
息子が友達をつねり、直接謝罪させられたことに驚いている。保育園によっては加害者被害者を伝えないところもあるのか疑問に思っている。
年少の息子がいます。
先日息子がお友達をつねってしまい、お友達の腕が内出血して赤くなってしまったようです。
うちの子が一方的にやったので完全に悪いのですが、そのあとは先生がお友達とお友達のお母さんの前に息子を連れて行き直接謝らせたそうです。
それにちょっとビックリしてしまいました。
加害者被害者を伝えたりしない保育園もあると職場の人に聞いたのですが、直接謝らせる事はあるのでしょうか?
ちなみにうちの息子が他のお友達に突き飛ばされて脇腹を打ったときは、お友達の名前は伝えられたりしていません。
私はただの毒親なのでしょうか。
- ふりふり(5歳3ヶ月, 10歳)
コメント

3kids mama
うちはやられた方でしたが、年少の時に年長さんに突き飛ばされて後頭部から出血し病院にいくからと呼ばれたことがありました。その時、年長さんに私にまで謝るように先生が言ったのでびっくりしました。子ども同士のことですから親に謝罪はどうかなと。その後、相手の親からなかなか会えず謝罪の手紙とお菓子をいただきました。
けど、うちの息子も幼稚園の前は保育園に通っていて、噛まれた時とかは相手の名前を出すことは一切なかったので私もすごく戸惑いました。

ゴーヤ
内出血しちゃったほうの親御さんがガミガミ言うたとかですかね??😵💥
うちのとこは子供同士だけで謝らせたりとかありますが親まで出てきてってのはよっぽどのことがない限りないです😨
腑に落ちない点あるし…一度先生に言ってみてはどうでしょう??
脇腹打ったときの対応は曖昧なのに今回のその対応はちょっとやりすぎな気がします😧
-
ふりふり
コメントありがとうございます!
ガミガミ言うタイプの親御さんではないように思いました!
子供を裸足サンダルで登園させているので、放任主義な感じです。
親御さんにも謝らせたのかは定かではないのですが、親御さんの前で謝っているのは確かですので、加害者が誰なのかは自然とわかってしまいますし、やられた方の親はやった子を良い風には思わないと思うので、変な親御さんだった場合は仲間外れとかも出てきてしまうのではと心配になりました。
明日夫が保育園の主任の先生に電話で確認してみてくれる事になりました😢- 6月28日

すもも
保育士していました。基本的に加害者、被害者は保護者には伝えませんでしたが、年少さん以降になるとおしゃべりが出来るので、加害者の保護者へは被害者の子どもを伝えていました。後、謝るかどうかはその方次第でした。加害者の子どもへの対応としては、その場で子どもには謝らせますが、その保護者に謝らせるということはしたことないです。
-
ふりふり
コメントありがとうございます!
保育士さんのご意見参考になります!
加害者の親御さん謝ったのかは定かではないのですが、親御さんの前で謝っている事は確かです。。。
今回は厄介な親御さんではないのですが、今後同じ様な事があり変な親御さんだった場合、仲間外れなど起きないか心配でなりません。
うちの子が悪いのであまり強くは言えませんが、年少さん男の子という時期的なものもあると本でも見ますので、どうなのかな〜と思ってしまいました(T_T)- 6月28日
-
すもも
息子さん自身も脇腹を打ったことがあるということでしたが😢
今回、息子さんがつねってしまった理由は先生に聞かれましたか?又は、息子さん、何か言っていましたか?
時期的によくあるといっても、人に危害を加えることはいけないことですし、お家での教育もあるでしょうから、原因が分からないのであれば先生に聞いてみると良いかと思います😌
又、仲間外れが心配…とありましたが、トラブルがあった時に先生が言ってくれるのであれば、その保護者に会った時に一言謝罪すれば、モンぺでない限りは大きなトラブルには発展しないかと思います。なので、何かあった時に教えてくださいと、先生に伝えておくといいかもしれませんね😌- 6月28日
-
ふりふり
理由は本人から聞く事ができ、主人から人を傷付ける行為はしてはいけない、何かあるなら口で伝えるようにと怒られています。
その次の日の帰りに前日を引きずるような感じの事を先生達が息子に言うので、息子はまた落ち込んでしまい、帰ってきてからずっと横になって元気がありませんでした。
何かあってからは嫌なので、親御さんには親からきちんと謝罪をしたいと思います。- 6月29日
-
すもも
先生の対応や息子さんへの声かけ、配慮が気になりますね😢
1度先生、パパから叱られたんだから、それ以上言うのは可哀想ですよね…- 6月29日
ふりふり
コメントありがとうございます。病院に行くお怪我だったのですね!大変でしたね(T_T)
私もすごいケガなら親御さんに謝罪をした方が良いのかと思い、先生に聞きましたが、もう謝ってるので大丈夫ですよ〜との一言で。
親御さんに謝ったのかは定かではないのですが、親御さんの前で謝っているのは確かですので、モヤモヤしてしまって。。。