幼稚園での勉強内容について疑問があります。近くの幼稚園で足し算などを教えていると聞き、驚いています。自分の時代とは違うのか、今の教育はどうなっているのか気になります。来年から働く予定で、習い事の送り迎えが難しいため、心配です。
今育休中です、希望のところが近くで幼保一体化のところです、幼稚園は遊び中心のところです。私も子供の時、遊び中心の幼稚園でした。
となりの3歳の男の子が、その幼稚園に行っています。幼稚園に行く前から近くの公文に通ってると聞きました。今日、たまたま窓を開けた時に、声を荒げて、5+6はなんなんやー!ちがうやろー!って聞こえてきて、今年の4月から幼稚園年少さんで三年保育で入ってる子が、そんな足し算とか今からしなきゃいけないのかな?と疑問でした。お受験はせず公立の小学校に入れると仰ってました。
よその家庭の教育方針なので、私が物申すことではないですが、幼稚園から足し算や数字する子もおおいのでしょうか?私はした記憶がなかったですし親もさせてないと言ってました。
私は来春から働く予定なので、公文など平日習い事の送り迎えとかも物理的に無理ですが。
ただ、今日少しびっくりして。
幼稚園から数字や言葉など、勉強するというのが今時なのでしょうか?自分の時も今では違うのでしょうか?
変な質問でごめんなさい🙏
- まやや(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント
つくん
うーん。多分しなくてもなんとかなりますが、幼稚園の子たちは普通に名前かける、字が読める(平仮名くらいは)、足し算できる(簡単なもの)状態で小学校に入ってきます。うちは共働きで保育園でしたが、全く習ってなかったので1年の時すごく苦労しました。習い事もみんな年少からしてたりで普通かと思います。年少で足し算はかなり早いとは思いますが、今はそれくらいでも良いのかなとも思っています。
まやや
そーなんですね、うちも保育園やから、ひらがな読めたり名前くらいは教えないとな〜😂💦