
離乳食のタイミングについて相談中。挑戦のタイミングやタンパク質の取り入れ方について悩んでいます。
離乳食初めて3週間目になります。
10倍がゆすり潰しと人参をつくりました。
昨日までは食べてくれたのに
今日は、お粥を二口食べてから不機嫌に
おっぱい早くくれー!と泣き始めてしまいました。
母が言うには、離乳食作り始めるのが腹減り始めてからでギリギリに作るので待てないのではないかと、眠くて待てなくてぐずったのではないかと。
たしかに前の授乳から3時間後になってからつくりはじめました。
今日はとりあえず、夕方にまた挑戦したいとおもいますが、
挑戦しないで、来月から1から挑戦した方がいいですかね?
ほんとだったら来週からは、タンパク質取り入れたいと思ってたのですが…
- たか(7歳)
コメント

ねこ
今日の夕方にはあげなくていいと思いますよ💦
今の時期は一回食で充分です!
明日の朝にまたお粥から始めてみてはどうですか?
ちなみに何時にあげてるんですか?

さみー
また明日でもいいんじゃないですかね。

ナー
たまの一日食べなくたっていいですよ。
そんな日はザラにあります。
まだオッパイ以外の食べ物に慣れるだけの時期だから、食べなきゃ食べないでいいんですよ。
明日もお粥食べさせてみて、食べるならあげればいいし、何日か食べたがらずイヤイヤなら、休んでもいいですし。
食べなきゃいけない月齢でもないから、のんびりいきましょ🤗
-
たか
明日から
お粥小さじ一匙からスタートって感じにした方がいいですかね?- 6月26日
-
ナー
本人の食べる気次第で、普段通りのメニュー用意して食べるならあげるし、食べないなら良いか、で私なら用意するかな。
食べなかったら勿体無いから、その辺はママが思うようにで良いですよー。
あまりこだわらず、ママとお子さんの都合のいいように💕
テキスト通りにはいかないものですからね🤗- 6月26日
-
たか
なんか、焦ってしまって……
子供が可哀想ですよね
泣いてるのに無理にあげようとしてしまいました…反省…- 6月26日
-
たか
ありがとうございました!
- 6月26日
たか
いつも、同じ時間じゃないんです。
出かける日もあったりするので
10時の時や8時の時や
ちなみに今日は8時に授乳だったので12時予定で11:30に作り終えました。
明日からお粥を一匙目からスタートのほうがいいですかね?