
断乳について悩んでいます。現在、1日2回の授乳を行っており、8月中旬に断乳を考えていますが、息子の精神安定や自分の寂しさが不安です。卒乳を待つべきか、2人目を優先すべきか教えてください。
断乳について
4月から保育園に通わせているため、朝、夕方、寝る前の3回授乳していました。夜間断乳はしています。2.3日前から夕方の授乳はやめてみており、1日2回授乳しています。
保育園に毎日10時間ほど通い、本当によく頑張っているため授乳で安心感を与えたいし、私も授乳の時間がとても幸せです。
しかしそろそろ2人目も考えていることと、夏は旦那も私も余裕があることから、8月中旬頃(息子は1歳10ヶ月くらい)の断乳がいいかもと思っています。
今は授乳なしで昼も夜も寝れます。1日2回の授乳を断乳するのでも大変でしょうか?
また、息子の精神安定としてあげていたため、それがなくなることが不安なのと、私自身も断乳が寂しいため少しまだ悩んでいます。卒乳を待つのと2人目の時期を優先するのはどちらがいいと思いますか?
- ママリ(1歳8ヶ月)

ママリ
2人目の時期を延ばすことに
何も問題ないのであれば
ママリさんの気持ちの許す限り
授乳を続けた方が心残りはないと思います☺️
息子も同じくらいの時期から保育園に通い授乳していました。
おっぱいへの執着がすごくて、遊ぶのに飽きたら私のところに来て勝手に服をめくって飲んでいました😣
息子の精神安定剤として飲ませていたのと、WHOが2歳までは推奨していると聞き2歳2ヶ月まで続けていました。
大して出ていないのに20分吸い続けたりしていて、私が授乳の時間が苦痛になってきたので断乳しました。
コメント