
高松市でおすすめの産科を教えてください。現在は安藤レディースクリニックと岡山大学病院に通院中。出産は安藤さんではできないため、紹介先を探しています。過去によつばに通っていたが、対応が不十分でトラウマがあるため行くつもりはないです。
香川県高松市でおすすめの産科を教えてください!
いまは安藤レディースクリニックに通っています。
あと不育症なので岡山大学病院にも通っています。
出産はまだ先ですが安藤さんでは出産はできないので
いずれどこに紹介されるのかなぁと。
紹介されるとしても病院との相性もあるので
色々と調べたいと思っています(p`・ω・´q)
ちなみによつばは以前通っていましたが、
高熱が出ても出血があっても対応も診察も
してくれず、病院は関係ないですが流産した
トラウマがあるので行くつもりはないです。
- ぽち(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
不育症があればNICUのある病院が必要になるので香川県での出産なら
香川医科大学を紹介されるのでは?
もしくは、そのまま岡大かですね!
私も不育症で香川医科大学を紹介されましたが、里帰り出産希望なので
自分で調べていた病院に紹介状持って行きましたよ!

なおたん*✧︎
不育症ならたしかにぬりこさんのいう通りNがないと困るので日赤、県中、医大になると思います(県中は名前が違うけどNICUと同じ役割の新生児室あります!)💦
私も自分の持病や娘のお腹の中での発育が悪く、県中に紹介状書いてもらって分娩は県中にしました!ハイリスクまではいかないのですが個人病院ではリスクありと言われました。
私の場合は結局生まれた娘に異常が見つかったため、県中小児科でそのままみてもらってます😅小児科までのことを考えると総合病院の方が良いかなと思いました💦
日赤は小児科の評判があまり良くないそうで、県中か医大の方が良いと言われたことがあります!(私は医大が結構遠いため県中にしました!)
-
なおたん*✧︎
ちなみに県中ですが移転前よりは病院食美味しかったです!設備も綺麗だし、手出しが促進剤なしで大部屋での入院なら1万行きません\( ˆoˆ )/
お財布には優しいかなと!
帝王切開なら6〜8万ほどお釣りがくるとママ友さんが言ってました!- 6月26日
-
ぽち
ありがとうございます💕
私はハイリスクだけど経膣分娩のほうがリスク少ないのでお釣り帰ってこないですね笑
日赤の小児科は評判悪いんですね💦
医大は遠いし、県中も遠いし、岡山大学病院はもっと遠いし、管理入院があれば別ですが急な陣痛とかになると日赤が一番距離が近いですね(´・_・`)
でも子供のためにこれから通うと考えると小児科の評判がいいほうがいいです笑
県中は産婦人科で一度かかっていて雰囲気も掴めるのでいいかもしれません(*´ω`*)♪- 6月27日
-
なおたん*✧︎
ちなみに促進剤は必ず打つ予定ですか?
促進剤なく、お産がLDRではないのなら自然分娩でもおつり帰ってきます!
去年から自費で受ける子供の耳の検査が無料になったので(私が娘産んだ時7000円かかりましたのでこれが無料だったらお釣りがありました笑)
産科の評判は良いんですけどね❤️
ただ小児科の先生がかなり無愛想で聞きたいことを聞きづらいらしく、小児外科とアレルギー専門の外来以外はかなり空いてるそうです。
私も(ひょっとしたら家近いかも)日赤がダントツ近いです😅
移転前の県中がもっと近いんですがね笑
医大は本当によいしょがいる距離なのと、自分が車の運転ができないために諦めました🤦♀️
私は子供優先にしました💦
サンフラワーとかの豪華な食事とかもいいなぁ、ソフロロジーとかもしてるし良いなぁと思う時期もありましたが、個人病院になると、産んだあと小児科迷子になりそうだったので💦
県中は健診も予防接種も勝手にスケジュール組んでくれるし、とりあえず健診や予防接種継続的に受けてる子なら突発で診てもらいやすいです!
あと小児科の入院費が安く(個室の代金不要、薬の容器、自費診療、食費のみ)、娘は2回今年入って入院しましたが合計で1万かかってません😅迅速検査もきちんとしてくれてるので県中で良かったなと今は思ってます😅- 6月27日
-
ぽち
なるほど、詳しくありがとうございます!
不育症が原因で赤ちゃんのために管理入院とかあれば促進剤打つかもですが、いまのところ打たなくてはならないと決まってないので自然に産まれることを祈ります笑
耳の検査が無料になったのは大きいですよね(*´ω`*)
子供のことで聞きたいことあっても聞けないのはちょっと嫌かも(´・_・`)
不安なことなどなんでも聞けるほうが助かりますね!
移転前の県中のほうがもっと近いので住んでる方向としては近いかもです笑
移転前の県中は汚くて怖かったけど笑
車があるのとないのとでは違いますよね(´xωx`)一応持っているけど妊娠してから運転に自信ないので医大は通院が大変かもしれません…
県中は気になります!
アフターが手厚いと安心できますし、子供を信じてないわけではないですが、なにが起こるか分からないですからね💦
何かあった時に頼りやすいかもしれません。- 6月28日
-
なおたん*✧︎
GAありがとうございます😊
そうなんですね!とりあえず今は未定って感じだけど必ず促進剤が必要な状態ではなさそうなら、安いと思います!
最近日赤で産んだ友達が1ヶ月健診で色々と残念だったらしく🙍♀️(産婦人科ではなく、小児科の方)
義母が持病で長年、毎月日赤通ってますが昔はものすごく混んでたのに、今の小児科ガラガラらしいです。看護師さんは優しい方多いですよ!
ほんとですね!いまはよつばがちかいです😅笑
移転前は確かに汚かったw
たしかに私も子供を信じないのはどうなのかと自問自答してしまってましたが結果的に色々異常が出て、個人病院では見きれないため県中です。
風邪とかがすぐ重症化しやすく、朝に外来行っても夜に急変とか結構ある子で💦
夜間だろうが休日だろうが電話してくれたら空けておく!なんて言われるようになってしまいました😅
(緊急入院が多い子でまさかの救急窓口の受付の人にも覚えられてしまってます💦)
うちの子も不育症ではないですが胎児発育不全疑いで、今も体重が成長曲線下ギリギリ、発達も検査したら8ヶ月くらい遅れてます💦
なのでフォロー重視するならありかなと思います!
私以外のいろんな方の意見もあるので参考にしてください❤️- 6月28日
-
ぽち
すごく詳しく教えてくださったので参考になりました(*´ω`*)
日赤も腕はいいのでしょうけどやはり相性や会話の有無もありますよね💦
ガラガラだと診てもらうのは早そうですがデメリットのほうが多そう笑
よつばは近くて前に行ってました笑
備えあれば憂いなしですし、結果としては色々考えていた方が対応も早くできますしね(*´ω`*)
なにも考えてないといざという時にパニックになるので…
プロフィール見ました!
そしてフォロー重視したいのでやっぱり県中は第一候補に入れて他も検討してみます!💕- 6月28日

