※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
子育て・グッズ

授乳時間があくとは、泣いてもすぐに飲ませないことですか?

授乳時間があく、とはどういうことでしょうか?産まれてすぐのように、泣いたらおっぱいではなく、泣いてもすぐに飲ませないということですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳時間が空くとは、寝る時間が増えるからです🎵
抱っこしても、泣くときは、おっぱいを上げれば、良いですよ🎵抱っこして泣かなければ、甘えたくて泣いたので、寝るまで抱っこしてあやせば良いですよ😄

慶chan♡mama

まだ新生児は泣いたら、
飲ませる都下じゃなったかな?
間違えたらすいません!
オムツ変えたり抱っこしたり
添い寝したり体温調整など
してあげて見てください。

ゴンちゃん

新生児の間は飲みたいだけ飲みます。
まだ満腹が分からないから、飲みすぎて吐いちゃったりもします。
上手に飲めず一回に飲む量も少なかったりするので授乳回数は多いです。

満腹を覚えたら、一回の授乳で赤ちゃんは満腹になるまで飲みます!
するとその後はしばらくお腹が空かないので、寝ているか遊んでいるか…になります!
それが授乳時間があく、ということだと思います(^O^)

泣いても、遊んで欲しかったり、オムツ変えて欲しかったり、暑かったり、寒かったり…もちろんオッパイが欲しい時も…色々な理由があるのですぐにおっぱいはあげません(^O^)

deleted user

一回で飲める量が増えたり、満腹中枢が発達したりすると3・4時間くらい欲しがらなくなってきます。
泣くのも抱っこして欲しいとか不快だからと理由によって泣き方が違ったりするので、すぐおっぱいではなくなり自然と時間も空いてます。