※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maruco*
子育て・グッズ

赤ちゃんが頻回授乳で疲れがたまり、乳腺炎になりそうで心配です。4時間空いても張らなくなり、休めるようになるのはいつ頃でしょうか。

生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。

疲れがたまる→ミルク足す→4〜5時間睡眠→張りがすごい→乳腺炎→頻回授乳→
の繰り返しです。
もともと寝るのが好きだったせいか、産後睡眠が十分にとれずすぐ疲れがたまってしまって>_<

もう少しすると4時間とか空いてしまっても張らなくなり、多少休めるようになるのでしょうか。

コメント

てん☆

二ヶ月過ぎたくらいから夜6-7時間寝るようになりましたが、乳腺炎になるほどはなかったです(^-^)
徐々に飲むときに張る、みたいになってくると思いますけどね!🎵

  • maruco*

    maruco*


    今の張り具合で6時間空いたら、おっぱい爆発しそうですー
    (´д`、
    飲んでも飲んでもすぐ張るんですよね。
    飲む時に張る、差し乳になれば大丈夫なのかな。
    ありがとうございました。

    • 11月18日
  • てん☆

    てん☆

    差し乳になってくると思いますよーというかならないと困りますよね(^-^;
    新鮮なおっぱいがいいし🎵

    • 11月18日
yuicaママ

生後2ヶ月になりました。
完母で大丈夫だと思うよ、と検診で言われたのですが、
母乳寄りの混合です。

今は保育園に預けていて、搾乳はしていません。(助産師さんに詰まるといこないから4時間は開けないように言われたのですが(--;)

深夜~朝の授乳してから、昼は仕事に行って、夕方また授乳します。
少し張りますが、赤ちゃんがすごくよく飲んでくれるので、1回飲んでもらえばスッキリです!

赤ちゃんとタイミング合うようになるといいですね。

  • maruco*

    maruco*

    2か月で昼授乳なしでいけるとは!すごいですね!
    いちどでスッキリなんて羨ましい‼️
    いつごろからタイミングが合うようになりましたかー?

    • 11月18日