
男の子が大きい食べ物を床に置いて泣いて困っている。無視して教え続ければ自分で食べるようになるか心配。手づかみ食べもしているが、お皿に乗ったものは口に入れたがる。一人で食べる日が来るのか心配。
1歳1ヶ月になった男の子がいます。
ハイハインなど今まで小さく割ってあげてたのが悪かったのか、最近1本丸々渡すと一度は手に持って口に持って行くものの大きいと分かると床にしてて泣きわめきます💦
食べる真似をしても小さくしろと言わんばかりにずっと泣いてしまい困っています😢
今まで何でも持ったものは一口で頬張って食べるので、それを直そうとハイハインで練習してみようとしたらこのような状況になってしまいました💦💦
泣いても無視をして教え続ければ、自分で少しずつポリポリ食べる日が来るのでしょうか?😣
ちなみに手づかみ食べもしますが、お皿に乗ったものはすべて口に入れたいようで、お皿に少しずつ口の中が空になったら親が食べ物を乗せて行く感じになっています😥😥😥
いつか一人で食べて欲しくて、、😢
- pupimin(1歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そのうち、食パンとかも切らないで大きいままよこせー
ってなると思いますよ!
1歳半ですが、食べさせてとか自分で食べるとか、気まぐれです😳

サニグレ
まだまだいいと思いますよ。
でも、1人で食べて欲しい時ありますよねw
1本丸々からスタートではなく、徐々に大きくしてみるのはどうでしょうか。
今時期はまだ、自分でどれだけ口に入れたら食べられるか把握できないので、1口ずつでもいいと思います。
うちもお皿ごと出すと、喜んでひっくり返したり、ひたすら口に詰め込んでみたりwある意味危なかいです。
その子のペースdr進めてみていいと思います!
-
pupimin
そう言ってもらえると何だか心が軽くなりました♡その子のペースでやってみたいと思います!
ありがとうございます!- 6月24日
pupimin
そうなんですね!気長に待つことにします!ありがとうございます(^^)