
午前中の離乳食後に寝ぐずりがあるので、離乳食とミルクの間に一度寝かせた方がいいか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
寝ぐずり?について。
7ヶ月の男の子がいます。完ミです。今の生活リズムは下記です。
6時〜7時 起床
7時 ミルク
8時 朝寝30分
10時 買い物兼散歩
10時半〜11時 離乳食①+ミルク
11時半〜12時 昼寝1時間〜2時間
14時 散歩や児童館
15時〜15時半 離乳食②+ミルク
16時 夕寝30分〜1時間
19時 お風呂
19時半 ミルク
20時 就寝
2時〜4時の間にミルク1回
空腹では泣かないタイプだと思われるため、時間を決めて離乳食やミルクにしているので、特別な用事がなければほぼずれません。
ご相談したいのが午前中の離乳食で、離乳食後のミルクを作っているときにグズグズし出して、ミルクを飲んで寝落ち又は飲み終わっても目をつぶってグズグズすることがあるので、抱っこユラユラするとストンと寝ることがあります。毎回ではありません。
このグズグズは寝ぐずりなのかなぁと思うのですが、離乳食とミルクの間に一度寝かせてあげた方が良いのでしょうか?朝のミルクから4時間ほど空いてしまうので、いつもとりあえず先に飲んでもらってから昼寝させてたのですが…。
初めての子育てのため、未だにわからないことだらけで😣💦
- あっつん(7歳)
コメント

ぱーら
眠いなら寝かせてあげてはどうですか?その後お腹すいたらミルクあげていいと思いますよ😊
ぱーら
うちの子は
6時起床
7時ミルク
8時頃お昼寝
10時起きてお散歩
11時離乳食+ミルク
13時~14時お昼寝
15時離乳食+ミルク
16時~17時過ぎお昼寝
18時半お風呂
19時ミルク
20時就寝
です!
あっつん
コメントありがとうございます!リズム似てますね😊
やっぱり眠いってことですよねぇ…。半分寝ながらもミルク飲むので、離乳食で満足してるってことはないと思うのでミルク飲ませなきゃー!と思ってたのですが、起きてからでも大丈夫ですよね。
次にグズグズしたら、先に寝かせてみます😄