※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ
妊娠・出産

計画無痛分娩を検討中。病院で麻酔タイミングに疑問。8センチの痛みと6センチの違い、価値について悩んでいる。体力を温存したい。意見を聞かせてください。

計画無痛分娩をされた方にお伺いしたいです!
計画無痛分娩を選択するか迷っています。

私の病院で、麻酔を打つタイミングを聞いたところ
子宮口が8センチ、ん〜6.7.8センチかな〜と言われました😣💦
正直え?8センチ?!と思ってしまいました(^^;;
大体皆様のレポなどを見てると3.4.5センチらへんが多い気がするのでてっきり私の病院でもそれくらいで出来ると思い込んでいたので、すごくショックで…😭

初産婦で陣痛経験がないのでわからないのですが、8センチだったらやる意味あまりないのでは?と思う反面、8センチからだとしてもそのあと全開になるまで早いかもわからないし、スポンと産まれてくるとも限らないので、その後の縫合や吸引になった際の痛みなど軽減されることも多いのでは?とも考えます。
ちなみに、6.7.8センチと曖昧な回答を病院からされましたが、子宮口6センチの時と8センチの時の痛みは全然違いますか?6センチなら麻酔する価値ありですか?

もう迷いすぎてて頭がハゲそうです😂💦
里帰りせず知り合いもゼロで産後も頼る人が全くいなく、自他共に認める体力ない人間なので、少しでも体力を温存できるならと考えています💦

皆様の意見を聞かせてください😭お願いします✨🙏

コメント

r..*

今月計画無痛分娩で出産しました。
私も子宮口5センチは開いてないと麻酔打てないと言われましたが、陣痛が来て5.6時間たってもただ激痛なだけで2.3センチまでしか開かず…。
だんだん呼吸も出来なくなっていたので、3センチで分娩室に運ばれて麻酔入れて貰いましたよ💦

そこからはリラックスして呼吸が出来たので45分程で全開になり、麻酔入れてからは4時間程で出産終えました。
子宮口全開になってからも2.3時間赤ちゃん出てこなかったので麻酔する価値あると思いますよ!

  • ぷぅ

    ぷぅ

    早速の回答ありがとうございます!
    まずはご出産おめでとうございます🎉💓👶
    リアルな体験を教えて頂きありがとうございます!
    早く麻酔を入れると分娩時間が長くなる人もいると言われる中、リラックス出来て結果早く出産出来たんですね!理想の無痛分娩ですね💓
    全開から2.3時間😨💦
    そう考えると8センチからでも価値があるかもと思って来ました!
    本当にお疲れ様です!今日はゆっくり休んでくださいね😊💓
    ご意見ありがとうございました🙏✨

    • 6月29日
ぞうさんのあくび

私の産院では、妊婦検診で子宮口が柔らかくなった時点で計画分娩の入院が決定します。本来だと子宮口が2~3㎝開いているタイミングが麻酔投与に望ましいらしいですが、当院では開き具合有無にかかわらず硬膜外麻酔してくれます。
だけど陣痛の痛み10段階中あえて3割り程度の感覚がわかるように麻酔量を調整するとのことです。麻酔によって陣痛の子宮伸縮機能が低下するので、結果長時間分娩に時間を要してしまい、母子ともに体力消耗させるのを未然に防ぐ狙いがあるとかで。
3割りの痛みは「生理痛の重たい感じ、圧迫されている感覚」が分かる程度だと説明されています💦
なので、子宮口が6㎝以上開くまで麻酔投与しないということは、それまでの間の陣痛の波を耐えていなければならないことは確実ですし、痛みは相当なものだと思います。その代わり最終段階でいきむ子宮口10㎝の頃には麻酔が投与されてるということですし、一番痛い時は楽に過ごせるという流れではないでしょうか?先に述べたとおり、最初から麻酔投与しないことにより上手に子宮伸縮と陣痛が起きて結果的に早くお産が進んでくれて母子ともに安心だと思います。

産後の回復だけに重きを置いて無痛分娩を選択されるのであれば、最初から麻酔投与よりは子宮口が6㎝以上になってから麻酔を入れてもらうという和痛分娩にされるほうが、有効かもしれないですね。
私の場合は、陣痛そのもの自体を味わいたくないので分娩開始と同時に麻酔投与の選択にしましたが…

  • ぷぅ

    ぷぅ

    早速の回答ありがとうございます!
    確かに、早く麻酔を入れすぎて分娩時間が伸びた結果、体力を消耗してしまう可能性もありますよね😱💦
    ただ早めに入れて、リラックス出来てお産が進んだ方もいらっしゃるみたいですし、こればっかりは促進剤や麻酔との相性、その時になってみないとわからないことですよね😣💦
    早く麻酔を入れれば体力を消耗出来る!とばかり考えていたのでそういった意見も聞けてかなり勉強になりました🙏✨
    ちーーさんももうすぐですね!👶
    お互いに元気な赤ちゃん産みましょう!上手くいくことを願ってます!ありがとうございました!

