
コメント

さなお
個人差がかなーりあるところだと思います。
私の友人は、産後1ヶ月半で結婚式に出席していて、「余裕だったよ!むしろメンタル的に良い気分転換になった」と言っていました。
ですが私の姉は産後に臓器脱を起こしてしまい、産後半年でも「無理、辛い…」と言っていました。
赤ちゃんが哺乳瓶拒否しないか、周りの人が面倒を見ても大丈夫か、などの要素もありますし正直それぞれの赤ちゃんとお母さんのその時の状態によるとしか…😣
私も9月末出産予定で、11月下旬の友人の結婚式に今のところ参加予定です。もし参加できなかった場合はすぐ連絡して、ご祝儀も必ず渡すつもりです。
産後1ヶ月半で参加できてる人もいない訳ではないので、お互い産後の体調や赤ちゃんが大丈夫だといいですね😌

イチゴ
はじめまして😊
私も以前、同じような状況でした。どうしても参加したくて、先輩ママ達に相談しましたが、『(赤ちゃんが)出てくる前なら直前とかでも何とかなるけど、出てきた後はほぼ無理よ〜💧』ってアドバイスもらい、泣く泣く諦めました😭
実際、生まれてみて…欠席して正解でした‼️とにかくよく泣き、寝ない子で、産後3ヶ月頃までは私、廃人でしたから😅
2人目は逆にオムツやおっぱい以外ではほとんど泣かず、よく寝る子だったので、この子なら参加できたかも…と思います👶
生まれてみないとどんな子かも分からないし、自分の体調も全く分からないので、ドタキャンしてしまうよりは前もってお断りした方がいいかなぁと思います。
長々とすみません💦参考になれば…‼️
-
Ruu*
はじめまして、コメントありがとうございます😢✨
一人目のお子さんの時、産後で体もつらいのに大変でしたね😢
その子によって、本当に違うものなんですね👶
出産後に出欠席を決める形でもいいかどうか、幼馴染に相談してみようかと思います!!
とても参考になります、ありがとうございました😊*- 6月24日

ゆきんこ
私も初産です(^-^)
実家で両親と旦那と暮らしてます。
産後は、母親が掃除、洗濯、ご飯をしてくれてますが、それでも大変です!
寝ないし、置いたら泣くし、ずっと抱っこです。実家でこんなに甘えてるのに本当にしんどいです。
赤ちゃんがよく寝る子で、ミルクもよく飲む子なら、お母さんの身体も回復してるし、家族に預けて、式に出れるんじゃないかと思います。
結婚式参加できると良いですね✨
-
Ruu*
ありがとうございます😭
離れられないし、眠れないしでつらいですよね😢
私も両親が近くに住んで居るので、きっと産後に頼ってしまうと思います!
優しいお言葉ありがとうございます😭
ゆきんこさんも、お体に気を付けて下さいね。
少しでも楽になるよう祈っています😌- 6月24日

りきこ
出産が早産になったり逆に遅れたりする場合もありますし、産後の体調が母子共に順調かどうかなど不確定な部分が多いから返事が難しいですよね💦
私も結婚式に妊娠中に友人に招待状を出し産後2ヶ月で出席して貰いました!友人からも出れない可能性もあると言われましたが出席して欲しかったので出れたらでいいよと言って参加の予定で準備しました!
-
りきこ
友人は両親に式場のホテルの中で赤ちゃんをみてもらってました!泣いたら授乳しに行く感じにしてました!
- 6月24日
-
Ruu*
ありがとうございます😢
そうですよね、出産自体その時期に必ずなんてわからないですもんね。
りきこさんがそう言ってくれて、お友達さんもきっと嬉しかったですね☺️
預かってもらう人に近くに居てもらう作戦は、少し安心でいいかもしれないです!!
参考になります、ありがとうございます😭✨- 6月24日

まるほや
ママさんの体調が大丈夫であれば参加出来ると思います!
バタバタしてしまうとは思いますが1ヶ月半ですと赤ちゃんもまだ寝てる時間の方が多いですし、丸一日中なわけでは無いですもんね。
赤ちゃんの方は預けられる人がいるなら大丈夫かと思いますが、お母さんの体調やおっぱいの張りが心配する点だと個人的には思います🙂
幼馴染さんの結婚式との事なのでその辺融通が利いてくれればありがたいですね😭💦
安産お祈りしています。
-
Ruu*
ありがとうございます😭
産んでからの私の体の具合と、未知数なおっぱいの張りなども考えて参加を考えても遅くないかと友人には相談してみたいと思います😔*
優しいお言葉、ありがとうございます😢❣️- 6月24日

みょうが
同じく産後1ヶ月程度で結婚式にお誘いがありましたが、お断りしました🍀
1ヶ月程度では個人差がありますが、からだの調子が落ち着いてない場合もありますので、移動や出席中のことを考えて欠席しました。
特に開陰切開していると座ると痛くて、一人目のとき長時間椅子に座れなかったので。
-
Ruu*
ありがとうございます😢
そうですよね、
預けられても、出席している間を考えると長時間座れるかどうかも考えないといけませんね😞
そこまで考えていませんでした、参考になります!!ありがとうございました🙇♂️✨- 6月24日

