 
      
      姉夫婦が離婚し、親権をどちらが持つべきか悩んでいます。姉は子育て中で働いておらず、旦那は消防士で3日に1回泊まりがあります。親権は男性が有利と言われており、養育費の相場も知りたいそうです。
離婚について詳しい方教えて下さい。
姉夫婦が離婚することになりそうなんですが、どちらも親権がほしいと言っています。実際どちらが有利なんでしょうか?ちなみに旦那は消防士で、3日に1回泊まりがあります。姉は今子育て中で働いてませんが、なんでもやりこなすので仕事には困らないと思います。離婚の原因は性格の不一致です。子供は4歳と1歳です。
姉旦那が親権は男が有利と言っているそうです。
また親権を獲得できた場合相手から養育費いくらぐらい払ってもらえるのでしょうか?
- ほのママ(8歳, 10歳)
コメント
 
            退会ユーザー
親権は99%母親です。
精神疾患や育児に対して不審がられることをしてない限り、ですが。
養育費は話し合いで決める場合、こちらから幾らかを提示して、相手がOK出すかどうかです。
話し合いがもつれたら裁判になり、収入から決められるのでかなり金額は低く、大体が2万程度です。
 
            スズ
親権は、今まで主にどちらが子の世話をしてきたかが判断基準になるので、ほのママさんのお姉様が親権をとれると思います!他の方も仰っていますが、乳幼児の場合は母親に育児放棄や虐待がなければほとんどの場合親権を取れます!
養育費は、受け取る側と支払う側の収入で決まりますが、その相場の金額で相手が了承してくれるかです。
私は離婚しているのですが、私と元旦那の場合だと養育費の相場は3万円だったのですが納得してもらえず1万5千円しか貰えていません。
- 
                                    スズ 
 これが子ども2人の場合の養育費の算定表です!- 6月26日
 
- 
                                    ほのママ 育児放棄、虐待ありません。 
 相手の了承で決まるとは知らなかったです。
 
 写真まで詳しくありがとうございます(^^)
 姉に見せたいと思います。- 7月1日
 
 
            Y❤︎
母親に非がない限り
乳児、幼児はほとんどの場合
母親に親権行くはずです!
- 
                                    ほのママ そうなんですね。 
 ありがとうございます(^^)- 7月1日
 
 
   
  
ほのママ
99%なんですね。
2万円…
3万円くらいなのかなーと思ってました😅
ありがとうございます!