    • 6月29日
  • ぞうさんのあくび

    ぞうさんのあくび


    そうなんですよね…
    麻酔投与後の感覚の感じ方はほんとに人それぞれのようですし💦
    効きがよくてかつ陣痛もスムースに進んでくれる人もいたり、麻酔が効き悪くて長々とお産が続くパターンもあったり…
    こればかりは当日蓋を明けてみないと分からない世界で怖いですね😢

    ありがとうございます❤お互い、元気な赤ちゃん産んで頑張りましょう!

    • 6月29日
deleted user

質問の答えになってなくて申し訳ありません💦
同じ週で同じく計画無痛分娩を考えてらっしゃると質問を見てコメントしてしまいました💦
私は約2週間後に計画無痛分娩の予定で里帰りも無し育児は夫婦のみです!

私の通っている病院は誘発剤→麻酔の針を入れる→陣痛を感じたら麻酔投与の流れです!
私も色々気になってママリに無痛分娩に関して質問したら、子宮口がある程度開いてからのほうが安産だったと言うコメントが多かったです!
病院からも説明を受けた時に、初産で無痛分娩の方はお産が長引く傾向があると説明を受けましたね!
なので、私の場合はお産が長引くのではないかと不安です💦
無痛分娩で産後の体力を温存できるのは、産む時にいきんだりして体力を消耗するのを軽減できるからと助産師さんから聞きました。
産後の事を考えると、私がぷぅさんと同じ病院でも無痛分娩を受けると思います😊

  • ぷぅ

    ぷぅ

    いえいえ!コメント頂けて嬉しいです😆!
    陣痛を感じたらすぐ麻酔を入れて頂ける病院なのですね!😊
    私としてはすごく羨ましいです!
    自分のタイミングで入れることが出来るということですよね?
    1番はもう我慢できない!てとこまで自分で耐えて、麻酔を入れてもらうのが理想なのですが😣
    その我慢出来ない!も人それぞれだと思うのですが😱
    8センチと聞いてそこまで耐えるのに相当な体力を使うのでは!?と思ってしまい悩んでました😨
    でも最後の1番痛いところ、いきみのところで少しでもリラックス出来ることでやらないよりはマシかもしれないですね!
    ご意見頂けて嬉しいです!
    2週間後もうすぐドキドキですね!👶💓上手くいくことを願っています!
    ありがとうございました😊💓🙏!

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!
    自分のタイミングで入れられて、一定量ですが自分で麻酔を入れられる機器を渡されてボタンで調整出来るそうです!
    でも麻酔効きすぎるといきみ方が分からなくなりそうで…💦
    私の友達は違う病院ですが、7センチまで我慢してから麻酔を入れてもらった結果やはり安産だったそうです!
    でも最後でスムーズに産めて、会陰切開を縫ってる時も麻酔のおかげで痛くなかったし良かったと言ってました!
    ぷぅさんも納得のいくように、たくさん病院の先生とお話して下さいね!!💕

    • 6月29日
ももっち

先日2人目を無痛分娩で出産しました👶
私のところは、子宮口何センチとかは言われず、なんとなく我慢できない感じの陣痛が腰にきた時点で麻酔入れ始めました。
結果その時点で、5cm開いてたみたいです😅
麻酔入れてからはもうほんとに楽で、陣痛の波もモニター見ながら冷静にやり過ごしたりしていました。子宮が収縮する感覚はわかるのでそれに合わせていきんで、トータル5時間ほどで産まれました。
無痛分娩して思ったのは、やはり産後の回復が全然違う‼️‼️ということです。
1人目はそれはそれはくたびれ果ててズタボロだったので、今回の方が高齢ではありますが、全然動けてます✨
あと、おっしゃる通り会陰縫合の痛みも皆無なのでほんとによかったですよ😌

  • ぷぅ

    ぷぅ

    コメントありがとうございます!
    そしてご出産おめでとうございます🎉👶💓
    トータル5時間!✨✨✨
    経産婦さんというのもあるかもですがすごくスムーズなお産でしたね!✨
    私も5.6センチで麻酔して欲しいです😭やはり、無痛で出産した方は翌日から、もはや当日からスタスタ歩く方もいるそうで😂私もそんな理想の分娩が出来ればいいなぁ😭💓
    お忙しい中コメントありがとうございました!💓🙏

    • 7月1日