
離乳食の開始時期についての質問です。皆さんはどのくらいから始めましたか?遅かった方、影響はありましたか?体験談を教えてください。
離乳食の件です。
先日は離乳食グッズの質問にお答えいただきありがとうございました!
今回は開始時期についての質問です。
今のところ、息子は食べているところをジッとみるだけで手を伸ばしたりすることはありません。
友達の先輩ママさん達からは、離乳食大変だからそんなに早くはじめなくて良いよ!慌てなくてもちゃんと食べるようになるから!と言われており、息子の興味もそれほど無いようなのでもう少し先にしようかなと考えております。
ここで質問です!皆さんはどのくらいから離乳食をはじめましたか?
遅かった方、お子さんになにか影響があったりしましたか?
私はこうだったけど、こうした方がいいよ!など体験談ありましたら教えてください(^_^)
よろしくお願いします!
- しゃみ(7歳)
コメント

ちゃーこ
うちは親が食べてるのをじっと見つめながら、一緒にお口をモグモグ動かして食べたそうにしていたり、よだれもたくさん出てきていたので、5ヶ月になったその日から始めました😊
すごく嬉しそうに食べてくれたのを憶えています♡
でもやっぱり、遅い方が楽は楽です。
お出掛けの時荷物も増えるし、これからの季節持って歩くのも心配ですし。
離乳食の時間に合わせてスケジュール組むのもなかなか大変になってきますよ。
お子さんが食べたそうな雰囲気や食事に興味を持ち始めた頃がタイミングなので、焦らなくていいと思います♡
私の義姉は、3人目にもなれば7ヶ月8ヶ月から重い腰を上げてようやく始めていましたよ🤣笑

28sai🎋
うちも食べてる姿をじっと見てきたり、ヨダレを垂らしたりしてたので5ヶ月に入ったその日から始めました!
娘が食べる姿を早く見たいのもありました(^ν^)
離乳食は勿論大変かと思いますが、毎日娘が食べる姿を見るのも、準備するのも楽しくやっています❣️
-
しゃみ
わかります!食べる姿もみてみたいんですよね!(*^_^*)
美味しそうに食べてくれるかしら…と離乳食調べながら考えてしまいます(笑)
ありがとうございます(^-^)- 6月28日
しゃみ
お口モグモグされてたんですね!(^_^)
うちの子もモグモグしたら考えてみようかなぁ…。
気にはなってるみたいなんですが(^o^)
確かにスケジュール組むのも大変そうです!参考にさせてもらいます!