![ゆめごろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆめごろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめごろう
1、すぐに引っ越す。
![ゆめごろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめごろう
2、1ヶ月検診まで待つ。
![ゆめごろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめごろう
ちなみに引越しする場所は
現在住んでる所から車で
2時間ほどの場所です!
![のり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり♡
友達が、出産の1週間後に引っ越しました!たまたま出産が早まってしまってそうなったようでしたが、引越しの日は新居の一部屋を1番初めに子供のいるスペースと決めて、そこに必要なものだけ先に運び込んで家具や荷物等はその部屋だけは何も運ばずに友達と赤ちゃんが引きこもっていたそうです🤗そういう配慮さえできれば問題ないかと思います!産後はいろいろストレスも溜まりますし新居にすぐに動けると1番気持ち的には楽ですよね(´;ω;`)!
-
ゆめごろう
そーなんですね!😊
1人目は旦那と二人で住んでいたので
ストレスはあまりなかったのですが
今現在同居してて何をやっても
文句をいわれるので
ストレスたまり放題です😱
確かにすぐに新居にうつれると
気持ち的にもとっても楽です😅- 6月29日
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
私が出産して退院後3日で車で1時間ぐらいの距離のところに引っ越しました!
産んだ病院で1ヶ月検診だったので、1ヶ月検診はまた産んだ病院に行きました。
疲れがたまっていたのか1ヶ月検診終わって謎の熱が出ました😅
私だったら出来るのであれば1ヶ月検診終わってから引っ越しできるのであればしたかったです😁
参考までに♡
-
ゆめごろう
ご意見ありがとうございます😊
私も何事もなければ
1ヶ月検診が終わってから
引っ越す考えでいたのですが
義父からの精神的ダメージが
酷くて今のうちから早めに
引っ越すか旦那と悩み中です😅- 6月29日
-
ちっち
正直一人目の時だったから産後すぐ引っ越しできたと思います!
二人目の産後すぐは絶対引っ越しできなかったなと思います💦
初産より体力的にキツかったのと、体がボロボロなのがすごくわかりました
産後1ヶ月は痛み止め飲んで骨盤ガタガタでベルト付けてました
初産とは違うと思います💦- 6月29日
-
ゆめごろう
やっぱり1人目と
2人目では全然違いますよね!😅
旦那と父と相談しながら決めたいと
思います!😊- 6月29日
-
ちっち
出産は命がけですし、男にはわかりません!
いい方向に決まるといいですね♡- 6月29日
![アリエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリエル
2、1ヶ月検診まで待つ。
産後1ヶ月は無理しない方がいいって聞きますし、体を休めた方がいいと思います。
けどストレス溜まると泣きたくなりますよね💦
義父からのストレスならなおさら気を遣ってほしいものですね❗️
ゆめごろうさんが心身ともに快適に過ごせるように早くなるといいですね💦
-
ゆめごろう
確かに産後1ヶ月は
無理しない方がいいですよね😅
なるべくなら
気を使って欲しいんですけど
見た目は大人、中身は子供なので
こちらが我慢しなければいけません😅
ありがとうございます😭- 6月29日
![ちびじんべえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびじんべえ
産後の疲れ切った心身で精神的ダメージを乗り切るのは私には無理です。
-
ゆめごろう
確かに子供を産んだ疲れと
今まで溜まった疲れもあるなか
そこに精神的ダメージを
乗り切れるのか?と
私も考えています😅- 6月29日
コメント