
妊活中で旦那とのタイミングが合わず悩んでいます。改善策を教えてください。
妊活始めて8ヶ月程です
旦那と仲良しの約束をしていても気づいたら寝ています
向こうは排卵日などの認識はしていないので、私がそろそろですよ〜ってタイミングを伝えると
じゃあ明日から2日おきくらいに!ってその時は割と快く受け入れてくれるのですが、実際布団に入ると気がつくと寝ています…授かりものですので、できれば自然体がいいのですが、私は出来るだけ早く欲しいし、もうあのリセットした時のショックを味わいたくない一心で、自分だけが妊活しているようで悲しい気持ちになります。細かいことを言えば、普通の日に比べればお風呂でのお手入れなども一応念入りにやってるし、出来るだけ早くスタンバイ出来るように、家の事もダッシュで終わらせているのに…と勝手にイライラさえしてしまいます(これは自分の問題ですが😅)
毎朝早く起きて仕事を頑張ってるので、もちろん睡眠は大切にしてあげたいのですが。。本音をいうと今すぐにでも叩き起こして、仲良ししてもらいたいです!!笑
みなさんはこういったご経験ありますか?
どのように改善されていますか?
私だけやる気満々で切なくなります…泣
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

aona
そのグイグイが伝わっちゃってるのでは?
旦那さんのお休みとかに合わせてあげたほうがいいかと。
そうじゃなくても、男の人は子作り子作り!って言われると萎えると思います。表に出さないだけで。

退会ユーザー
うちはずっと遠距離でほとんど会えない生活です。出来にくい体質でもありました。私達も子供欲しいと言いつつ…排卵日調整をした時に限って会えなかったり義理のご家族御一行様で旅行されたりと私は会えるまでタイミングを待つのみ!な生活でした。
子供が欲しいって気持ちを忘れて口に出さずに旦那の気分とタイミングに合わせたらやっとでしたよ。
男の人はやれば出来るってすごく単純に思っていますからね😅
力み過ぎず欲張りすぎず気長に待つが良かったりだと思います。こればかりは授かり物なので難しいですが。
-
はじめてのママリ🔰
遅い時間にも関わらずコメントありがとうございます☺️
遠距離…それは大変ですね(;_;)
それに比べて私なんか恵まれてますよね(;_;)♡
いくらタイミングが合ったとしてもストレス満タンじゃぁ中々授かれないですもんね。
最近子宮がん検診に婦人科に行った時問診票に妊娠希望と書いたら
先生に、すぐにでも欲しいならどんどん検査してタイミングみていこう!一回でもチャンスは逃したくない!っていうガツガツの先生でして、それから卵チェックなどの通院をしてます。
それがプレッシャーになっているのかもしれません。。しばらく病院はお休みしてみようかな。
asukaさん見習って出来るだけ肩の力抜いてみようと思います。
ありがとうございます😊- 6月27日
-
退会ユーザー
遅くなりました。
いえ。いえ。きっと旦那さんの行動が気になって投稿されたんですよね…。
女性のホルモンバランスはちょっとした事で崩れてしまうからタイミングと合わなかったはあるかと思いますね。
考え込んじゃうと特に。
旦那さんとの話し合いだと思いますね。
婦人科での治療のこと等も話して身体と年齢のことを理解してもらいながらが良いかな?!と。
とにかく回数も大事にはなりますがお互いに義務的よりも楽しい雰囲気での仲良しの方が良いかなとも思いますしね。周りの話も聞きつつ受け流してお互いのペースとタイミングで出来る時が来ると思いますよ。
私も沢山焦ってが沢山喧嘩もしましたけどね、その時が来るのに随分かかりましたけど今思うと色々な周りの事も含めたタイミングで授かれたのかなと思ってはいますね。
私の場合は体育会系の気合いでどうにかなる!って主人なので説得は諦めましたけどね(笑)
お二人で旅行に行って気分転換してみたいも大切ですよ。妊娠、出産しちゃうと二人だけの時間は減りますからね。
無理の無い程度に自分も大切にしながら過ごされて下さいね。- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やはりトータルでみると、私の焦りが悪循環を生んでいるきがします。
皆さんを含め、周りの人のアドバイスをうまく組み合わせて自分なりのペースでやっていくしかないんだなぁと思います。
妊活の事になると自分だけで考えすぎて、孤独を感じてしまいがちなので、こうやってわかって下さって気持ちが落ちつきます。ありがとうございます😊辛抱強く頑張りますね♡- 6月28日

