何で夜中に子供が泣いたら、私をつついて起こすの?ミルク作ってあげたら…
何で夜中に子供が泣いたら、私をつついて起こすの?
ミルク作ってあげたらいいじゃん(*`ω´*)
つつかれるまえに起きてますから~
貴方がどうするのか様子見ですから~😂
連休中に夜中の対応1日でも変わってもらおうと思います💪!
- ひゅるりん(7歳, 10歳)
コメント
とも
それ私もやります😂😂😂
貴方が起きる何分も前から気になって起きてますから〜むしろこんな泣いてるのに起きるの今ですか〜。って!😂
絶対変わってもらった方がいいですよ!!私は起こされるの嫌なので旦那が寝る前にあらかじめ、泣き出したら、粉ミルク何ml作ってあげて寝かせてね!と言います。
私まで起きると、旦那の手際の悪さにイライラしてしまうので💦
とも
旦那は仕事が休みの日=自分が休む日という考えがあった人でしたが、
ぢゃあ、育児には休みがないけどお母さんはいつ休むの?つまり、貴方の休みは貴方と私が半分ずつ休む日です。と細かく説明しました。笑😂
でも夜泣き声で起きないっていうのはもう本能的な領域なので諦め。
私が泣き声で起きたら旦那を起こして後は任せたと寝ます、😂
やっぱり子供の泣き声や、手際の悪さなどが気になりぐっすりとはいきませんが、ベットからあえて出ないようにしてます!旦那の甘えにもなるし、眠れてなくても横になる時間を作るだけで休息にはなるので!!
後は、ポイントなどを細かく説明して寝ます、
例えば、夜中泣いた時はミルクあげるけど、蛍光灯はつけないでランプの小さい光だとすぐまた寝やすいよ、ミルクはある程度抱っこで目覚めてからがよく飲むよとか!子供のポイント分かってるのはやっぱり自分なのでそこを惜しみなく伝えてます、
ひゅるりん
コメントありがとうございます❗
ほんとですよね!
とっくに起きてまーす、て感じですよね😂やっぱり寝たフリからの様子見しますね~(笑)(笑)
今日から5日ぐらい連休なので、是非ともさせようと思います!
eeeeriさんは旦那さん担当の日はぐっすり眠れてますか?
私は結局起きなくても様子見してそうです😭耳栓しようかな(笑)