※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
菊
お仕事

小2の娘が授業についていけず、学習障害の可能性を感じています。仕事が忙しく、宿題を見てあげられない状況です。正社員を辞めてパートにするか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

小2の娘がいます。
娘の担任から、娘は授業に着いていけていないと言われました。
学校での様子や自宅学習の様子から見て学習障害だと思います。
まだ検査していないのではっきりとはわかりません。
家庭での学習を良く見て欲しいと先生から言われました。
私も仕事が忙しいことを言い訳に
娘の宿題をまともに見たことはほとんどありません。
フルタイムで働きながら娘の学習フォローまでするのは今の私のキャパ的に無理です。
シングルですが正社員を辞めて時間の融通が効くパートになるか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?

コメント

まろん

私なら発達検査に繋げます。
LDを疑って検査を受けましたが境界知能でした。

  • 菊

    先生には発達検査につなげていただくようお願いしました。

    • 8時間前
  • まろん

    まろん

    結果次第では学習支援に特化した放デイや転籍を検討されてもいいかと思います。それなら正社員継続でもいけるかなと思います。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

念の為発達検査まず受けられてみては?
そこから支援級に行く事も可能です。支援級だと、周りの子にもよりますが、家庭教師状態です。

  • 菊

    先生には発達検査に繋げてもらうようにお願いしました。

    • 8時間前
たけこ

うちにも小2の子がおり、フルタイム正社員で働いています。
シングルではないですが、夫は病気なので頼れません。
宿題見るの大変ですよね。
学童でしてきますし、私もきちんとは見れてません。
ただ、丸付けと直しまで家でしないといけないので、そこだけ頑張ってます😅
直しをさせるだけでも色々分かるかな、と🤔
私なら、もうどうにもならないって限界来るギリギリまでは正社員を辞めないです💦
正社員でいることも子どものために繋がるからです。
ギリギリまでパートにはならないです😣