
コメント

𓇼ꫛꫀꪝたん(*´•ω•`)✩.𓇼𓈒
招待された側なので交通費ホテル代はあげなくていいと思います。
私は遠方からきてくれた方のホテル代はこちらで払いましたよ(^^)

ANA
うちも義弟の時は夫婦2人に子供2人で10万。私の親も気持ち包んであげていました。いくらかは聞いてないですが、、😣
ホテル代などは払う必要はないかな〜と思います!
私達は御祝儀の他にサプライズでプレゼント(6万くらいのもの)と、最後にみなさんに配るプチギフトを私が作りました。
-
193
ありがとうございます🎵
プチギフトの手作り素敵ですね✨
ご祝儀+サプライズでプレゼントいいかも( ˆОˆ )
参考にさせていただきます!- 6月26日

いー
私達の結婚式に旦那側の親戚で夫婦プラス子供2人で、5万か7万を貰ったと思います!
その地域によって御祝儀の相場は違うようですが、私は多分10万貰ったらびっくりします😓
遠方から来てくれた親戚のホテル代はこちらで払いました!
ホテル代は返さないで大丈夫です!
自分達の時に返されたら逆に貰えないと断ると思います💦
結婚式に参加してない親戚の方からも貰いましたが3万貰ってました!
貰ったこと自体後々御祝儀調べるまで知らなかったのでびっくりしました(笑)
参加してないなら1万でもいいと思うけどその辺は包む側の気持ちの問題なのでいくらが正しいとかは無いかと💦
-
193
ありがとうございます🎵
やっぱり、地域によって相場って変わりますよね(*^^*)
もう少しよく調べて、義弟夫婦に失礼の内容に感がたいと思います!- 6月26日

2児ママちゃん
私は実際、義弟さんの式に
家族4人で10万包みました。
ご両親は招待されていないなら3万は妥当かと。
-
193
ありがとうございます🎵
やはり、皆様同意見の方が多いと感じました!
参考にさせていただきます( ˆОˆ )✨- 6月26日

おにく
弟さんの、なので10万でいいと思います✨
きょうだいの結婚式で、自分の方が上の場合、相場はそれぐらいですね。
ご両親が3万、もいいと思います。
こちらはきちんと相場を調べてないのでわかりませんが、血縁がない友人の結婚式に参加するときですら3万なので、いくら参列しないといえど、私が親だったらやはりそのぐらいは...と考えると思います☺️
ホテルや新幹線などのお礼?としては、お金を返すわけにはいかないと思うので、なにかプレゼントをあげたらどうでしょうか☺️✨
-
193
ありがとうございます🎵
まだ、結婚のお祝いを渡せていないので現金以外のプレゼントで何かお返しをしようと思いました( ˆОˆ )✨- 6月26日

neko800
うちは義弟の結婚式の際、夫婦二人と子供一人で7万包みました。
結婚式の前に結婚祝いに1万円程のものを送りました。
結婚式ではうちの息子がリングボーイ等色々お手伝いもさせてもらいました。
ホテルや新幹線代は義両親が出してくれましたよ(^^)
うちの両親からはお祝いで3万円お渡ししました。
-
193
ありがとうございます🎵
義弟夫婦は子供達にも良くしてくれるので、子供達からのサプライズなどもいいなーと思いました( ˆОˆ )✨- 6月26日
193
ありがとうございます🎵
義弟夫婦の好意に甘えようと思います!