
双子が首が座ったので里帰りから自宅に戻ってみたのですが、慣れない場…
双子が首が座ったので里帰りから自宅に戻ってみたのですが、慣れない場所で会うのも私だけで双子たちも機嫌の悪いのことが増えました。(夫は朝は自分の支度だけして、夜は双子が寝てから帰ってくるためワンオペ)
実家の母はもう少し戻ってくれば?と言ってくれるのですが、またこのタイミングで実家に戻ればまたアパートに帰って来た際に場所見知り、人に会わなくて寂しいで泣く日々になってしまうのではと考えると今、数週間我慢してアパートに残ったほうがいいのか?思います。
どれくらいまで里帰りしていましたか?
- なつ(生後4ヶ月, 生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
すみません、私は里帰りしなかったので参考になりませんが💦
4ヶ月になると起きてる時間も伸びてくるし、一人で2人お世話するの絶対に大変ですよね😭
頼れる実家があるなら頼れるだけ頼れば良いと思います🥹
赤ちゃん達もほぼ旦那さんと関わりない生活してるなら土日に会いに来てもらえば十分かと!
戻ってきてからのことは戻ってきてからしか分からないのでその時悩みましょ!って思います🤣笑

はじめてのママリ🔰
結局里帰りはしませんでしたが、するとしても1ヶ月の予定でした。
結局住むのは自宅なわけですし、長く実家にいればいるほどお子さんたちは成長しいろいろ分かるようになって、環境が変わった戸惑いが大きくなるのではないでしょうか?
今は大変でしょうが、慣れるまでの我慢かなと思います!
実家までそれほど遠くないのであれば、お母さんに会いに日中だけ帰るのもありだと思います👌🏻
色んなところに遊びに連れて行ってあげてください☺️

かりん
私は里帰りしてないのですが、6ヶ月になる直前で他府県にお引越ししました。
その頃がいちばん我が家の双子は人見知り場所見知りがひどくて💦新しい環境に慣れるのに1ヶ月かかったかな🤔と思います。
他の方もおっしゃってますが、やはり月齢が進むほど色々わかってくるので、新しい環境とか初めて会う人・久しぶりに会う人への戸惑いは大きかったです。数ヶ月ぶりに会う祖父母に怯えてました😥
私は実家も義実家も旦那も頼れなかったので、頼れる環境があるならいくらでも頼った方がいい!とは思いますが。もしまた戻るにしても、期間を決めないとズルズル期間が延びてしまうかな?と思います。
時期に離乳食始まったら双子のワンオペ離乳食大変だし、ずり這いハイハイし始めたら行動範囲広がって見守るの大変だし、歩き始めたら外でも歩きたがって手も目も足りなくて大変だし、双子だとワンオペは本当に常に大変なので、私なら家に帰るタイミング見失ってしまっていたと思います。
コメント