※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
お仕事

お子さん2人以上で共働き、祖父母の手を借りずに子育てされている方、子供の熱などの対処方法を教えてください。

お子さん2人以上で共働き、祖父母遠方または近くにいても全く手を借りずに子育てされている方いますか??
子供が熱の時などなど、どうやって乗り切っているかお聞きしたいです✨

コメント

a

子供ふたり共働き
両家県外です。

そろそろ保育園1ヶ月
まだお熱出てないのですが

もしもの場合…
近くの病児保育に
預けようかと思っています。
幸い3歳まで病児保育無料ですので♡

  • まりりん

    まりりん

    やっぱり病児保育は必要ですよね!
    私もいままでは主人となんとかしてましたが調べてみます😭

    3歳まで無料っていいですね!✨

    • 6月27日
  • a

    a


    そうなんですょ~
    助かります!

    男の子はお熱多いと聞きますし
    私は自営で予約があればお客様に迷惑かけられないし、旦那さんは絶対おやすみできないので😭

    • 6月27日
  • まりりん

    まりりん

    男の子の方が熱とかに弱いって言いますもんね😖うちも男の子ですが4月から保育園行き始めて5日くらいは休んでます💦
    旦那さんお休みできないと自分がなんとかするしかないですもんね😭

    • 6月28日
deleted user

職場の方には申し訳ないですが、仕事を早退したり、休ませていただいてます…
主人が休むことはないです。

  • まりりん

    まりりん

    ご主人が休まれる事はないんですね😭
    理解ある職場ですか?

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、女性が多い職場なので理解してくれる方が多いです。(陰ではわかりませんが💧)

    • 6月27日
  • まりりん

    まりりん

    理解がある職場であってもできるだけ出勤する努力してるところも見せないとですし、気遣いますよね💦

    • 6月28日
ゆっぱ

旦那は全くいないような状態なので全部1人で乗り切ってます😭
仕事休みの日は病院通いが続いたり仕事後病院にはしごなんてザラにあります😱
クタクタで1日のやること終えたら死んでます。笑

  • まりりん

    まりりん

    旦那さん激務ですか?😭
    そうですよねー😭いまでさえ1日が戦争なのにこれが2人になったら…怖いです!笑
    小学生になったらもっと帰りも早くなるしそしたらどうしようとか思ってます!

    • 6月27日
まいちゃん

両方の実家は近いですが、なるべく負担をかけないよう夫婦で乗り切ってます😊
旦那が早.遅.日.夜勤の交代勤務、私が週5で日勤してます😊
夫婦で部署は違いますが同じ介護施設です!

旦那が平日に休みの日は子どもをお願いしたり、夜勤や夜勤明けのときは私が早退や遅刻をさせてもらいバトンタッチでやってます(^^)
2人目育休明けで復帰し、丸2ヶ月経ちますが、今のところ一度も仕事休まず出勤できてます☺︎

  • まりりん

    まりりん

    仕事の時間帯が違うってゆうのも、家族で出かけたりするときは予定合わない時もあるかもしれませんが、子供がお熱の時とかは逆に交代で見れるってこともありますね😊
    うちも主人が自営業で私の仕事は逆に早上がりはできても休めないので、そんなときは主人と交代で見ています!
    でもそれが2人となると…なんとかするしかないんですが大丈夫かなぁ?と不安に思うところがあります😂

    • 6月28日
なぴまる

共働き、両家とも県外です。
熱が出たりしたら朝病院に行き、病児保育に預けてから出勤したりしています。仕事中に呼び出されたら早退しますが💦
なるべく働きに出る気持ちはある…という姿勢を見せる努力はしています。病気の度に1日休むのが続くと、やはり色々思われるので(>_<)
入院したりした時はさすがに母親に来てもらいました💦昼間は母についてもらい、夜は私が行き朝交代して帰宅して下の子の世話からの仕事💦
ファミサポも登録はしていますが、まだ利用したことはありません。