
8ヶ月の息子が夜中に起きてしまい、寝かしつけが難しいです。夕方に寝てしまう対策や体験談を教えてください。
生後8ヶ月の息子がいます。
夜間断乳をしてから、夜中ぐっすり寝てくれますが朝四時から五時には起きてきます。
そこで授乳しますが、起きてしまってハイテンションです。
そこから、
7時 朝寝(だいたい30分から1時間)
10時 離乳食1回目
12時昼寝(だいたい2時間半)
18時離乳食二回目
19時 夕寝(30分)
22時就寝
になってしまいます。
どんなに本気で寝かしつけても19時に寝ると30分で起きてきて元気になります。
20時に寝かせても30分で起きてきて、寝る時間が遅くなるだけです。
夕方に寝てしまって、夜遅くなってしまう対策や体験談などありましたら教えてください。
- はりす(5歳8ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

しゅうまい
始めは辛いかもしれませんが、朝4時か5時に起きたなら、そのまま起こしておいて、昼寝の時間を10時くらいに早めにして、2回目の昼寝は1時か2時くらいで、2回とも1時間から2時間程度の時間にして、夕寝はさせないようにしてみてはいかがですか?
リズムが出来ると楽になると思うので、頑張って下さい!

RenMama❤︎
夕寝をなくせたら少しは寝てくれると思います😪
うちの子は午前中10時に一回と午後2時くらいに1回で、あとは寝かせません!外にぶらぶら出かけるなどして寝る時間をなくしてます!
-
はりす
夕寝はやはり鬼門ですよね。
うちもお散歩などで昼寝しないようにさせてみたいとおもいます。
コメントありがとうございました!- 6月23日

sw
うちも5ヶ月くらいまでは22時に寝かせてました!
でも遅くても21時までには寝かせた方がいいと聞き21時就寝にしましたが、寝かしつけに時間がかかるようになり、、、
そこから日中のお昼寝の時間を調整してあげるとどんどん寝るのが早くなり今では20時頃に寝てくれます😇
昼寝を2時間までと決めて、夕方はグズグズでも絶対寝かさず、21:30就寝から始めてみてはどうですか?😊
-
はりす
コメントありがとうございます!
昼寝の時間を決めておくのも重要なんですね!!グズグズでも寝かさずに頑張ってみます!!- 6月24日
はりす
やるほど、やはり一回の昼寝が長いんですかね、早めにして短めにしてみます♪
コメントありがとうございました!