
妊娠したことで不安になっています。結婚よりも今の状況について悩んでおり、他の妊婦さんの経験を聞きたいと思っています。
先日、妊婦検査薬で陽性がでまして
本日産婦人科で正常な妊娠を確認しました。
私は同棲中で、まだ籍は入れてません。彼氏とは結婚の手続きしないとねって話してたんですが。
結婚のことより今、妊娠してることが不安で不安でさっき涙がでてきました。
初めてのことで、お腹に赤ちゃんがいることが信じられなくて。
妊娠しなきゃよかったって思ってしまいます。
こんなこと思うのはおかしいでしょうか?
先輩妊婦さんとかのお話聞きたいです
- みき39(8歳)
コメント

つばき
何が一番今は不安なんでしょうか?

KING👑
では、なぜ避妊をしなかったんでしょうか?って結論に至りますよね(~_~;)

☆ユウリ☆
みきさんがおいくつでどんな状況かがわからないのでなんとも言えないですが…
妊娠している期間私は結構憂鬱な気分の時が多かったです💦
すごく望んでした妊娠でしたがドラマで見るようなあんなのんびり幸せな気分になれる事はそうなかったです…
常に体はどこか調子悪く何かいつもと違うことが起きると赤ちゃんに何かあったんじゃないかと不安になったり…
それにいつでもなにかしらすることに制限がかかって…
こんなに辛いのは妊娠したからだと思ってしまう日もありました!
でもそんな気持ちになる妊婦さんは少なくないと地域の相談員さんにいわれました💦
今はたくさん彼とあとは両親と話をして心を落ち着かせたほうがいいと思います!
突然のことで落ち着かなかったり不安になるのは当然です!
1人で悩む必要はないですよ!
でも今妊娠後期なんですがこの妊娠期間振り返ってみよくやってこれたなって自分を少し褒めてあげたい気分になっています!
そしてすごく周りの人たちの助けを思い出してこんな素敵な時間をくれた赤ちゃんにも感謝しています!
まだお腹の中にいるのでこれから出産という未知のイベントが待っていますが怖がりながらも今は元気に会える日をワクワクしながら待っていますよ✨
-
みき39
落ち着かないこと、不安なこと、当然って聞いて安心しました。
何でこんなマイナスな考えばっかしてんだろってくらい憂鬱でした。
すごいですね。私は25歳ですが友達に三人目の人とか
まぁ子供がいる方がいっぱいいます。前までは、いいなって見てたけど。
今はすごいな、私にできるのかなって経験ないことに怖くて仕方ありません。- 11月19日
-
☆ユウリ☆
私も毎日恐怖ですよ!
今でも…
まずは無事出産できるのかとかいざ赤ちゃんが産まれて私はお母さんになれるのかとか…
泣いちゃう日もいまだにたくさんありますよ!
でも周りになんでも相談することにしています!
みきさんの心が少しでも穏やかになりますよーに!- 11月19日

ともも
わたしも初めての妊娠は、思いがけないタイミングで(すでに結婚していましたが)、泣いたりすごく不安定でした。仕事が一番だったので、まわりに迷惑をかけるんじゃないかと不安でした。
でも、やっぱり診察を重ねるたびに赤ちゃんの成長を見て、だんだん妊娠して良かったなと思えるようになりました。
そのときの赤ちゃんは、途中でさよならをすることになり、当初妊娠したことに対してネガティブに考えていたことを本当に後悔しました。
そして、今回は心から待ち望んで妊娠することができました!
赤ちゃんの成長とともに、お母さんも成長して、そして出産を迎えられると思いますよ!焦らずに、少しずつ受け入れていけばいいと思います。
-
みき39
失礼ですが、途中でさよならというのは確率では高いものなのですか?
- 11月19日
-
ともも
20代でも5〜6人に1人は流産になると言われました。わたしは11週半ばで成長が止まっていました。12週までは多いそうです。
- 11月19日
-
みき39
原因になるものってあるんですか?
無知ですみません- 11月19日
-
ともも
12週までに亡くなる赤ちゃんはほとんどが染色体異常(障害があって成長が止まる)で、受精した瞬間に寿命が決まっています。今の医療では救えないそうです。
- 11月19日

satokana*0525
全然おかしい事じゃないと思います。
私も同じ経験をしました。
いわゆる出来婚ってものをしてたくさん勉強になりました。
いっきに妊娠のことや結婚生活のことが押し寄せてきて不安なんてもんじゃなかったです。正直気が狂いました。(笑)
だんだん実感できます。
一度流産を経験していたことと、仕事か子供かで選択を迫られていておろすことも視野に入れて考えてたので何が正しいのか分からず毎日泣いてました。
結論、産むこと選べたのは病院で赤ちゃんの心拍確認出来たときです。こんなに小さいのにこんなに一生懸命生きて、私に会いに来てくれたんだなって感動が止まらなくて。愛しいって気持ち初めて知りました。
みんながそう思える訳じゃないことも知っています。
事実産まない選択をして、結果良かった友人も居ます。
自己責任です。正しいはみんな違います。
みんな不安ですよ。
思い通りにいかないことばかりでうんざりすることも多々ありますし。
感情的になりやすい時期でもありますし、現実問題と照らし合わせて考えていけたらいいですね。
人生長いです。色んな決断があって良いと思うし、どんな出会いも奇跡だと思います。
幸せになれますように!

さわこ
私も授かり婚で最初はすごく不安でした。妊娠したことが怖くて、考えては涙が出て、今思えば本当に赤ちゃんに申し訳ないです。
できてしまった、降ろそうと思っていると母親に話すと、
生むにしろ生まないにしろ、後悔するよ。
と言われました。
私の母親はとても尊敬できるような人ではないけど、私はここまで大きく育ったという事実を考えたら、うまなきゃ、と思いました。
胎動を感じた時なんかは本当に感動しました!
そして5日前、かわいい娘に出会えました^^*
不安だったり涙した分、すごくかわいいですよ!
私はできれば、うんであげて欲しいです。
頑張ってくださいね!

