
コメント

アン
1ヶ月検診と同時に帰りました(^^)
今回里帰りしてないので大変ですが、実家よりはストレス少ないです💦

梨
私は実家が?20分くらいなので、産まれてから行きますが、1ヶ月位ですかね。
何ともなければ盆休みには帰ってこうよかと思ってます。
-
沙月
ご実家近いとよいですね。私は高速使って3時間とかかかってしまうので移動の負担もあります。
お盆休み明けも一つの区切りですよね。- 6月25日
-
梨
3時間は遠いですね!
うちは実家に甥っ子が3人居るので逆に疲れてしまいそうです。お互い頑張りましょう!ね!- 6月25日
-
沙月
甥っ子さん3人というのも大変ですね(゚o゚;;
ありがとうございます。お互い頑張りましょう?- 6月25日

うり
私は34週から産後1ヶ月半まで里帰りしてました。戻ってまだ1週間ですが、世話だけしてればよかった実家と比べて、掃除洗濯料理があると旦那さんがかなり協力してくれてはいますが、毎日眠さとだるさでしんどいですw
-
沙月
そうですよね。自宅の家事や子育てと目が回るのは十分承知ですが、やっぱりみなさんそうなんですね。
- 6月25日
-
うり
1ヶ月半で結構子供の生活リズムも出来てきたのに、環境が変わったせいかやり直しです。。大変なのは終わりがあると思ってなんとかなってますー
- 6月25日
-
沙月
子供の生活も考えると、うちは旦那がやや不規則な勤務形態なので、それも踏まえ早くそっちの生活に慣れたいのもあり。実母がやや過保護なので早く戻ることに反対されています。
- 6月25日

うぴやま
1ヶ月検診のあとすぐ帰りました!実家と自宅は車で15分、両親とも関係良好で「3ヶ月くらいおろうかな〜」って言ってましたが、やっぱり自宅で主人を安気に待ってた方が楽でした笑笑
ご出産されてから決めてもいいのならそれでもいいかもしれませんね😅
産後は本当に寝れないので、抱っこしてもらったりミルクあげてもらったり、本当にしんどい時は10分寝かせてもらったりしたのでそこは感謝しています💦
-
沙月
出産前からストレスすごいです。
私は早く戻りたいですが、実母が譲りません。
子供の世話は実母や妹が手伝ってくれる予定なので感謝しなきゃいけないですね- 6月25日

れんーとまま♡
わたしも、現在里帰り中です!!
もはや、帰りたくて同じ気持ちなので
コメントさせてもらいました!
うちも、実の両親とは関係は
良好だし、上の子も懐いてるので
いいのですが、姪っ子ちゃんたちが2人もいて、、ストレスになってしまって今すぐにでも帰りたいーって
思ってしまっています。。
1人目のときも、なんとなく
姪っ子ちゃんたちにストレスを感じでいたのですが、今回は、自分のこのことでいっぱいなのに、構ってられないーってなって結構辛いです。
なので、1ヶ月検診終わったら速攻帰ろうかと思ってます。
-
沙月
予定日まで3週間ありますが、早く帰りたいです。
やっぱりストレスためるのはよくないですよね。
実母の言うこともわかりますが、旦那と二人でちゃんと決めようと思います。- 6月25日
沙月
里帰りのよさもあるのですが、実母がやや過保護でそれが若干ストレスです。
1カ月検診かひとつの目安ですね。
アン
うちの実母は過保護というか、お風呂ダメ、テレビダメ、水触っちゃダメ、長袖着なきゃダメ、とダメダメ尽くしなのでうるさ過ぎて疲れちゃいます^_^;
沙月
うちも同じ感じで生まれる前からそう言われちょっとうんざりです。 私のためというのは分かっているのですが。
アン
そうなんですよ💦
わかるんですが、1ヶ月毎日言われると相当ストレス溜まります‥
家事しなくて良いのはたすかるんですけどね💦
沙月
やや過保護な以外の関係は良好なので、私がもう少し余裕をもてばよいというのはわかるんですけどね(・_・;
出産前から言われると萎えてしまいます。