
明日から布おむつに挑戦します。おしっこした場合の濡れ具合や流れが知りたいです。母には洗濯の大変さしか教えてもらえませんでした。
明日から休日限定で、布おむつにトライしようと思います!
理由は…私個人が挑戦してみたいからが大きいです( ;´Д`)きっかけはあるんですが、ここでは割愛します(´ε` )
平日は仕事なので、無理のない範囲でやろうと思ったら、休日の午後家にいる数時間しかなく、数える程しかできないかもしれませんが…とりあえず、布おむつセットの水通しは完了してます☆
お聞きしたいのは、実際布おむつでおしっこした場合、あ、濡れた!っていうのがわかりますか?ズボンまで濡れちゃったりしますか?実際の流れがどうなるかが知れると心強いなーと思いまして!
母に聞いても、洗濯大変しか教えてくれず…( ;´Д`)
- controlbox(7歳, 10歳)
コメント

シロクーマ
布オムツにチャレンジしたいだなんて凄いなー!と思います(^ ^)
撥水製のオムツカバーだと思いますが、大人側からは見た目はわからないかな?と思います。ただ臭いで分かるかもしれません。ズボンまで濡れた場合は付け方が悪かった時かなー?と思いますよ。
頑張って下さいね!

すわろー♪☆
保育園が0歳児は布オムツでした。洗濯は園でやってくれたので大変じゃなかったですが(≧▽≦)
園ではたぶん、時間で見ていたと思います。月齢によって、だいたいの尿間隔があったり、ご飯の前、食べ終わって、お昼寝前、起きたとき、など、変えるタイミングで見ていたと思います。
それでも、大量に洗濯物が返って来たことはありません。
やり方がちゃんとしていれば、今のカバーは相当優秀ですよ。
まずは生活リズムに合わせてタイミングを見てみてはいかがでしょうか?
-
controlbox
ご回答、ありがとうございます♡
保育園、0歳児布おむつってあるんですね〜!
タイミングというのは、尿間隔に合わせるってことですか?それとも生活リズムに合わせるってことですか?
今保育園に行ってて使用済みの紙おむつが返ってきます。1時間ごとに変えてるかと想定しますが、毎日4〜5個くらい帰ってくるので、尿間隔は1〜2時間に1回なのかなと仮定してます。
予定としては、昼ごはん後PM13:00スタート、夜ご飯前の18:00終了の予定なので、2、3回変える感じなるかと想定してます(*^o^*)
なので、洗濯は大惨事になっても最低限で済むかなと…予想外のことがおこってめげちゃうかもしれませんが( ;´Д`) でもタイミングがわかったら、布で外出とかもできちゃうかもですね☆
超短期間そして休日限定なのでタイミング見るところまでできないかもしれませんが、1つの経験になればなぁ、と思ってます☆- 11月20日
-
すわろー♪☆
おおっ!保育園で紙オムツが返ってくる?!ところ変わればってやつですねー!お互いビックリ( ´艸`)
確かに私の書き方曖昧でした(^_^;)
保育園だとどっちも見てるから0歳だしたぶん頻繁に確認してますよね。
1歳さんだと、間隔もあいてるし、その時間でその回数でOKだと思います!
お家にいる間ならズボンにサッと手を入れて確認できますし。
そろそろ「ちーでた」って言いますよー。
お家で試してる間に変化が分かるようになるといいですね!
何にしろ応援してます!p(´⌒`q)- 11月21日
-
controlbox
はい!おしっこの紙おむつ帰ってきます!ウンチは処分してくれますが、保育園によってはバケツ持ってこさせて、全部ついて帰ってくるとかもありますよ…
布を洗濯してくれるのが、いいですね〜☆
今日早速1回トライしましたー!ほんと全然おしっこしたのわかんなかったです!本人も気づいてなかったみたいで…「ちーでた」って言ってくれるの、かわいいですね〜♡言って欲しさに頑張っちゃうかもしれません(笑)
明日も挑戦するので楽しみです♡- 11月21日

アカリータ
うちはずっと布オムツです♪まだ1ヶ月ですが(笑)
うちの子は、数日で布オムツに慣れてくれて、おしっこしたら寝てても泣いて合図をくれます!濡れる感触が気持ち悪いらしく、たまに悲鳴あげてます(笑)可愛くて抱きしめたくなります(*´ω`*)
しっかりオムツとめていれば漏れないと思いますよ!オムツカバーは浸透しないし、あるとしたら横漏れです。うんちで何度か失敗しました(^_^;)ギャザーのなかにピッチリ布を入れとけば漏れません♪
洗濯は、1日分はバケツに重曹入れて浸けおきしてます!で、翌朝一番に少ない水でサッと洗濯機で洗濯♪簡単です!布オムツをたくさん用意しておけば、洗濯焦らなくていいですよ~
-
controlbox
ご回答、ありがとうございます♡お返事が遅くなってすみません(;´Д`A
すごい!最初から布おむつなんですね☆おしっこで泣いてくれるの、お利口さんですね〜☆
おむつカバー、本当にすごいですね♫実は今日1回トライしたんですが、おしっこ全然気づきませんでした!!新生児のウンチもちゃんとすればきっちり受け取ってくれるなんて、驚きですっ!ギャザーの中に入れるのが慣れてないのかモコモコになって、すごい大きいおしりになってたのが笑えました(笑)
洗濯もいい方法聞けてうれしいです☆重曹ですね!バケツを用意します〜♫- 11月21日

chez
おっ!布おむつ頑張ってください(^^)
私は2人を生後1ヶ月からずっと布おむつで育ててます。
楽しいですよ〜
おしっこしたかどうか心配になりますよね。ちょくちょく股の間から指を入れて濡れてるかチェックします。
たまにうんこ触っちゃうことも!!
私の場合は、使用済みの布おむつは水張ったバケツに浸けておくので、翌日他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗っちゃいます。なので、洗濯は全然大変ではないです。
楽しんでくださいね(๑•̀ㅂ•́)✧
-
controlbox
ご回答、ありがとうございます♡お返事が遅くなってすみません(;´Д`A
1ヶ月からっ!お二人もっ!脱帽しちゃいます( ̄^ ̄)ゞ今新生児の頃思い返しても、1人でも余裕なさすぎだったから、余計に感動しちゃいます〜☆
今日実は一回トライしたんですが、ほんとおしっこしたの、わからなかったです!コメントを参考に私も何回か指で触ってたんですが、蒸れてるのか濡れてるのかわからなくて、旦那と2人で確かめてました(笑)最後は全部下ろしてやっと☆
何回もズボン降ろされるから、子供も不思議そうでした!紙おむつだと放置しちゃうので、触れ合える回数が増えるのもいいですね♡
うんこ触っちゃう経験は悲鳴ものですね〜(笑)想像して笑っちゃいました♡
お洗濯の方法も教えて下さって、ありがとうございます!バケツがなかったので、今日は洗面器(w)につけちゃいましたが、バケツ準備します!
明日もする予定なので、楽しみです〜☆- 11月21日
controlbox
回答ありがとうございます♡
はい、今触ったら水を弾きそうな素材のカバーでした!外から見てわからないとは、ちょっと布おむつのクオリティをなめてました( ;´Д`)
おしっこって、子供と一緒に気づけるようになるといいな…ってそこまで期待したらしんどくなりそうなのでやめておきますw
子供の反応とかも見て、トライアンドエラーで進めたいと思います♡めげてやめてるかもしれませんが…笑