出産時の付き添いについて、実親と義親が来るか悩んでいます。自分の痛みを見られるのが苦手で、旦那だけがいいと思っています。皆さんの体験談や意見を聞きたいです。
陣痛で入院した際、実の両親、義理の両親には来てもらいましたか?😐
どちらの親とも関係は良好で、住んでいる場所、病院も1〜2時間圏内です。
正直、私は痛みに耐えてる自分を見られるのも嫌だし、真っ只中の時に背中とかさすられても、苛立ってしまうような気がして、付き添いは旦那だけがいいな、と思っています。
私は痛いのに親同士や旦那と談笑されたり、話しかけられたりとかもあんまりされたくないです
真夜中に陣痛がくるかもしれないし、生まれるまで何時間かかるかわからないから、両家とも子供が生まれてから来たらいいんじゃない?と実の親にそれとなく言って見たところ、「友達と喋ったんだけど、実の娘の出産、めちゃくちゃ感動するらしいのよ〜☺️背中とかさすりたいわ!」と私の出産をとても楽しみにしてくれている様子です。
「向こうのご両親も、もし来たいなら、陣痛の段階から来てもらっていいんじゃない?昼間ならこれると思うよ」とも言われ、言葉が返せませんでした。
私は冷たいのでしょうか…。実際出産が始まったら、心細くて両親にきてもらいたい、という思考になったりするのでしょうか。
皆さんの体験談やご意見を伺いたいです🙇♀️
- ます(7歳)
コメント
ゆめ
どちらも関係は良好ですが絶対いて欲しくないです(笑)
私もイライラするタイプなので旦那が無言で腰をさすってくれればそれで満足でした(笑)
痛すぎて暴言吐きまくりだしいなくて本当によかったです(笑)
退会ユーザー
気が散るので止めたほうがいいですよ😓
私は旦那さんだけです
そういう気持ちがあるなら断ることです😊
-
ます
ありがとうございます、なんだか勇気が出ます!
そうですよね、ほんとに何より気が散りそうなんですよね…- 6月25日
初めてのママリ
私も1人目の時は実母と実姉、それからぞろぞろとこっちの家系の親戚が集まりだし陣痛中はイライラがとまらなくて一人トイレにこもりました😭
ましてやあの場に義母や義父がいたらと考えたら恐怖でしかありません…
2人目は旦那のみの立ち会いで産まれてからみんなには報告しようと誓いました😭
-
ます
それは大変でしたね…!😭私の出産は親族集会かよと…
めちゃくちゃ痛いのに1人トイレに避難せざるを得なかった、なちゃさんの心中を考えると涙が出そうです…😭- 6月25日
退会ユーザー
義理の両親については義母が体調不良だったので元々産後に会いに来てもらうという話になっていたので、実の両親に限った話になってしまいますが、うちは陣痛が始まったら親が来るという発想がお互いにありませんでした💦(笑)
付き添いは旦那だけでしたが、それで良かったと思っています。
それと、病院も付き添いは旦那のみというところだったのもありますが・・・
痛がっているところを見られたくないということであれば、正直にご両親に伝えた方がいいと思います。
子供がとても痛がっている姿を見るのは親からしてもすごく辛いというのも聞いたことがあります💦
-
ます
ご回答ありがとうございます🙇♀️
私も陣痛の時に親が来るという発想がなくて、今回の件でびっくりして戸惑ってしまいました😳笑
そうですね、それとなく伝えるのではなく、正直な気持ちを両親に話して、わかってもらえたら、何よりですね😭
親の気持ちも考えてくださる、ハピさんはきっととてもお優しい方なのだろうなと思いました☺️
そういえば陣痛時の付き添い限定人数を病院に聞いていなかったので、聞いてみようと思います!😳- 6月25日
-
退会ユーザー
陣痛室が他の妊婦さんと同室の場合、病院側が付き添い人数を限定していることもあります💡
病院がOKでも、同じ部屋にわらわらとたくさん人が集まっていたらいい気をしない妊婦さんも多いかと思うので、ご両親や義理のご両親にはその件に触れて断ってもいいかもしれませんね!- 6月25日
なぁ
私は初めての出産だったので
お母さんいてくれて安心しました!
