![ぶー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中、旦那の支えが不十分でストレスが溜まっています。義実家の問題もあり、家事や育児で二重苦。旦那は私の状況を理解してくれないようで、孤独を感じています。
不妊治療をしての妊活中、旦那さんは自分に寄り添いながらに支えてくれてますか?
うちは支えてるっては旦那から言われてますが、私はあまり支えられてる感じがありません。
不妊治療での通院や注射のストレスに加え、育児や家事、仕事との両立でいっぱいいっぱいなのに、余計な義実家の問題が大きく、さらにストレスを抱えています。
家事や育児は旦那の協力はありますが、二度手間が多くて安心できず……
義実家の問題に関しては、明らかに義実家が悪いのに、完全に私と息子を守ろうとせず義実家を立てながら義実家も守ろうとしています。まぁ、自分の実家だからある程度は仕方ないことなのですが。
体外受精をしていて、現在は採卵で腫れた卵巣を落ち着かせてる最中ですが、旦那は私の通院も他人事のようで、今日やっと凍結胚ができたことも他人事のようでした。
私ばかり体も心もボロボロになってる気がしてなりません。
みなさんはどうですか?
- ぶー子(1歳10ヶ月, 10歳)
![3兄妹mama🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄妹mama🫧
うちの旦那も支えていると言って来ますが、支えられている感じはしません💦不妊治療をしているとやはり負担は女性側の方が大きいですし、ストレスも溜まりますよね😣
まだ子どもはいないので家事は私がやってますし、病院に行って注射をするのを見て笑ってたりとモヤモヤすることが多いです。
1人になると子どもが出来ないつらさで泣いてしまいます😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは
私達の場合は不妊症ではなく不育症ですが、何度も何度も流産を繰り返すうちに精神的に不安定になり、夫と何度も大げんかしました。
夫からも、もうこれ以上は無理だ!と何回も言われました。
でも最後に気がついたのは、夫が1番の味方でいてくれていることでした。
わがままやストレスをあんなに夫にぶつけてきたのに結局夫はいつも優しく私を包み込んでくれました。
ケンカをしてでも私達夫婦がやってきたことは、とにかく話すことでした。
時には感情的になったって、不満や不安、悲しみ、全てを2人で話してきました。
そして今また夫婦で赤ちゃんがやっぱり欲しい!と気持ちが1つになりました。最終的に赤ちゃんを抱く日が来るかは分かりませんが流れに任せようと思っています。
ぶー子さん
一度深呼吸して、
旦那様に今ぶー子さんの気持ちを話してみてはどうですか?
![KANA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KANA
自分で支えてるなんて
本当に支えてる人は言わないと思います。
どう支えていいのか的確に指示だしてますか?
うちも最初はスマホゲームしてたりして
腹立たしいことたくさんありましたが
手が空いてそうだなとか思ったら
すぐにアレやってコレやって!って
伝えました。そうしたら最近は自分で動くことも多くなってきました。
今卵巣が腫れてるなら
無理すると捻転してお腹開いて手術になっちゃうから重いものもったり掃除機やったり
してって伝えてみては?
コメント