めぐみ
私も同じでした!
20代中半で結婚し、そのうちできるだやろうと甘くみてました。
ただ私の場合
気づくと2年たち30才が迫ってるというときに後悔する予感があり
思いきって病院にいくと妊娠しづらい体質だと発覚。
それを期に旦那と話ができ、眠たい時も無理やりお願いしましたし治療の末授かれました。
今ではあのときちゃんと行動して良かったと思えます!
周りはよく焦らすとダメ、雰囲気は大事、とか言うけど年は待ってくれません。
結果を見据えた場合どうなんでしょうか?
勿論、お願いだけするのはタブーなので急がないといけないことをしっかり知識を与えて教育して(笑)その上で行動しなくちゃ後悔すると理解させました。
男の人って妊娠について勘違いしてることが多いので、話せば女性と同じように気にかけてくれますよ!
-
はじめてのママリ🔰
心強いコメントありがとうございます😊
うちも同じくです。
付き合いが長い分、いつか出来ると思ってました。
婦人科の先生によると幸い今の所身体は問題なさそうとのことでしたが、年齢を重ねるにつれて…というのをここにきて始めて実感したというか、もうそんな歳なんだなと気付かされ、焦っていました。
男性はどちらかというと、早くほしいって思っていても数的なプレッシャーや焦りなどは中々伝えなければわからないものかもしれませんね。。
私が焦っている状況をしっかり理解してもらった上で、仲良しの時間を無理なく作れるようにしていきたいです。
(言葉にするとすごく簡単なんですけどねぇ🤔実際難しい😔)- 6月27日

ちゃん
私も昨日同じような感じでした。
こっちだって色々考えて誘ってるのに、色々はぐらかされて結局仲良しできませんでした( ; ; )ほんとに一人で妊活してるみたいで、、、つらいですよね。なんの解決にもなってないですけど、すごく共感したのでコメントしちゃいました(><)
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます☀
ちゃんさんもそうでしたかぁ。イライラと寂しさで泣けてきますよね。同じ悩みをもっている方がいるんだというだけで勝手ながらホッとしました。コメントありがとうございます☺️
昨日色々考えてたら中々寝付けませんでした。。できれば頻繁にこっちから誘ったりしたくないですよね。なんというか、仲良しの理由がダイレクトに子作りになってしまうというか。。旦那から誘ってきてする時はやはり流れが自然な気がしますし(排卵日のタイミングも何もないからこそ)
そこで考えたあげく、アプリなどを使って排卵日などをしっかり理解してもらって旦那にタイミングを任せてみようかなと。。私が毎回ストレスになる事は赤ちゃんを受け入れる環境が整わないのも出来ない原因の一つかなって。旦那がなんていうかですが😅
ちゃんさんは既に共有アプリ使ってたりしますか?よかったら調べてみて下さい!
お互いに早く赤ちゃん出来るといいですね♡- 6月27日
はじめてのママリ🔰
早速コメントありがとうございます😊
グイグイ感伝わっちゃってるんですかねぇ(;_;)旦那の仕事が忙しすぎて中々休みも無かったり…なので仕事の日も頑張るしかないって本人は言ってるんですが、やはり子作りの仲良しって難しいです。自然に授かりたいのですが、私は排卵期とかをどうしても意識してしまいます。
向こうが出来る時にっていうスタンスを試してみようかなぁ。。アドバイスありがとうございます😊