分娩室は旦那がいてくれたので
それまでの病室ではお母さんと旦那で
腰さすってくれたりしたので
幾分楽ではありましたし心細さがなかったです( ,,・ิω・ิ,, )
-
ます
体験談、ありがとうございます!
自分の大切な人に見守ってもらうのは、やはり安心するのですね😭
私もはじめての出産なので、自分がどんな気持ちになるのかわからず、戸惑っております…- 6月25日
-
なぁ
自分の親ならいいんですけど義理の親は
嫌ですよね(;・・)
私入院中来られたのわりと嫌でしたもん笑- 6月26日
いず
出産経験はありませんが💦
関係は良好ですが、絶対来て欲しくないです😣
逆にお母さんは自分自身の出産の時に両家の親が陣痛中に居たのかとか、居たらどう思うかを聞いてみるのもアリだと思います😣💦
多分自分の娘の出産に立ち会えたら嬉しい!っていう感情が高くなってしまっていて、すみさんの気持ちが置いてけぼりな気がします💦
-
ます
共感してくださり、ありがとうございます🙇♀️
そうなんです、母はまだしも、両家両親がいる必要はあるのか…??と疑問に思っています😭
私の気持ちをもっと伝える必要がありますね😭
母にとっても人生の中で大きな出来事だと考えてくれているみたいなので、伝え方を考えてみようと思います!- 6月25日
ぽっぽ
あんまりわらわらいるとかえって邪魔になりかねません😭💦旦那のみでいいと思いますよ💦集中していられる環境が1番です✨産まれてからの報告でいいと思いますよ♬*゜1人目のときは産んだら私放置プレイでみんなで赤ちゃんばっかりみてて、私は産んだらようなしかよとか思いましたww爆笑
2人目は予定帝王切開だったので実親には産まれて次の日に連絡、義理親には3日目に連絡しました🤣
-
ます
すみません笑いました😂笑
私も絶対産んだら用無しかよと思う気がします👶笑
そうなんです、集中して産みたい!という気持ちもあるんです🤔
報告日まで教えてくださってありがとうございます!とても参考になります😌
私の今の気持ちも間違ってないんだなーとちょっと勇気出ました☺️✨- 6月25日
-
ぽっぽ
みんな赤ちゃんにめろめろで、四苦八苦し顔面蒼白、意識朦朧、の私に優しい声がけがあったのは30分後でしたwあの時ほど寂しいと感じたことはありません🤣🤣一生根に持ちますwwちなみに私がわが子抱っこしたの10番目ですww爆笑
主様も今からご出産頑張って下さいね♬*゜安産願ってます(*ºчº*)- 6月26日
はじめてのママリ
私は実母のみでした‼️
旦那は里帰りで飛行機の距離なので間に合いませんでした。でも良かったと思ってます😂
義両親…ありえないです😂
本当に死ぬ思いで陣痛と闘うので外野がうるさいと集中できないというか…イラつくと思います🤣
実父ですら要らないです😅
-
ます
実父すらいらない😂笑
そうなんですよ、父とか絶対手持ち無沙汰になるだろと思ってます🤔実父ならまだしも義父はさらにやることないだろうし…
死ぬ思い😭そうですよね
自分の出産ですし、もっと自分の気持ちを大事にしたいと思います!- 6月25日
はじめてのママリ
やめましょう😱産むのはすみさんです。
感動もなにも、痛いんです!さらに義両親なんていたら本気で殺意わきますよ‼️😭😭😭😭
-
ます
ありがとうございます!!勇気出ます!!!😭
自分の正直な気持ちを大事にしたいと思います!- 6月25日
退会ユーザー
人によると思いますねー😅
旦那すら居てほしくない人も居ますし。
1人目の時は心細くて旦那に居てほしかったですが、結局病院にも1人で行き立ち会いもなしでした。なので背中をさすって貰ったり何かして貰った経験がないのでそれで楽になるのかもよくわかりませんし、2人目の今回は慣れたのもあって実母&旦那なら居てもいいかなーぐらいで必ずしも居てほしいとは思ってないです。
ただ、陣痛が来たからといって子宮口がすぐに全開になるとは限らないので開くまでの時間が長いと初めてだと不安かもしれないですね。
だからといってさすがに義理の両親には来てほしいとは思わないですね😅むしろしばらく来ないでほしいくらいです。
-
ます
なるほど…🤔体験談ありがとうございます!
