※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ
ココロ・悩み

地震が多すぎますよね😭子供を保育園に預けているママさん、不安じゃないですか?😭

地震が多すぎますよね😭
子供を保育園に預けているママさん、不安じゃないですか?😭

コメント

deleted user

全然不安じゃないです

ぷー

家が古いから保育園の方が安心です。

ふゆこな♡

耐震もしっかりしているので保育園は安心です☆

やん

この間も避難訓練があり、しっかり対策してくれてるのでその点は大丈夫だと思ってるのですが、保育園と職場が距離があるのですぐに駆けつけられないのは不安ですね😭

ぽんこ

みなさん不安じゃなさそうで、すごいです!
うちの保育園は自宅から車で30分のところにあり、津波も危ない地域です💦大きな地震のときは車使えないし、不安です😭

 panda.pp

この前の地震のときも預けてました!1ヶ月に1回避難訓練してます。私が妊婦なので保育園のほうが安心かも。

  • ぽんこ

    ぽんこ

    妊婦さんだと大変ですよね💦
    地震のときは、すぐお迎えになりましたか?

    • 6月27日
  •  panda.pp

    panda.pp

    なりませんでした!みんな働いてるので先生たちも理解はあるみたいです。

    • 6月27日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    そんなもんなんですね!
    この前の地震って大阪のですか?

    • 6月27日
めだか

みなさん大丈夫そうですが、私も不安です。
職場と保育園が遠く、グーグルで徒歩どれくらいか検索すると3時間45分…
初めて歩く道で、
余震があったりも考えると無事にいつたどり着けるか不安になってきてます。
ですが、いま不安に思っても何もできないとも思ってます💦

地震来て欲しくないけど、来るならば家族が自宅に揃っているときに…
と願っているばかりです(;o;)

  • ぽんこ

    ぽんこ

    確かに!どうしようもないですよね💦
    3時間45ふんはキツイですよね💦
    うちもどれくらいか調べてみます!ありがとうございます!

    • 6月27日
はむねこ

保育士の近くにいるなら断然安心です。登下校中に地震くるほうが怖いです

  • ぽんこ

    ぽんこ

    地震をなんとかクリアしても、その後に本震がきたり、津波が怖いです💦

    • 6月27日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    もしかして保育士さんですか?

    • 6月27日
  • はむねこ

    はむねこ

    保育士してます。
    私も自分の担当の子どもは守りますし、うちのちびたちも預けてれば他の園の先生の指導のもとで避難することになります。
    地震が来ても園庭に避難してるし、その後、園が倒壊の危険などある場合は近くの公園に避難。さらに飲食が必要になれば公民館に移動。
    保育園は第三避難場所まで設けてますし、毎月1回避難訓練してます。
    今月は火災からの地震と水害の2回訓練がありました。

    子どもだけで一人で歩いてるところに起きるよりはよっぽど安心だなぁーって思います。支援物資なども園児なら団体なので優遇されるかと思います。
    また保育所には備蓄品があるのでその点も安心です

    • 6月27日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    ありがとうございます😊安心しました!備蓄品もあるんですね!
    はむねこさんは、きっと子供を守るぞって気持ちが強い保育士さんでしょうね!
    たくましいです!
    うちの保育園は旦那も行っていたほどの古いところですが、倒壊しないか不安で、、、💦

    あと保育士さん1人の割り当てが子供3人は普通ですか?

    • 6月27日
  • はむねこ

    はむねこ

    保育士には年齢別の最低基準があります。子どもを見るのに最低必要な保育士の数が認可は決まっています。
    0才児は保育士1人につき3名。
    1才児は保育士1人につき6名。
    2才児は8名。3才児は15名。
    4才児は20名。5才児は30名。
    なので未満児さんって言われる012のちびちゃんクラスは先生が多いと思います。あくまで最低基準なので園児のなかに障がいがある子とか気になる子がいる場合は保育士が多めにクラスにいることもあると思います(^-^)
    なので0才児クラスなら普通です。
    1才児以上なら手厚いと言えると思います。

    • 6月27日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    なるほど〜〜、決まりがあるんですね!勉強になります!じゃあうちは手厚いほうでした!笑
    いろいろ教えていただき、ありがとうございます😊

    • 6月27日