![とろりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が二人いて、寝かしつけ中にトイレに行きたいと言われることに困っています。対応策として、トイレに行く前に聞く、水分摂取を控える、おまるを設置する、授乳を中断してトイレにつきそう、環境を整えるなどを考えています。良い方法や言葉がけを教えていただけると助かります。
いつもお世話になっています。
トイトレについてご相談です。
3歳と0才0ヶ月の二人の子供がいます。
3歳の子供はトイトレ完了しておらず、トレーニングパンツで練習中です。
寝るときはおむつです。
寝かしつけ時ですが、子二人を同時に寝かしつけしているので、二人目の授乳をしている事があります。
授乳中にトイレに行きたいと言われることがあり、対応に困っています。
寝室の階にはトイレがないため、階段を降りてトイレにいく必要があります。
トイレはまだアシストしないと一人では出来ないので、大人が連れて行く必要があります。
また、階段の上り降りはまだ不安があります。
夫は帰りが遅いので寝かしつけは私一人で行っています。
対応方法として考えているのが以下です。
①寝室に行く前にトイレに行く。
→寝る前におしっこに行きたくないか聞きますが嫌がったりおしっこはでないと言われます。寝る前にトイレに行くのを習慣付ける
②寝る前の水分接種を控える
③寝室前におまるを設置する
④二人目の授乳を中断して上の子のトイレにつきそう
⑤一人で行けるように環境を整える(トイレに踏み台を置くなど)
お子様が二人以上いる方で、よい方法や言葉がけをご教授いただければ大変助かりますm(__)m
- とろりん(6歳, 9歳)
コメント
![4匹のこっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4匹のこっこちゃん
今後のためにも、寝る前のトイレは習慣つけたほうがいいと思います!おもらし予防のためにも☺️
水分控えるのは、特に夏はやめたほうがいいかと💦汗かく時期ですし💦
あとは、めんどうでないなら、おまるもありかと思いますが、わたしなら、5をしつつ、4で対応します!トイレは生理現象でしかたないですし😅
ただ、自分は見守ればいいだけにして、なんなら授乳しながら、トイレ付き添ったりすると思います☺️
とろりん
ありがとうございます!今後おむつはずさないとならないので、寝る前のトイレ徹底しようと思います!!
赤ちゃんはかわいそうではありますが、授乳中断しますね(>_<)赤ちゃん返りで上の子が抱っこ希望することがあるので。。。一人でトイレできるようになれば授乳しながらもありですね!
大変参考になりました。ありがとうございます(*^^*)