いちこ
妊娠したくて子作りしていた人と、全くそんなこと思っていなかった人とでは妊娠判明後の気持ちに差が出るのもわかる気がします。
突然のことで戸惑いがあるのは当たり前だと思いますよ。
でも今のその気持ちが全てじゃないです。
赤ちゃんは少しずつ大きくなります。
お母さんの体も、気持ちも少しずつ変化していきます。
つわりがひどいと、きっともうやだって思うこともあります。
でもエコーで赤ちゃんを見たり、胎動を感じる頃には今とは違う気持ちも出てくるはずです。
どんなことを思ってもおかしくなんてないですよ!
口には出さないだけでみんな色々思ってます(笑)人間なんてそんなものです。

つばき
私もパニック障害で出産の時に過呼吸にならないかとか不安で一杯でしたよーf(^_^;
もし本当に自信がないなら諦めるのもひとつだと思います。
私は、たくさんの子ども達を見てきて成長した姿は見てないのでなんとも言えませんが、ママが不安定でも
出来ることを精一杯して愛情を、注いでいけば赤ちゃんは育ちます。
でも不安ならサポートをしてくれる環境をつくるのもひとつあります。
みき39さんが先ずはどうしたいか?ですよ~!
産みたいなら、保健センターなどでも相談出来て話を聞いてくれますよー。
私は他のママには出来ない事があってもたくさん我が子を笑顔にしよう!と❤
精神面に色々ある人は、むしろ強くなれる人なんですよー!
普通に楽しく過ごしている人より数倍苦労しているんですから優しくもなれます~♪って私は思うようにしてます(笑)
みき39さん無理して赤ちゃん産んで育てられないなら諦めるべきですよ!
今、赤ちゃんが来てくれたお陰でみき39さんが強くなる、時なのかもしれないですよ~❤
。

ちびすけ。
私も籍は入れる予定でしたが
入れる前に妊娠が発覚し
わかった時にはどうしよう
って気持ちでいっぱいでした。
旦那さんに報告したら
喜んでくれて
頑張って育てていくことに
なったのですが
やっぱり一時は喜びよりも
不安とこの先どうなるんだろう
とか仕事もどうなるんだろう
とかしか考えられなかったですね
でもなんだかんだ
周りの支えもあり
ここまで来ちゃいました笑
どんなに悩んでても
意外と時間ってあっと
言う間に過ぎていきますよ!
そしてなんだかんだ
なんとかなります(*^^*)
旦那さんも妊娠を喜んで
くれているのなら
それだけで大丈夫ですよ(*^^*)
あたしも心配性ですが結局
ま、なんとかなるでしょ!で
過ごしてきたので笑

つんかな
私も1人目が同じ状況で授かりました。
とにかく不安で今自分のお腹に命が本当に宿っているのか自分自身では全く分からないので赤ちゃんのことよりもとにかく自分がどーしよどーしよみたいな感じでしたが時が経てば胎動も感じ母親という感情が芽生えて大事にしようという気持ちになったのであなもきっと大丈夫ですよ。
妊娠して全く不安ない人なんていないんですから何にもおかしくないですよ

pe831
同じ歳です(^^)
確かに、わかります。
私は結婚式、新婚旅行も済ませてからの妊娠したので、心の準備は出来てましたが最初は、えー⁉︎って、動揺だらけでした。
授かり婚だったら尚更動揺しますよね。
自分がもしそうだったら、いきなり環境が変わることや、突然いろんな事をセーブされ、これから思うように動かなくなる体を考えると、気持ちが追いつかないかもしれません。
でも大丈夫ですよ。
私も初期は思いつわりとホルモンのバランスで、鬱みたいな状態でしたが、胎動を感じ始めてからやっと母性が芽生えてきました。
同じ歳で、旦那様と一生懸命不妊治療している友人も居ます。
妊娠を、当たり前だと思わず宿った命を大切にしてくださいね。
みき39
妊娠したという事実です。
検診でさえ痛かったのに、これから長い間耐えられる自信もありません。
なぜかすごい気分が下がってます
つばき
そうなんですねー💦
赤ちゃんは好きですか?
ママになるには色々通る道気がしますね~
そこがみき39さんのように不安で一杯の方もいると思います。
もし赤ちゃんを育てる自信がないのなら
おろすことも真剣に考えても良いと思います。
でも他人事になりますが、赤ちゃんに恵まれず悩む友人や知人を私は身近に何人もいます。
だからせっかく恵まれた命を育む幸せを
これからみき39さんが今じゃなくても感じてくれたら良いなと思うのです。
きっと検診が本当に辛かったんですね、、、
もう少し痛い思いをした自分の中の気分とお腹に出来た命の尊さを考えてみて下さい。
ママになれる自信は皆ないですよ~
妊娠中に色んな不安や葛藤の中で心を皆それぞれが自分の弱さと向き合って
少しずつ強くなるんです。
みき39さんはそれを考えた上でどうするか考えて
出した答えなら後悔しないで下さい!
まとまりませんが、尊い命なのでたくさん悩んで答えを出して下さい。
みき39
赤ちゃんは好きです。でも自分にできたことが受け止められてません。
育てる自信というか、生まれるまで頑張れるかなって。
私は精神面で、強迫神経症という病気であり、自分でも弱い人間だと思います。物事に耐えることができないんです。
命の尊さ、本当ですね。読んでて涙がでました。
みんなそうなんですね、少し安心しました。
ありがとう