※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
颯ちゃんmama(ฅ•.•ฅ)
子育て・グッズ

今9ヵ月の男の子が居ます\(^^)/こどもちゃれんじやってるよーって方いらっしゃいますか?󾆸

今9ヵ月の男の子が居ます\(^^)/
こどもちゃれんじやってるよーって方いらっしゃいますか?󾆸

コメント

神楽美琴

やってまーす(・∀・)

玩具も三回目来ました(*^^*)

  • 颯ちゃんmama(ฅ•.•ฅ)

    颯ちゃんmama(ฅ•.•ฅ)

    今申し込むか迷ってて(´・ω・`)
    メリットデメリットよかったら教えてくださーい󾬄󾭛

    • 11月20日
  • 神楽美琴

    神楽美琴


    メリットは月齢に合う玩具が来ること!
    ママやパパ向けの冊子も来ます(*^^*)

    デメリットはどうですかねぇ~
    私は今の所無いですが強いて言えば
    ニュースになった個人情報の流出
    自分たちで必要な分の個数と値段の玩具が買えない(こどもちゃれんじの値段ほど高い玩具要らない。や、数が多くて困るなど)
    ですかね??

    どこかのネットで見ましたが玩具が家に十分にあると支援センターに行って遊ぶ機会が無くなるとか…

    私は初めての子だしこども園に入れる一年間だけやってみようと思い申し込みました!

    • 11月20日
mc♡mama

やってます(^^)
初めからやっていて、1歳7ヶ月になる今はおもちゃも絵本も沢山あります(笑)

  • 颯ちゃんmama(ฅ•.•ฅ)

    颯ちゃんmama(ฅ•.•ฅ)

    今迷ってます󾌦󾫵
    メリットデメリットよかったら教えてもらえますかー?󾭛

    • 11月20日
  • mc♡mama

    mc♡mama


    メリットは月齢に合ったおもちゃや絵本がくるとこでしょうか?
    特に絵本は台紙が厚いので、子供が1人でめくっても破れる心配がないです。長持ちするので、次の子にも使えていいです(^^)

    デメリットはおもちゃの置き場に困ることでしょうか?(笑)
    うちは4月産まれなので、1歳11ヶ月まで届くのですが、既におもちゃで溢れてます(笑)

    • 11月20日