はーさん
1ヶ月半の時、預けて結婚式にでました!!
私もすごく迷って色々調べたりして、預けるべきではないという意見もたくさんみたんですが…😂参加しました!!完母でしたが、哺乳瓶も大丈夫で、ミルクも飲める子だったので。。
あとは自分の気持ちもあるかもしれないですね。。私はあんまり何も考えないタイプなので、預かってくれるなら〜♪♪みたいな感じで旦那と義母に預けて行っちゃいました💦我が子は帰ってきても1度も泣いてもいないで爆睡してましたね😪💤(笑)
長々と失礼しました。。
-
Ruu*
ありがとうございます😢✨
ゆゆゆさんの赤ちゃん、よく眠っていい子にしててくれたんですね👶❤️
質問ばかりですみません、
哺乳瓶は何度か試して、大丈夫ってわかったのでしょうか?
もともと与えたらすぐ吸ってくれたのですか☺️?- 6月24日
-
はーさん
結婚式までに試してみようと思って、1回試したら、普通に飲んでくれたので、大丈夫でした!!
うちは食いしん坊みたいで何でも哺乳瓶でも中身がミルクでも母乳でもバクバク飲んで大丈夫でした😅💓(笑)- 6月24日
-
Ruu*
たくさん飲んでくれる子なんですね👶❣️
私の子も、そうだったらいいなあと思います😌
たくさんお答えいただいて、
ありがとうございます😢✨- 6月24日
-
はーさん
こればっかりは生まれてみないとわからないですよね💦
他にも私でも答えられることがあれば何でも…😊✨
大事な幼馴染さんの結婚式、参加できるといいですね✨- 6月24日
-
Ruu*
祈るばかりです😞🙏
そう言って頂いて嬉しいです、ありがとうございます😢✨- 6月24日

うぅ
生まれてみないと母子ともにわかりませんが、預ける人がいて、ミルクを飲んでくれるなら参加できると思いますよ(^^)
うちは2ヶ月頃からミルクダメになってしまったので、卒乳まで離れられそうにありません(×_×)
逆にミルクで大丈夫だった時期は手がかからなかったので一人で出かけるのが楽でした(^^)
出欠の最終時期を教えてもらって検討されても良いと思います!
-
Ruu*
ありがとうございます😭✨
ミルクが途中からだめになってしまうこともあるんですね😞
やっぱり何が起こるか、わからないですよね😢
友人にも迷惑をかけない時期までに、決めさせてもらうようお願いしたいと思います!!*- 6月24日

sky_mama
1ヶ月半かぁ…
赤ちゃんは、ミルクさえ飲んでくれれば大丈夫だと思います。あとはママの体調ですね💦
時期が違いますが、産後3.4ヶ月に2回結婚式に参加しました。やはり産前に招待を受けたのですが、生まれてみないとわからないので、式場に出欠の最終確定期限を確認してもらい、そこまで返事を待ってもらう形で対応しました。(会場によって違うみたいで、ひとつは3週間前、ひとつは2週間前でした)
幼馴染さんの結婚式、出たいですよね!出られるといいですねー
-
Ruu*
ありがとうございます😢
根っからの心配性なので心配な点がたくさんで😞
でもやはり生まれてみないとなんとも言えないですよね😢
期限をよく確認して、考えたいと思います😌
出れると嬉しいです!
優しいお言葉ありがとうございます😭✨- 6月24日

はな
ミルクを飲んでくれる子なら
預けても大丈夫だと思います。
ママの体調が心配ですかね。
2ヶ月なら夜寝てくれないときが
あります😂
私も産後1ヶ月半のときに結婚式に
参加しましたが
最初は大丈夫でしたが後から
体調悪くなり貧血も出ました。
友達の結婚式の
最中だし我慢しましたが、、
ご飯全然食べられなかったです😅
こればっかりは産まないと
わからないですね、、
-
Ruu*
ありがとうございます😭
出産後の体はきっとすぐには回復しないですもんね、、
その日は大変でしたね😢
参考になります、ありがとうございました🙇♂️✨- 6月24日

まつん
うちは長男の時に帝王切開で産後3週間の時に式に参加しました 笑 親友だったので絶対に出たくて!😅
哺乳瓶が大丈夫だったので、おっぱいはパンパンになりましたが行って良かったです😊
-
Ruu*
ありがとうございます😢
3週間ですか!すごいです😳
お友達さんも来てくれてきっと嬉しかったですね❣️
参考になります、ありがとうございました😊*- 6月24日

ゆゆ
下の子出産後12日でコンサート参加しました😂
うちの子もひたすら泣いて置けば泣くずっと抱っこでしんどかったですが、絶対行きたい!と思い行きました(笑)
お子さんは1ヶ月半だと逆に半年とかで人見知り始まる前の、まだ寝てばかりの時期(泣いて抱っこの子でも眠いから)なので大丈夫だと思います(><)
後はお母さんの体調次第ですね..🤔
1ヶ月半経ってるので大丈夫な方も居れば、本当に無理な方も居るので..
そればっかりは産んでからじゃないと分からないので、一応参加にしておいてどうしてもダメそうならすぐ連絡してご祝儀を必ず渡すではダメですかね?
気持ちでは必ず参加したいなので、体調以外で参加拒否する事はないと思うので💦
幼馴染のせっかくの晴れ舞台、行きたいですよね〜😭
-
Ruu*
ありがとうございます😢
それはすごいです😳
でも、念願のコンサート行けてよかったですね❣️
友人にもよく確認して、その形でも大丈夫かどうか聞いて見たいと思います😭体調はほんとに産んでからしか、わからないですもんね、、!
はい!私の結婚式も、仕事が忙しい中参加してくれたので
私も参加したいなあとは思っています😢✨- 6月24日
Ruu*
ありがとうございます😭
お姉様、とても大変でしたね🌀😫
それくらい個人差があると思うと、やっぱり産む前にはっきりは決められないですよね。
私もさなおさんのようにしてみようかなと思います😌*
優しいお言葉ありがとうございます、
私もさなおさんがお友達さんの結婚式に無事参加できるよう祈っています☺️