※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦の家事育児の分担どうしてますか?私は時短勤務で9時ー17時勤務です…

夫婦の家事育児の分担どうしてますか?

私は時短勤務で9時ー17時勤務です。
保育園の送り迎え、子供の夜ご飯お風呂寝かしつけ(19時半頃就寝)をしてます。そのあと夜ご飯を食べて、次の日のお弁当と自分たちの次の日の夜ご飯を作ります。

旦那は定時だと18時半に帰ってきて洗濯物を畳んで私が作った夜ご飯を温めてくれるのと、洗濯物を干してくれます。

そして寝てる間も子供は私の方にくっついてきて正直眠れません。最近お風呂と寝かしつけをパパがしようとすると子供が大泣きして嫌がるので私しかできない状況になっており、疲労困憊です。世のママたちはそれをこなしているんだろうけど私にはできません。パパが帰ってきてて家にいるのに手伝ってもらえないのが余計にしんどくて、自分しか家にいなくてやるしかないならまだ頑張れるのに、、とすら思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も時短です!
夫→長男のお世話中心、猫の世話、ふたりのお風呂、長男寝かしつけ、洗い物や食洗機からの片付け
私→次男のお世話中心、料理、弁当、洗濯物、保育園準備、保育園送迎、次男の寝かしつけや夜泣き対応です!
うちも寝ると私の方にくっついてきて、寝る場所なくなったり挟まれすぎて痺れたりします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが2人だと分担しないと流石に大変すぎますよね😭
    何で子供って寝る時ママの方に寄ってくるんでしょうかね?笑

    • 15時間前
はじめてのママリ

完全に同じでした。しかも時短勤務って、時間は短くなるけどやること自体はまあまあ量あって、その時間超集中して必死にやってるから通常労働より疲れませんか?😢
いない方がほんとに気持ちが楽ですよね。

うちの家事分担は、結局、夕飯のお皿洗いと洗濯は旦那がやってます。それ以外は私が。その分稼いでもらう方に全振りしてます。
稼いできてもらってるしな、今しか見れないかわいい瞬間をいっぱい見れてるな、と考え方を変えてなんとか自分を納得させてます。
たまに、ほんとに私ばっかりやってるよな…と思う瞬間は普通に文句を言います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、時短勤務だけど仕事量はみんなとそんな変わらないし残業できないプレッシャーさえありますよね!
    うちは稼ぎもそこまで差があるわけじゃないから全然納得できなくて😮‍💨

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

私も時短で同じ感じです!ただ旦那は息子が寝た後か寝る前に帰ってきます。
うちの旦那は夜か朝食器を洗うくらいでそれ以外は何もしません、、
お風呂は休みの日息子が入りたいとなったら旦那と一緒に入ります。
寝かしつけは昼も夜も私じゃないと寝ません!笑
疲れますよね、、😭