしょう😊とっても幸せでしたね💕
昨日1日色々と考えていました。
私も甘え下手なんです。我慢してしまうのもすごく分かります。思ったことが言えないのです。
実際生活の場に自分がいるわけじゃないし、声かけはどうしてるのか、どんな会話をしてるのか、自分がいないために気になって仕方ありません。
ママがいないことに慣れてしまったらどうしよう、忘れられたりしてないかな、不安です。
子供を見てくれる環境があることは本当に幸せなことです。でもネガティヴに考えてしまうこともあり、情けないな…と夜考えてしまいます。
優しくお返事くださってありがとうございます。とても共感していただき、お気持ちもすごく分かります。
ついついたくさん書いてしまいました💦本当にありがとうございます😭😭同じお気持ちの方がいてくださり、心強いです😭- 7月2日

ゆりあ
私も切迫早産入院中です。3週間たちました。お気持ちわかります。
私の話ですが、今日は泣きました!!看護師さんに見られたくなくて、トイレにこもって(笑)そこへちょうど実母が面会に来て、子どものように大号泣。優しい旦那の電話には今日は出たくなくて、ついにはLINEで八つ当たり。ケータイの息子の待ち受け写真も、見るだけで涙が出るので変えました。
入院が長くなると心が荒んできて、ちょっとしたことにイラっとしたり、落ち込んだり。上の子の時も切迫で長期入院していたので、今回も覚悟はしていたけどやっぱりつらいものはつらい!!!
たまたま見ていた切迫早産の記事。切迫早産の目標週数が出ていて。第一目標が28週、第二が・・・と、それを読んだら、一日一日お腹の中で育てる大切さ改めて実感しました。「退院したい」のは本音だけど、つらいけど、今は赤ちゃんが一番なんだなと。
全然関係ない話をごめんなさい。同じ悩みを持っておられるかのさんの質問に、ついお話したくなりました。
-
かの
お返事ありがとうございます😭
私も一昨日、夜中に泣きました。
鼻をすすることも出来ず、部屋を出て枯れるほど泣きました。
入院すると考えたくないことまで考えて卑屈になってしまいます。
こうではダメだとポジティブに考えますが、静かなベッドの上で寝ているだけの私は落ち込んでしまうんです。
お腹の中の1日は保育器での1週間と同じ。今はもう2人のお母さんなんだよ、とみんなが励ましてくれます。
今のお腹の子を守れるのは自分しかいないと思います。
でもなかなかモチベーションが上がらないのは事実です…💦
入院中はいろいろ考えます。
共感してくださって本当にありがとうございます😭😭- 7月2日
-
ゆりあ
日によって気分の上がり下がりありますよね・・・
元気な妊婦さんもいるのにどうして私は!と比べたり。
周りの「外は暑いし、産まれたらゆっくりできないし、今のうちに休んでね」ということばに、「いやいや、そういう問題じゃない!!できることなら動き回りたい!ただベッドでボーっとしてるわけじゃないんだ!!つらいこと大変なこといっぱいあるんやー」と思ってしまったり。
何もかも悪く考えて、負のループ。の日もあります。
ここで打ち明けあったりして、少しだけでもストレス発散できると救われますよね。- 7月2日
-
あーの
横からすみません↘️
私もゆりあさんの先にコメントさせていただき、投稿者のかのさんとやり取りさせていただいています。
ゆりあさんの気持ちもすごく分かります!!
私は涙に濡れているときに、今誰も来ないで!と念力送ってます(笑)
誰かに見られたら一気に崩れてしまう自分が怖いです❗
私の場合は子どもに会えない寂しさもありますが、私の気持ちをわかってもらえない歯痒さ、娘の成長に携われない嫉妬心、どうせ退院しても安静だから出産まで入院してたらいいという心配ばかりで入院している立場の気持ちを理解してもらえない悲しさ...
はぁーポエムが書けそうです(笑)- 7月2日
-
ゆりあ
はじめまして!
このモヤモヤした気持ちは切迫入院経験した人しかわかりませんよね。
息子は幸いにも、あっさりタイプで、私が点滴につながれてる姿を見て「お母さんは今、ただ事じゃない」と察し、いい意味で割り切ってくれています。面会でも「バイバイ!」と元気に帰って行きます。その姿、安心でもあり、寂しくもあるのですがあるのですが(笑)
でもこの前、旦那に「パパのことが大好きだよー」と何度も確認するように言っていると聞いて、やっぱりさみしいんだな~と。
私も嫉妬してしまいます!
私が不在の間、私たちの家に義母が出入りしているのですが、それが嫌で・・・。息子も懐いているのでいいのですが、「嫁がいなくて、可愛い息子と孫とエンジョイしてるんやろな…」とか、←かなりダークな感情しか浮かんで来ません(笑)
息子の切迫入院していた時も「私つわりもなかったし何事もなく産んだから気持ちわかってあげられないわ~」と言われたことは忘れません(笑)
すみません、ぐちになってしまいましたが、普段はいい義母さんです。
考え出すとモヤモヤが止まりませんよね!妊娠中はただでさえ、ナイーブなのにプラス入院生活・・・私たちかなり頑張ってますよね。- 7月2日
かの
そうなんです。。しばらくの入院になりそうで…
会ってしまったらお互い泣いてしまいそうでまだ会えないでいます。。
寂しすぎますね…😔