
妊娠・出産後に退職した方の経験やアドバイスについて相談です。子育てと仕事のバランスに悩んでいます。
妊娠、出産を機に、退職された方って結構いるんでしょうか、、
日中、子どもが起きてる時間が増えてきて持て余してしまい働いたほうが良かったのかなとかばかり考えてしまいます。
元々3歳までは自分で見たいという思いがあり、育休などもとりませんでしたが、このご時世にもったいなかったかなと😭
働いてたら働いてたらで子どもと居たかった、、と後悔してたのか、、
ハイハイなどするようになってもっと目が離せなくなったはこんなに毎日悩んだりしなくなるのでしょうか(>_<)
仕事辞めたよっていう方、仕事続けたけど実際こうだよ、などなにかアドバイスいただけないでしょうか(>_<)
- あか(7歳)
コメント

Ⓜ︎
私も3歳までは一緒に居てあげたいと思って退職しました!
子供はすぐ大きくなるし、大きくなってからでも働けるしなと思ってます😄

きーよ
妊娠を気に退職しました😊
時間をもて余す感じわかりますし、周りが子供を保育園に預けて働きに出てるのを聞くと少し焦る感じもあります。
でも動き出すようになったら1日あっという間ですよ!うちは走り回ってますが、毎日どこに遊び連れて行こー?、、と1日あっという間です😊
私も3歳の幼稚園に入るまでは一緒にいるつもりです。1番近くで成長を見守りたいですしね!
-
あか
コメントありがとうございます(*^◯^*)
なんだか周りがみんな産休など取っていて取り残された感じが😭
やはりこれから歩くようになったらあっと言う間ですよね☺️
たのしみです✨- 6月24日

ちー
結婚を機に正社員を退職し、すぐにパートを始めました。
4ヶ月後に妊娠し、今は週1程度で続けてます😊
子供をちゃんと見たかったというのも
もちろんあるんですが、私の場合は旦那と同じ仕事をしていたというのもあり
婚約してからの同棲生活では割と不満をためてました😅
同じ時間同じ仕事してるんだから、と家事もしっかり折半してほしいと思っていて、それが原因であたってしまうことも多かったですが、
今はほぼ専業にしてもらってることで旦那にとても感謝し、とても仲良しです😊
金銭面ではもったいなかったのは間違いないですが、私はそれで良かったと思ってます✨
-
あか
コメントありがとうございます(*^◯^*)
週1っていうのも有りですよね☺️
確かにそうですよね😭感謝の気持ち少し忘れかけてました(>_<)💦
今の状況に感謝しようかと思います☺️- 6月24日

きぃ
3歳まで見たい気持ちも大いにあったけど、仕事辞めるのがもったいなくて育休とりました。結局そこに復帰はせずに新しくパートを始めました。
1歳9ヶ月で保育園に預けて、最初は寂しくてお互い泣いていたけど、慣れた今では保育園に預けて良かったと思っています。
子供も保育園が楽しいみたいで毎日ニコニコしながら行ってます。わたしも軽く働いて気分転換になってます!
保育園も悪くないですよ😆
-
あか
コメントありがとうございます(*^◯^*)
保育園が激戦区で、パートですと預けられなそうなのです😭
正社員じゃないと難しいようで(>_<)
保育園楽しく通ってくれてるなら安心ですよね☺️❤️
少しだけ働きたいです😭- 6月24日

sugar-moon
私は産休育休をとり、現在は復職し働き続けています!
うちは共働きじゃなきゃやっていけない家庭で、選択肢は他にはなかった故の復職なので、後悔もへったくれもないんですが💦
実際のところ、仕事をしている時間だけが唯一自分のペースで動ける時間なので、ある意味では楽です!
子供のイヤイヤ期は、母のイライラ期でもありますし。笑
家では何をしてても邪魔されますしね(^_^;)
そして、仕事をしていると、やっぱり自分の能力を評価される瞬間があったり、達成感があったり、家庭にいるだけでは味わえない部分もあって、それは自分にとってすごく大切だとも思います。
仕事内容にもよりますが、それはパート勤務では得られないことかもしれません。
もちろん、子供が小さいのは今のうちだけなのに、子供といる時間はすごく貴重なのに、自分は何やってるんだろうって思う瞬間もあります。
でも幸か不幸か、私には選択肢がそれしかなかったので、後悔のしようもありません。
今出来ることを、子供には全部してやろうって思います。
とはいえ、余裕がなくなる時も多いですけどね。笑
あかさんがもし今時間を持て余しているなら、資格の勉強をするとか、習い事をするとか、将来役に立つかもしれない何かに取り組むのもいいかもしれませんね!
そしたら、もったいないことをしたっていう気持ちも、少し軽減されるんじゃないでしょうか?
私も二人目を授かれたとしたら、育休中に何か資格をとりたいなぁと思っています♪
-
あか
コメントありがとうございます(*^◯^*)
母のイライラ期、、なるほど🤔
うちも旦那だけの給料だとなかなか苦しく、、😭
確かに、資格の勉強良いですね☺️✨
調べてみます(^ν^)- 6月24日

チー坊
妊娠を機に辞めました。
妊娠中はお金の心配であー働きたい!と思いましたが、産まれてからは1日1日があっという間で。
とうとう来月から働きに出ますが、正直まだ一緒にいたいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
金銭的に大丈夫ならば、働かず一緒にいたいです😊仕事はこの先いくらでも出来ますが、子供の日々の成長は一回きりですしね😆✨
-
あか
コメントありがとうございます✨
来月からお仕事なのですね(>_<)
やはりもっと居たいなって思うものですかね😭
働くまでは子どもの成長を近くで見たいです✨- 6月24日

二ムラさん妻
私は、妊娠を機に辞めました!
せっかくパートから団体職員に上がれたのに、、、と思いましたが、切迫流産になりかけてるという診断を受けたので、命には変えられないということで辞めることを決断しました。
仕事を辞めて5年になりますが、今3人目妊娠中です。
友達は保育園に預けて働いてます。良く働かなくてもやってけるならいいよね〜と言われますが、私からしてみれば、働けていいよね~と思います。
結局は、無い物ねだりなのかと思ったりします。
なので私は、今ある時間を後悔のないように過ごそうと思っています。
-
あか
コメントありがとうございます(*^◯^*)
切迫、、大変だったのですね😭
確かに無い物ねだりですよね🤔
どっちにしても後悔しそうなのでわたしも後悔しないよう過ごせたら良いなと思います☺️- 6月24日

退会ユーザー
私は元々介護で正社員で働いていたので産休とか取れましたが、子供もいつ体調崩すかわからないしその度に会社にも迷惑かけるかな?と思って妊娠4.5ヶ月で辞めました!
子供の成長はあっという間なので辞めて一緒に成長できたらなぁって思ってます!
お金の面では厳しいかもしれませんが、その分旦那に頑張ってもらって、私は私なりに頑張ろうと思ってます!
今妊娠7ヶ月ですが、仕事いつ復帰しなきゃいけないと不安がないので辞めて正解かな?と思ってます!
-
あか
コメントありがとうございます(*^◯^*)
介護職、肉体的にも大変ですよね😭
確かに復帰のプレッシャーありますもんね💦
お体大事にしてくださいね☺️- 6月24日
あか
コメントありがとうございます😭
確かに、子育ての時間は今だけなんですよね✨
少し前向きになれました☺️