※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
家族・旦那

愛知式養子縁組を利用して、子供を授かった方いますか?不妊治療を初めて…

愛知式養子縁組を利用して、子供を授かった方いますか?

不妊治療を初めて15年、3回目の流産をし、原因不明。
15年の間に3回しか陽性反応出ず、その3回をすべて流産しました。

もう歳も歳だし、次で凍結胚がなくなるので、もう辞めようと思います。

ただ、まわりからは、子供がいない人生もあるよ。とか、夫婦での幸せを見つければ?とか、やりたいことをやれば?とか言われますが、
わたしは不妊治療で子供を授かることが夢だったので、それ以外やりたいことなんてありません。

何が幸せか、見つめ直すと言っても、ずっと旦那と2人で楽しいことなんてやり尽くしました。
不妊治療だけをやっていた人生ではありませんでしたし。
不妊治療だけしかやってなかった人生みたいに言われるのも、違うかと…。

今更、15年も続けてきたものを、パタッと辞めて、目の前は真っ暗になります。
なら、辞めなければいい。という意見はいりませんm(_ _)m

県の里親には応募したものの、「子供さえ幸せならいい」という方針に、疑問を持っていたところ、愛知式を見つけました。

もし、いらっしゃいましたら、お話を聞きたいです。
誹謗中傷はいりませんm(_ _)m

コメント

しぃ

私は養子縁組された子??です。
母が妊娠出来ないと言われたらしいです。
大人になって養子の事実を知りましたが,大事に育てて貰って私は幸せでした✨
愛知式と言うのは知らなくて申し訳ないのですが,えれんサンにも素敵な家族が増えるといいですね(>_<)!!

  • ちぃ

    ちぃ

    ありがとうございます☺️
    主人の母も養子で、血の繋がりは特に気にしたことがないのですが、養子縁組制度の壁を感じてしまってまして💦

    • 6月29日
  • しぃ

    しぃ

    やっぱり日本で養子って,まだ馴染みが無いですよね😅
    愛情を掛けてもらえない親より,沢山愛してくれる家族の方が幸せだと私も思います!!
    それでもきっと,えれんサンほど子供を望んでくれる人ならどんな子が来てくれても家族になれて良かったと思ってくれますよ😄✨

    • 6月29日