
コメント

のん
賃貸の場合、建物は大家さんのものなので保険をかけられません。
自分の家財にかけることになります。
私の場合は家財に800万かけて、その50%(マックスが50%)の400万地震かけてます。
保険会社は家財の火災保険とセット加入になるので、家財の保険引受元の損保ジャパン日本興亜です。
共済ではなく、損保の地震保険の場合は国の制度なのでどこで入っても保険料も補償も同じです。

ママリさんさん
賃貸ですが家財なくなったら困るので地震保険入ってます❗
地震保険は国の保険なので、どこで入っても同じ保険料ですよ❗
現在加入の火災保険の会社に聞いて、中途加入させてもらえばOKです。
もし火災保険に加入してなければ、火災保険から入る必要があります💦
-
mm
家財なくなったら本当に困りますよね>_<!今入っている火災保険の会社に地震保険がないみたいなので、、、
色々調べてみます>_<!
ありがとうございました>_<♡♡- 6月25日
mm
詳しくありがとうございます>_<♡とても参考になりました!!
今の火災保険入っているところに地震保険がないみたいなので、、教えていただきました保険会社に問い合わせてみます!本当にありがとうございました>_<♡
のん
地震保険が付帯できない火災保険はないです。
中途付帯もできます。
火災保険じゃなくて、共済や少額短期保険に加入されているのではないでしょうか。