 
      
      子育てで大切にしていることや悩み、甘やかしについて相談したいです。息子を愛情たっぷりに育てつつ、一貫性を持ちたいですが、客観的に見るのが難しいです。眠れない夜もありますが、息子の寝顔に癒されます。
いつもお世話になってます。
みなさんは我が子にどんな子になってほしいと思って子育てしてますか?
こんな思い、経験をしてほしいからこんな工夫してる...とかありますか?
私は人をたくさん愛してほしいので、私からあげれる愛情は全てあげようと思って子育てしてます。
あとは一人の人として尊重することを忘れないようにしてます。
しかし、甘やかしてしまってるだけに思う時があります😔まだ3ヶ月だから甘えてなんぼだよね💓なんて思ったり、いや、もう人として成長を始めてるんだから、私が一貫性を持たねば!と思ったり...
で、どうするんだ?と迷ってみたり...
職業が教育者ですが、自分の子供となると感情が入りすぎてしまい、中々客観的に見れないものですね😔
眠れない夜はモヤモヤしてしまう...😱💧
でも、息子の寝顔に癒される💓笑😂
- オムハンバーグ(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ぽむ
たくましい子です。
勉強も運動も出来なくていいので、
1人でも生きていけるたくましく育ってほしいですね!
 
            さーちゃん
わかります!その気持ち!
私も夫婦揃って教育現場で働いているので、色んな子を見てるし色んな家庭を見ているから子育てに慎重にならねば…と思ってます💦
今の子供って習い事や塾で自分の時間が無いように思うので、のびのびさせてあげたいなーと思ってます。
ただ、我が子が望むことならしっかりサポートしてあげたいとも思います。
そしてなによりも我が子を1番にしたいと思います!さすがに体育祭や入学式などが被ったら仕事優先させますが…笑
授業参観や発表会などは絶対に行こうと思ってます✨
- 
                                    オムハンバーグ 分かってくださる方がいて嬉しいです😂 
 
 そうなんです!色んな家庭と色んな子を見てきて教育の大切さを知ってるからこそ余計にこんがらがってしまうときがあります😂
 
 うちは旦那が全く違う職種なので固定観念がなく、目からウロコな接し方をしたり、それはやめて〰✋な接し方をします😂
 
 参観日、発表会、楽しみですね💓😳
 
 想像しただけで泣けます😂笑
 
 のびのびと...うちも育てたいです😳- 6月30日
 
- 
                                    さーちゃん ごめんなさい!別の方に返信してしまいました💦 - 6月30日
 
 
            あんな
大和撫子のように賢く、強く、愛される子ですね😌🌼
まだ今は特別に何かをしているわけではないですが、3歳頃になったらお茶、お筝、お華のうちどれかは習わせてあげたいなと思っています(*^^*)
ちなみに私も教育職に就いていますが、欲張らず、選択肢を増やしてあげる努力だけしたいと思っています✨✨
- 
                                    オムハンバーグ まぁ💓素敵です😳✨ 
 
 コメントありがとうございます💓
 
 女の子🎀って感じですね😳
 
 欲張ってしまいがちな私です😂
 
 しかし、当たり前ですが息子の人生は息子のものですね。
 
 選択肢を増やせる努力...私も見習います😳- 6月30日
 
 
            るる
時には一緒にふざけて爆笑し合って、たくさん遊びに連れていってあげてたくさん経験させて、、、でも食事中や公共の場、TPOに応じた行動が出来てほしいのと、恥ずかしい思いをさせたくないので、ここぞという時は鬼になります。楽しさも、厳しさも優しさも分かる子になってほしい。。
そして、だいぶ先ですが、自分の夢や目標を追える人になってほしいです😊
なんかこうして文にすることで、改めて自分がどう思ってるか見直せました😂ありがとうございます!
- 
                                    オムハンバーグ コメントありがとうございます💓 
 
 一緒にふざけたいですね〰💓
 
 思春期迎えるまでは、親子でいや、家族でおバカ大会やるのが楽しみです😍🎊笑
 
 メリハリ!大事ですね👌😔✨
 
 参考になりました☺💓
 
 私こそありがとうございました✨🌈- 6月30日
 
 
            まめまま
私は最低限のマナーを持っててきちんと挨拶できる子。私もそんなお勉強できる方ではなかったのですが、数学とか理科とかの賢さよりも、〇〇はやったらダメだ。とかいうのをきちんと判断できる賢さを持ってほしいです!あと、今から『女は愛嬌やで〜♡』って言い聞かせてます✨笑!
あと、自分が英語できなくて海外行った時とか苦労するから英語は習わしたいです!!
この前友達とも話してたんですが、よく寝てほしい、歌上手い方がいい、運動神経良くなってほしい、料理ができてほしい、友達に恵まれてほしい、犯罪とか犯さないでほしい、本好きになってほしい、訳わからない男と付き合わないでほしい、、。親の願いは尽きん。産まれる前は『五体満足で元気ならそれでいい』って言ってたはずなのに😂笑
- 
                                    オムハンバーグ コメントありがとうございます💓 
 
 善悪の判断は自分でできてほしいですね✨😔
 
 英語、分かります!世界が広がるだろうなと思う英語が出来ない母です😂笑
 
 親の願いはつきませんね。
 
 欲張らずに、プレッシャーをかけずに育てたいものです😔💓✨- 6月30日
 
 
            さーちゃん
も〜めっちゃわかりますよ〜!!✨笑
私自身も両親が教師だったので、教育者の子供の立場としても色々な思いがありました〜!
色んな判断を自分に委ねてくれたのは嬉しかったのですが、仕事で忙しくて自分に興味ないのかな?と勘ぐってしまったり…
食卓の中で仕事の話(特に生徒の話)をされるとすねてましたね。笑
案外旦那さんの目からウロコな接し方がいい刺激になるのでは…?✨と前向きに!笑
今から色んな行事が楽しみですね💕
- 
                                    オムハンバーグ こちらにコメントさせて頂きます😂 
 
 あら、ご両親も...✨
 
 うちは母が同業です😂
 
 子として、嫌な思いもいい思いもありましたよね😂
 
 でも、今は娘で良かったです笑😂
 
 旦那の行動は刺激になりますねー笑😂
 いや、それじゃ泣き止まないから✋と思ったら、大興奮して喜んでる?!とかあります笑
 
 行事、楽しみです💓- 6月30日
 
 
            lulu
思い遣りがあって誰からも愛される子ですかね♡
欲を言えばもっともっと沢山ありますが、、笑
- 
                                    オムハンバーグ コメントありがとうございます💓 
 
 思いやり、愛される子、いいですね✨
 
 シンプル・イズ・ベスト!欲張らないように気を付けます笑😂- 6月30日
 
 
            なお
思いやりがある子、自立した子になってほしいなぁと思っています。
子供は3歳までに沢山の愛情を受けたほうが良いと聞いたことがあるので、毎日息子にはぐしながら大好きだよ~と伝えています。
2歳になって沢山おしゃべりできるようになったので、最近はママすきーと言ってくれるようになりました。
自分で考えて動けるような自立した子になってほしいので、危険なこと以外のいたづらは人の迷惑にならない程度で見守り、注意するようにしています。
 
   
  
オムハンバーグ
コメントありがとうございます😳
たくましさ、大事ですね😔✨💓
一人で生きていく自立する力、身に付けてほしいですね✨