
自閉2人とこれから発達検査を受ける子がいるのですが3人とも癇癪があり…
自閉2人とこれから発達検査を受ける子がいるのですが
3人とも癇癪があります😔
これは発達障害関係なくて
愛情不足からなのでしょうか。。
小3の子は1歳の頃からで、小1の子は4歳頃からで今は泣きやすかったり、集団の場ではチックも起こります。
年長の子は言葉の遅れと集団での理解力が乏しいと指摘されて検査を受けることになったのですが、この子も年長になり癇癪がひどいです。
私の育て方が悪いからなのか、最近私にももう余裕がなくて育児が嫌になってきています、、
あと1人2歳の子もいますが、その子も癇癪など起こすようになるんじゃないかと怯えてしまっている自分もいます、、
周りがなんでそんなに育てやすそうなのか、お母さんも穏やかなのか。。見ていると辛くなります、、
- はじめてのママリ🔰

まろん
境界知能・ASDの子がいます。
我が子は易刺激性があるので、薬である程度抑えています。愛情不足ではないと思いますよ☺️

ママリ
愛情不足も正直あるみたいです、何か自覚するようなことあるなら可能性もあるようです
そういう専門の勉強をしていて先生になった友人がいますが、生まれ持ってそういう子もいればそういう環境でそうなってしまった子の
2パターンだそうです。
癇癪起こした時にお母さんがどう対応してますか?もうこっちもイライラしますよね💦2歳でももう言葉がわかると思うので叫ぶとかではなく言葉で言おうね!と伝えたらうちも癇癪がひどく悩んでいたのが治りました
また、ひどい時は漢方薬や、
市販のひやきおーがん
飲ましてましたが飲ませたことはありますか?癇癪良くなりました!薬局行ってみてください!

mizu
自閉症のあるお子さんなら、愛情不足ではなくて特性からくるものだと思いますよ💦
うちの子もASDで、6歳ですがたまに癇癪あります💦
癇癪防止のためにこちらができることもありますが、やはり限界があると感じています。
コメント