ちゃんみ
サンフラワーマタニティクリニック、
おすすめですよ~😃
ご飯おいしいし
入院中も快適でした!
旦那も泊まれたり
分娩室もアロマたいてくれたりしてました!退院してからもサポート体制がしっかりしてくれます!
-
ぽち
コメントありがとうございます!
サンフラワー行ったことないです!
ご飯おいしいのプラスですよね笑
病院食めっちゃ苦手で…笑
退院してからのサポートがしっかりしてるのは助かります(*´ω`*)- 6月26日
-
ちゃんみ
ホテルのごはんみたいで
毎日のご飯とおやつが楽しみでした❗- 6月26日
-
ぽち
ご飯魅力です(*´ω`*)
悪阻がひどくて今は考えられないけど食べるの好きなので♪- 6月27日

ママリ
私も安藤レディースクリニックのタイミング法で妊娠して、サンフラワーマタニティクリニックで出産しました✨
前の方の言う通り、キレイでご飯も美味しく、院長先生も穏やかで丁寧な方でおすすめです‼️
-
ぽち
安藤さんから自動でサンフラワーさんを紹介されたのですか?
それとも希望とか出せるんですかね(´xωx`)?
院長先生が穏やかなのいいですね!
安藤先生のあのキャラも好きだけど笑- 6月27日
-
ママリ
確かに安藤先生とは真逆のタイプです😭笑
私は希望してサンフラワーにしました‼️
8か月までは安藤さんで健診できるようですが、休日や夜間に何かあったら心配だったので💦- 6月27日
-
ぽち
なるほど、8ヶ月までは診てくださるのですね!
ありがとうございます💕
希望もできるとのことなので改めて産院かんがえてみます♪- 6月28日

