※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まああ
お仕事

2ヶ月のフルタイム仕事で慌ただしく、やる気が出ない状況。家事や育児も中途半端で頑張りたい気持ちと怠惰が入り混じる。周りのママたちの頑張りに圧倒されている様子。


フルタイムで仕事が始まってもうすぐ2ヶ月。。。


2年ぶりの仕事のせいか毎日慌ただしく終わって

昨日から必要最低限だけでやる気が起きない。。。

家事も仕事も育児も中途半端でどうしよう。。。

どうしようとか思ってたって行動起こせば
いいだけの話しなんですけど苦笑


しっかりやっているママさんはたくさんいるのに
もっと頑張らないとですよね。
子ども1人でこんなんでどうするんだって
感じです😅


ただの怠けですね。。
すみません、ただの独り言でした😅

コメント

プリキュア

大変ですよね!!
フルタイム、どんなお仕事に決まったんですか?
おめでとうございます。

手抜き、手抜き家事で慣れるまで頑張ってください!

  • まああ

    まああ

    元々給食関係で栄養士をしていて
    新しく違う会社で同じような仕事をしています😅
    本当は、短時間だったんですが短時間だと全然事務仕事かできなく結局フルタイムになりました😅
    やっぱり同じ業種でも会社や現場が違えば慣れるまで時間かかりますよね。

    最低掃除は必要最低限でも余裕がなくて子どもにだけはイライラをぶつけないようにってだけ心がけているんですが、慣れるまで今は頑張るしかないですよね💦
    頑張ります☺️

    • 6月25日
ちに

家がガチャガチャしているとイライラしますよね。

今は手頃な値段で家事代行もあるので、必要経費と割り切って頼むのもアリだと思いますよ。

というか、私はそうしようと思っています😊

家事ごときで、イライラして夫との関係が悪くなったり、子供に向き合う時間を削ったりするのは嫌なので!

  • まああ

    まああ

    そうなんです!
    中途半端に終わるので常にがちゃがちゃしていてイライラします💦

    頼れるものは頼った方がいいですよね!
    少し汚くたって死にはしないし、旦那だって細かいこと言わないんだから家事はできるとき少しやれれはまあいいかくらいに思わないと毎日イライラしてしまって家族の中も悪くなってしまいまよね。
    優先順位ですよね。

    ありがとうございます😊

    • 6月25日
みか

時短が終わり、フルタイムになりストレスで病欠になりました。

子どもの保育園で
「みんなきちんと両立してるのに…」と園長と主任に話したら
「周りはそう見えるだけ。全部を一人で完璧にこなしている人なんていないから」って言われました。

とりあえず、子どもにご飯を食べさせてあげていたらそれでいい。と言われてホッとしたのを覚えてます。

もみじおろし

周りだって同じですよ!
むしろ自分よりダメダメで出来てない人なんてめっちゃいますよ(笑)⬅ポジティブなのでしょうか?

私も今給食で働いてます!
給食時間終わるの早くないですか?
正社員でも15時には終わるので時間的には楽ですよね😆