
コメント

退会ユーザー
初めまして⑅◡̈*
我が子はまだお腹の中ですが、元保育士です。
保育園では明るいところにオマルを置いて、そばについて「しーしー出るかな?」などと声かけしていました。お昼寝明けなどの寝起きに成功することが多かったです。
あとは、オムツを見て、出ていなかったらトイレに誘ったり。
これから寒くなるのでトイレの間隔がつかみにくくなるかもしれませんが、根気強く頑張ってください(*´˘`*)♡

退会ユーザー
的違いな回答ですが参考までに…(>_<)
うちも、1歳過ぎてからウンチが出たあと教えてくれるようになったので、一歳半を機に始めましたが、とりあえず、しっこ!と言ったらトイレに座らせるのですが、済んだ後のようです💦
うちの子はまだまだおしっこの間隔が短く、回数が多いのでトイトレ時期ではなかったな…と思っています。2歳から保育園というのであれば今始めるのもいいですが、通常3歳前に外れればよく、やはり3歳前くらいになるとおしっこの間隔も長くなりスムーズに短期間でトイトレできるようですよ〜〜!
-
ハム助ママ
早速回答ありがとうございます😄
ウンチもオシッコも教えてくれるんですね❗️スゴイ‼️
うちはまだそれすらできないです😢
3歳前くらいでいいんですね〜。
あまり焦らずに根気強くやっていくしかないんですね…
息子の様子見ながら進めてみます😅- 11月18日
ハム助ママ
早速回答ありがとうございます😊
寝起きに成功することが多かったんですね❗️
スゴイ参考になります✨
根気強く頑張ってみます😅
寒い時期なのでお身体大切になさってくださいね🍀