がおがお
岡大の会計機械の上側に提携先病院(?)の一覧があります!
そこには高松市は県中になってます。一度岡大の先生にもご相談されるのが良いかもしれませんね。
県中にはNICUもあるそうですが、床数が少なく、場合によっては日赤か医大に搬送されますと言われ...結局、家から近い日赤を選びました。
安心して産める産院が見つかるよう祈ってます!
-
ぽち
そうなんですね!!!
ありがとうございます(*´ω`*)💕
そんなとこ全然見てなくて、ダメな母親ですね(´・_・`)
ということは県中が熱いかなぁ…
日赤が一番近いのですが県中も全然行ける距離ですし、希望は医大なのですが距離がすごく遠いんですよね💦
産院探すのって大変ですね(;ω;)
がんばります(p`・ω・´q)- 6月27日
-
がおがお
ダメじゃないですよ!
私も10回位行った時に初めて気づきました笑
普段そんな所見えないですからね!
私も下の方の意見に賛同です。婦人科は外来とは違い入院中は手厚いです。産後すぐ子供がNICUに入ってそのまま小児科へ入院になった時もその都度医師から説明があったり、相談もすぐに出来て不安が和らぎました。私も今、部長の女医さんについてますが本当に親身になってくれますよ。親が間違ってたりすると激励の意味で怒るときはありますが。私が子供の時から知っている先生ですが、腕は確かです!
因みに、先生の指名も出来ますよ。
違いが実は結構あって...迷いますよね。頑張ってください(^^)- 6月28日
-
ぽち
ありがとうございます(;ω;)
日赤も大きいですもんね!
今通っている安藤先生ももともと日赤にいた方だったとか…
説明があるか、相談できるか、というところが自分の中では結構重要で(´・_・`)
できるときいて少し安心しました(*´ω`*)
女医さんですね!そもそも指名ができるのですね!
それなら安心です!
いいところも悪いところもそれぞれあるし実際に医師に会っているわけでもないからなかなか迷いますね💦
頑張ります(p`・ω・´q)
本当にありがとうございます💕- 6月28日

シッポ
私は日赤に一票です。
日赤の産婦人科、NICUにお世話になりました。
まず産婦人科の先生、助産師さんに本当に親身になって話を聞いてくれましたし、質問にも快く答えてくれました。
ごはんはあんまりでしたが、特別食でもおやつがついてました。
NICUでも主治医の先生がいる時はきちんと説明してくれるし、退院後の小児科でもフォローが手厚いです。
-
ぽち
コメントありがとうございます💕
やっぱり日赤も大きいですよね♪
日赤か医大か県中かなぁと思い始めました。
ごはんはもう病院食で🍚子供の安全のために諦めます笑
そしてNに入る可能性があるのでそこは重要ですね!
説明がないと不安ですし、性格てきに心配性なのに自分からぐいぐい聞くの苦手で…笑
そんなこと言ってられませんが…笑
フォローが手厚いのはメリットですよね(*´ω`*)
小児科は先生の愛想がないとコメントを頂いてたのでドキドキしてました- 6月28日
-
シッポ
産後入院中の主治医はあまり愛想はよくなかったですが、それでも質問などにはきちんと答えてくれてました。
退院後の小児科では小児科部長の女医さんが診てくれてますが、すごく良い先生です。優しいし頼りになる感じです。
医師はたくさんいるので多少は当たり外れがあるのかもしれませんね。- 6月28日
-
ぽち
質問に答えてくれるとありがたいですよね♪
小児科は女医さんがいいのですね!
たしかに大きな病院だと先生たくさんいるので当たり外れはありそうですね💦
いい先生に出会えることを祈ります笑- 6月28日
ぽち
コメントありがとうございます💕
不育症に引っかかっているのですが岡山は身寄りもないし距離もあり出来れば香川で産みたくて…
やっぱり香川だと医大ですよね笑
でも医大だと安心できますね(*´ω`*)
不育症ってだけで度合に関係なく産める産院が限られてくるので調べるの大変ですよね(>_<)
いろいろ調べてみます!
退会ユーザー
自己注射もされてますか?
岡大に行かれてるということは
たぶん、されてますよね💦
注射や薬を辞める時期、不育症の薬を飲むと子供が小さめの可能性も高いらしく、それらに対応できるのが総合病院です。個人病院は受け入れないと思います。
私は注射無しで薬のみですが
総合病院です。
個人病院が良かったけど
子供のために文句は言いません!
お互い頑張りましょうね💓
ぽち
前回は注射ありでした!1日2回の苦痛…でも気がつけばあれが精神安定剤になってました笑
補助効かない時期だったから出費も痛い笑
ただ出血が止まらなくて…今回は数値も安定しているので注射はなしです♪
なので香川でも産めるかなぁなんて笑
不育症だと子供小さいんですね💦
血流を良くするので大きくなると思っていました(>_<)勘違い…
総合病院なら何かあっても安心できますしやっぱり医大ですかね!
赤ちゃんのために病院考えます(p`・ω・´q)