※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねぼすけ
子育て・グッズ

息子の卵・乳アレルギーがわかりました。離乳食でタンパク質摂取が課題です。同じ状況の方、工夫方法を教えてください。

こんにちは!

息子に卵と乳アレルギーがあることがわかりました。
主治医からは、肉とか魚でタンパク質の摂取を多く頑張るように言われたのですが😂
そもそも離乳食もゆーーっくり進めていたのでまだ二回食だし
食べられるタンパク質もささみ、豆腐、納豆、しらすや鯛くらいで💔💦

これから急ピッチで離乳食進めるつもりですが、
みなさん離乳食どうやって工夫されていますか😂?

同じ卵や乳アレルギーのあるお子さんお持ちの方
よかったら教えて下さい😂

コメント

あやの

二回食ならまだまだ
ミルク又は母乳などで
栄養が取れていると思うので
焦らなくても大丈夫だと思います!

  • ねぼすけ

    ねぼすけ

    コメントありがとうございます😂
    遅くなってしまいすみません。。

    そうなんですかね?
    なんか焦りばっかりでてしまって😭

    • 7月12日
絵りー

ウチも卵アレルギーで、離乳食ゆっくりめだったので、3回食は10ヶ月少し過ぎてからでした。
たんぱく質は、ねぼすけさんが挙げてらっしゃる物以外に、牛肉、ツナは少しずつあげ始めていました。
ツナは油・食塩無添加の物、牛肉はなるべく赤身の部分を湯通しで脂を落として、少しずつ挑戦してみてはいかがでしょうか?

  • ねぼすけ

    ねぼすけ

    コメントありがとうございます😂
    遅くなってしまいすみません。。

    アレルギー一緒ですね!!
    ツナ、最近あげてみました!お手軽でいいですね(^^)
    牛肉は切り落としとかですか?💦

    • 7月12日
  • 絵りー

    絵りー

    牛肉ですが、最初はひき肉で、その後噛めるようになってからは、切り落としを小さく切ってあげています。

    • 7月12日
あまじ

下の子は乳アレルギーなので、乳製品は取れません。先日は粉ミルクもだめでした。
 
私は2回食だと面倒で三回食にしちゃいましたが、ツナ缶やお肉は挽き肉や脂っぽいもの以外あげちゃってます‼

先日は牛肉とゴボウとしめじで甘辛で煮たので、取り分けて水に浸して味を逃して、刻んでお粥に混ぜたりしてます!

随分家族と同じものをあげてます‼
と言っても味付けしたのは落としてからですが、多少の味はあげてます‼

  • ねぼすけ

    ねぼすけ

    コメントありがとうございます😂
    遅くなってしまいすみません。。

    うちも粉ミルクダメで
    アレルギーミルク買いました😂が、美味しくないですよね😂

    そうやって大人のものから離乳食へアレンジできるのすごいです!!
    まだひたすらそれぞれの食材のしたごしらえして冷凍したものを
    お粥やスープに混ぜるだけで😂レパートリーなんてなくて😭

    • 7月12日