※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チワワ
子育て・グッズ

夜泣きがひどくて困っています。細切れ睡眠で日中眠いし、疲れてきました。寝かしつけや夜間断乳についてアドバイスをお願いします。

夜泣きが酷いです。
今も寝かしつけで、15フンで起きてきました。
1時間事におきるので、困ってます。ひどい時は1時間に2.3回、最長でも、2時間あるのかな?と言った感じで参ってます。
どうすればいいでしょうか?ずっと細切れ睡眠で休んだ気が全くせず日中は眠いし、ずっとフラフラして。
夜中は眠いのに眠れなくなるほど疲れてきました。
ねんトレでもなんでもいいので、何かいい方法教えてください。
ちなみに今はおっぱいで寝かしつけ、寝たらベッドにおく感じです。
ベッドに置こうとした時にお乳欲しい時はパクパクしてるので、ぐったりするまで飲ませてます。
昨日は疲れすぎてパパに頑張ってもらいましたが1時間起きてたみたいです。
パパに頑張って貰って夜間断乳も考えた方がいいでしょうか?

コメント

ふたば

お疲れ様です😥
ミルクはだめですか?
完母でしょうか?

お腹が空いて目が覚めてしまうというのは結構あるので、寝る前にたらふくのませる、というのは解決策のひとつかと!

  • チワワ

    チワワ

    ミルクに変えても変わりなかったんです。。ココ最近はやってませんが。。

    • 6月26日
ちび

ママも休むの大事ですよ!

おっぱいにこだわらず、夜はミルクにしてみたらどうですか?🙄

すんなり寝てくれるかもしれないですよ(^^)

  • チワワ

    チワワ

    夜ミルクでも起きる時間同じだったので。後ミルク飲まなくなってしまって。

    • 6月26日
ぴゃっ

お疲れ様です💦
生活リズム整えるのと、ネントレがおススメですよ☺️安眠ガイドという本があるので、ぜひ読んでみてください。私は新生児のころから本の内容を実践して夜泣き知らずです!
友人もネントレしてて夜泣き知らずと言ってました😊

みさ

うちの子も夜中に何回も起きます!おかげでこちらも寝不足気味ですが…添い乳とかはしない派でしょうか?私は横になっているとだいぶ楽で泣いたら出すみたいな感じです。たまに、抱っこしないと寝ない日があるので授乳クッションにのせてそのまま一緒に寝たりしてます。寝てる間に家事とかは出来なくなりますが、まずは自分が休む事を優先してます…

はりす

しんどい時期ですよね、うちも上も下もそんな時期がありました。
一番効果があったのは夜間断乳です。
上の娘は9カ月で、下の息子は7カ月半頃にしました。一応6カ月頃から夜間は授乳しなくても大丈夫みたいですが私は離乳食が二回しっかり食べられて(尚且つ不安なので2回目は夕飯時にあげて満腹のまま寝てもらう作戦)にしました。最初数日から数週間は物凄く泣きます…でも赤ちゃんも賢いものでお乳が無くても寝られる日が来るみたいです。
私も寝てくれない問題が本当に辛くて辛くて(上の子の時は特に)、変な夢を毎晩見てました。。。
ほんと夜中寝てくれるだけで育児の大変さが変わってきますもんね、もし可能であれば夜間断乳も検討してみては?!です。

ねね

ちょっと泣いただけで抱き上げたりしてませんか?
赤ちゃんは泣いてもまだ寝てるってことがよくあるみたいで、そんな時に抱き上げたりしちゃうとそれで起きちゃって泣くらしいです。
なので、しばらくほっといてみたらどうでしょうか?

とかげ

お疲れ様です。
うちは上の子がアトピーっ子や神経質な性格もありチワワさんのお子さんのようにかなりの頻度で起きてました。
ミルクアレルギーがありミルクもダメだし、断乳もズルズルとなり結果悪化となりました。
夜泣きって負のループなんですよね。
泣かれると寝られない、キツイ、心身共にグッタリ…子どももそれを感知してかまた泣く…いやー、ホント辛い!
あたしの場合はこどもではなく、まず自分の心身を良くしようと思い漢方を飲み始めました!
自分の体に合っていたおかげで気持ちに余裕が出来て子どもも落ち着いて夜泣きの頻度も激減しました。
あと、漢方の良さがわかりこどもにも漢方を飲ませてだいぶ本人落ち着きましたよ!
うちは小児科で処方してもらったツムラ飲んでます。

夜泣き本当に辛いですよね。これは経験した人にしかわからないと思います!
キツイようでしたら病院の受診もアリと思いますよ!
少しでもゆっくり寝れますように!