
コメント

yukiht
もうすぐ1歳4ヶ月の双子がいます。
うちもまだ本格的なイヤイヤ期は来てないのですが…。
1歳前後から自己主張激しいですよね。
ここ最近は駄々っ子がひどいです。
機嫌が悪くなるともう1人に噛みついたりします。
なるべく子どもの気持ちや言い分を想像して汲み取ってあげたいと思うのですが、いつもそうやってもいられず…。
ほんとうのイヤイヤ期ってどんなんでしょうね…。
私も考えると不安です。
質問の答えになってなくてすみません💦

twinママ
2歳8ヶ月本格的なイヤイヤ期で夏頃がピークで今おさまってきてるのかまだ続いてるのかってとこです(--;)
1歳だと自我がでてきて思うように伝えられないから泣いて怒ってってなりますよね。
その時期その時期で大変で今もやっぱり今が一番大変と思います(^^;
何もかもイヤイヤで泣きわめいたり、ものすごい甲高い声で叫んだり、場所や時間を問わず、外だといくら泣きわめこうが抱き抱えて連れて帰ったりとかですかね。
二人仲良く遊んで通じ合ったりして微笑ましい時も多々あります(*´ω`*)
それと同じくらい毎日叩いたり噛んだり取り合ったり喧嘩してます(^o^;)
自分に余裕あれば優しく対応できますが、ハイハイって聞き流したりママもイヤイヤしてみたり、忙しかったり疲れてると怒鳴ってしまいます。
まぁ毎日のように怒鳴り散らしてます( ̄▽ ̄;)
-
niconicopu-n☺︎☺︎
コメントありがとうございます(*^_^*)
2歳代が本格的にイヤイヤ期なんですね´д` ;
最近、グズグズが多いのでイヤイヤ期入ったかなーと思いましたが甘かったですね(。-_-。)
来年に向けてメンタル強くしていこうと思います‼️
twinママさん、素敵な手作りお菓子とか、よく見かけるので双子ちゃんに対しても神対応してそうなイメージです(*^o^*)
私も、手作りお菓子を出せる素敵なママ目指しますー‼️- 11月19日
-
twinママ
2歳過ぎると言葉数が増えて言い返してきたり、叩いてきたりとかなってくるので成長は嬉しいですけど、ビックリさせられるようになります!(^^;
お菓子作りできるようになったのも二人で遊ぶことが増えたり少しずつて手がかからなくなってきたりでちょっとずつ余裕が持てるようになってきたからです(´・ω・`)
神対応とかとんでもないです( ̄▽ ̄;)主人にはママを怒らすとら怖いよ~とかいわれてます(笑)- 11月19日
niconicopu-n☺︎☺︎
コメントありがとうございます(*^_^*)
最近、おもちゃの取り合いなんかも始まってきたので、そろそろ喧嘩が始まるんですかね(゚o゚;;
育児してると、なかなか日々バタバタで、子供の気持ちにそって優しい母…とはいかないですよねー(T ^ T)
近々、我が家の双子も嚙みつきあう覚悟をしておきます‼️
ありがとうございます(*^_^*)