
39週5日の初産婦です。計画入院の日程を早めるか遅めるか悩んでいます。バルーンや促進剤のデメリットについて、経産婦の方の意見を伺いたいです。
39週5日の初産婦です。
今日の検診でまだ産まれる気配なく😢
計画入院の案内がありました。
計画入院の場合は入院日夕方にバルーン挿入、
翌日朝から促進剤投与となるようです。
入院日について早めに設定するか
遅めの日程で陣痛待ちにするか悩んでいます。
7月28日入院→29日出産予定
7月29日入院→30日出産予定
7月31日入院→8月1日出産予定
赤ちゃんは現在3,050gです。
31日まで待つと3,200gを超えてくるのかなーと。
バルーンや促進剤による出産にデメリットがあるなら、
できるだけ陣痛を待った方がよいのかなとも思うのですが、経産婦の皆さんならどうされますか?🥺
散歩、スクワット、舟漕ぎ体操、雑巾掛け、ラズベリーリーフティー、オロナミンC、焼肉
ぜーんぶやったのに何の兆候もない毎日🥲🥲
- ひまわり(生後1ヶ月)
コメント

平成1桁ガチババア🌈
うちは3人とも予定日超えたのですが、ギリギリまで待って来なかったら入院しましょうと説明があった、1、2日後に自然に陣痛が来てます🤣だからギリギリまで待つのもありかもしれません🤣

はじめてのママリ🔰
先程検診うけてきて 同じ状態です!🥺
私は予定日が日曜日で 平日しか誘発できないとの事で
28日バルーン→29日点滴にしました!
ぎりぎりまで賭けにでます!笑
-
ひまわり
予定日近くて嬉しいです😍
私は29日バルーン30日点滴にしようと思います!
お互い自然陣痛きますように🥺
お産がんばりましょうね❤️- 7月23日
ひまわり
そうだったのですね!!良い子たち〜👏✨
赤ちゃんのんびりしてるだけで自然に出てきてくれたら嬉しいです🥺大きくなりすぎるとお産大変そうなので間をとって29日入院で予約しようと思います!
ありがとうございました☺️