
お子さんが眠りにくくて悩んでいます。他のお子さんは泣かずに眠れているのか気になっています。
同じ月齢のお子さんで、とんとんで寝てくれたとかセルフ寝んねしてくれたとか見たり聞いたりして本当に良いなぁと思います。うちは夜間寝る前は必ずギャン泣きからの抱っこで寝たり、ギャン泣き+添い乳だったりじゃないと眠れていません。夜泣きもあって寝返り返りして起きて泣いて抱っこしたりまた添い乳したりとです。
昼寝も抱っこからお布団などにおろすとほぼ泣いて起きてしまいます。
本人もしんどいはずだしできればギャン泣きせずに眠れる事ができたらいいのになと思っているのですがどうしたらいいのか分からず悩んでいます。
皆さんのお子さんも泣く事なく眠ってくれてますか?
- 頑張るウサギさん(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

私ん家
1歳半くらいまでそんな感じでしたよー。保育園に通い出してお昼寝の時間があり、少しずつ家でもトントンでねてくれるようになった記憶です。
ほんと赤ちゃんって既に個性がありますよね、周りにもいました、ホッといたら寝てくれるよーみたいな。本当!?とか思いながら聞き流してましたー。

AMTMM🌼
2ヶ月以降は抱いて寝させた事ありません☺️
泣いても抱かない、疲れさせて寝させるというのを繰り返すと訓練になります!
早くから自分で寝てくれるようになりますよ💕
うちは二人共2ヶ月以降は自分で寝てます🐶
-
頑張るウサギさん
2ヶ月以降から自分で寝てるんですね!マ🌼ティさんすごい‼️✨泣いたらどうしても抱っこ(他の住居者さんの事も気になって)しちゃいます😵💦すぐに抱っこしないよう努力してみます。
- 6月23日

はるちゅんママ✩*॰¨̮
グズグズして泣くことも多々あります!でも上の子もいるしどっちかにかまってられないのでヒートアップするまで泣いてることもあります…。
-
頑張るウサギさん
そんな時もありますよね😵💦泣きわめいてる姿見ると心が痛くなっちゃいます。
- 6月23日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
ありますよー!
うちは抱っこして寝せるとか添い寝してとかはやってないので続けて泣くこともあります!でもひとりでも寝んねできるようになって欲しいので放置してます!- 6月23日
-
頑張るウサギさん
そうなんですね💡うちは顔をこすったり掻いたりして血だらけになるときがあるんです😭
- 6月23日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
血だらけですか?
そんなに引っ掻き回してるってことですよね(´Д`)- 6月23日

ありさ
うちも同じですよ(笑)
なぜそこまで泣くの?ってぐらい暴れます😂
体力が有り余ってるのか?って思いながら寝かしつけてます(笑)
-
頑張るウサギさん
暴れようがすごいですよね‼️日中遊んだりすると体力とは別に興奮してなかなか寝なかったりするし(笑)こちらも体力勝負って感じ。
- 6月23日

ふゆめ
めっちゃ分かります。
抱っこでの寝かしつけはやめよう!と挑戦したこともありましたが、布団に置けばコロコロ寝返り、眠くなればギャン泣き、1時間以上かけてやっと寝た〜と思っても5分で覚醒からのギャン泣き…あまりにもストレスだったので諦めました(;_;)
最近はバランスボールに座って寝かしつけしてます。息子もすんなり寝てくれるし、腱鞘炎になりかけだった手首も回復しました。
今後が不安ですが、とりあえず今のところは良い感じです。
-
頑張るウサギさん
やっと寝てくれたと思ってからの覚醒してギャン泣きはこっちまで辛くなりますよね😭
腱鞘炎になったんですか⁉️それは辛かったですよね😨今後はまた子供にあった対応をしていくしかないかなー。- 6月23日

はじめてのママリ🔰
2ヶ月くらいかな?から抱っこでは
寝かしつけしないようにしてました☺️
まだミルク、母乳が必要な時は
飲ませてコトンと寝かせてました
9ヶ月で卒乳だったのでそこからは
一緒にゴロゴロしてたら寝るように
なり今も寝かしつけはなく寝室で
一緒にゴロゴロして寝かせてます☺️
うちはトントンは効かないので
寝る時はほっといてます( ´﹀`)
-
はじめてのママリ🔰
寝室でゴロゴロしてると起き上がったり遊んだりし始めた時もほっといてます!眠くなるまで好きなようにさせて
眠くなったら勝手に寝るので先に寝たりしてました😅- 6月23日
-
頑張るウサギさん
9ヶ月で卒乳されたんですね💡
寝室でゴロゴロ寝返ったりその場で回転したりと動きだすんですけど、疲れたりすると泣いたり顔引っ掻きはじめたりするんで。
でも様子みながらやってみます。- 6月23日
頑張るウサギさん
うちも1才くらいから保育園に通い始める予定なのでもしかするとそれまでは難しいかもしれないですね(--;)保育園のお昼寝時間に期待するしかないのかも(笑)
個性ありますよね💦比べちゃダメって思ってても比べちゃったりするんで上手く聞き流せれるようにしてみます!