
医療費控除について、30万円の収入でも手続き可能ですか?
医療費控除について質問させてください。
出産の為、4月いっぱいまで仕事をし5月から産休に入りました。
1月、2月は体調も良かったり悪かったりで出勤日数が少なく4ヶ月間で約30万程の収入となります。
年内は復職予定もないので今年の収入は、そのまま30万程です。
医療費の方は、8万ちょっととなります。
ネットで調べた所、医療費控除には10万以上か課税標準の5%の2通りと表記され、10万以上は知っていたのですが5%の方は初めて知りました。
そして、5%の方を読んでいましたが例としては年収200万未満としか書いてなく30万程の収入でも医療費控除の手続きは出来るのでしょうか?
お分かりになる方、よろしくお願いします。
- そぅちゃんのママ(9歳)
コメント

妃★
控除とは、所得税がかえってくることですので、200万未満の所得税は5%で、30万の5%の1.5万円を超えた分に対して、控除があることになります。
ですから、8万の医療費だと、8-1.5=6.5
6.5万円分の医療費について控除が受けられます。
6.5万円がかえってくるわけではなく、控除されるということは、6.5万円の5%所得税(3250円)がかえってくることになります。
確定申告には医療費の領収書が必要です。
おわかりいただけましたか?
そぅちゃんのママ
とても分かりやすいコメントをありがとうございます(*^^)v
去年は、10万未満で諦めてましたが今度の医療費控除で2年分手続きしようと思います。