いつ陣痛くるかもわからないし、確かに全員仕事で自分1人で産む可能性もありますね🤔あんまり思い詰めなくてもいいかもですね
正直私も1人での出産、集中できて大いにアリだと思います
そうですね、少なくとも義両親付き添いで出産はさすがにしんどいです☺️笑 その辺りは旦那に教え込んどこうと思います!- 6月25日
けい
義母が付き添う気満々だったので、必死に角がたたないように断りました。私は夫も実母も付き添いいらないです…。
本当に頼れるのは助産師さんだけ!ずっと付いてはくれないですけど😂
義母は、義姉出産時付き添ったそうですが、緊急帝王切開になったとき、医師に「まだ切らないで!」なんて食って掛かっていたそうです。緊急時に余計な手間とらせないで欲しい😑
お母さんが娘の出産に夢見ていて経腟分娩にこだわる人だと、面倒かも知れないですね。
ナー
えーきて欲しくないです笑
お母さんだけならまだしも、自分の父親もやだし、義両親なんて仲よくてもありえない、何が悲しくてみんなに苦しんでる姿を見せなきゃならんのだと思います😅
しかもノーブラで薄っぺらいパジャマみたいなの一枚ですよ?ふつーにやです笑
1人目のとき母と旦那に立ち会ってもらいましたが、こうしろああしろうるさいし、私よりパニクってるし、こっちが気使いました笑
旦那に見せる顔と、親とかに見せる顔は私は違うので、親いると甘えられなくてイライラしました笑
3人目のときは妹、おばあちゃん、旦那と不思議なメンツで立ち会ってもらいましたが、ギリギリまで痛みが弱かったのと、旦那がゲームばかりしてたので、話し相手になってくれてよかったですけどね👍✨
ママリ
実母に来てもらいました。
もうさすってくれないと耐えられないくらい腰にくる陣痛でして💦
うちわで扇いでもらったり本当に来てくれて感謝しかありませんでした🙏
ただ関係は良好でも義母は嫌です。
ありす
1人目の時は、陣痛が来て病院に向かう時と分娩室に入るときに旦那が両親に連絡してくれました。
夕方から夜にかけてだったので、個人院で旦那以外は病院には入れないことになっていたので産まれてから報告しました!義両親は上手く話が伝わっておらず病院まで来てしまいましたが、規則なのでそのまま帰って頂きました💦
2人目は実家にいるときに陣痛が来たので母親が付き添いで入り、病院で旦那と合流しました。母親は分娩室に入ってもらう予定はなかったのですが、旦那が仕事で少し抜けることがあったのでそのまま入ってもらいました!(旦那の職場の病院で産んだので)
誰もいないよりは心強かったですが、やっぱ旦那の方が言いたいこと言えますし、落ち着きました!
ちなみに私の母親は特に感動とかもなく、あんた叫びすぎだよ。もう少し耐えないととか言ってきました笑
生まれた後もすぐ旦那は仕事に戻ったので、荷物の整理や話し相手には母親がなってくれ助かりました。
とりあえず、義両親はないですね!ストレスしかないと思います!下手したら実母ですらストレスなんで(*^^*)
ます
回答ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、暴言吐いてしまう可能性もありますよね!
無言でさすってくれるなんて、いい旦那さん☺️💕笑
自分が自分じゃなくなっている時にやっぱりいて欲しくはないですね…