
深夜のお産になった場合、助産師は夜勤の人しかいるのか気になります。自身の出産経験では、深夜のお産で助産師が1人しかいたため、不安に感じました。陣痛は夜に来ることも多いとの情報もあり、深夜のお産の方も多いのではないかと考えています。
もう出産することはないんですけど、気になったことがあるので質問します!
深夜のお産になったら、助産師さんは夜勤の人しかいないんですか?私の出産した病院は夜勤は助産師さんが1人しかいなかったので、もしその時間帯だったら助産師さん1人と先生呼んで2人だけになると思うと大変そうだとしか思えなくて…
でもネット情報だと陣痛は夜に来ることが多いなんて見たことがあるので深夜のお産の人も多いんじゃないか?と思っています!
ちなみに私は2人とも3分間隔位にならないと痛みを感じなくて、余裕そうだねと言われながらなんとなくの陣痛で昼に入院してそのまま数時間で産まれたので、助産師さん4人くらいに囲まれてバタバタしながらのお産でした💦
- あんちゃん(6歳, 9歳)
コメント

みほ
夜破水して夜中の出産でした!
助産師さんと先生の2人でしたよ!

退会ユーザー
3人とも夜中の出産です。
私の行っていた病院は助産師さん2人と先生の3人でしたね!
先生は最後の最後に登場でしたが。
2人だと大変そうですね😫
お産が重なったらどうなるんでしょ😱
-
あんちゃん
3人だったんですね!
確かに、お産が重なったらどうするんでしょう。
でもそもそも私のときは分娩台も1台しかない病院なので順番待ちになるんでしょうか…- 6月30日

Haruki
私のところは助産師さん3人と
先生1人でした^ ^
夜中に陣痛からの朝方出産でしたが
2人の助産師さんがほとんど
近くにいてくれました。
私の他にも3人ほど陣痛・分娩の方いて
バタバタされてました😂
-
あんちゃん
助産師さんが近くにいてくれるのは嬉しいですね!
私は昼間だったのに産まれる20分前くらいまでは放置でした…
人数の多い病院なんでしょうか。バタバタでしたね💨- 6月30日

しろ
私は陣痛開始から2日過ぎても子宮口が開かなくて夜(20時ごろ)から陣痛促進剤を使用しました。
それでも開かなかったので0時過ぎから緊急帝王切開の準備を始め、家に帰ってる助産師さんたちも次々と集まって下さり、2時から手術開始。
2時半に誕生という流れになりました。
特に帝王切開手術は人数が集まらないと開始できないらしく、人が集まらない場合は朝になるかもと言われました。
でも2時間たらずで手術が始まり無事に出産できたので、本当に感謝、感謝です。
-
あんちゃん
なるほど、助産師さんが集まってくれるんですね。
緊急帝王切開は人数いないとできませんもんね。朝になったらと思うと不安ですね…- 6月30日

A☺︎
基本的にはその日の夜勤帯の方が
お産担当になりますが、たまたまでも
お産の人がかぶれば待機の人がいると思うので
呼び出しになる感じだと思います☺︎
緊急帝王切開などは
自宅待機してる看護師さんなどに
電話がかかってきて何時でも
呼び出しになって出勤する感じみたいです!
あんちゃん
2人だったんですねー
分娩室の準備とかかなりバタバタしてこっちも焦りそうです😭