
今年の夏、旦那の祖母の1周忌があります。日時、場所等は全く聞いてい…
今年の夏、旦那の祖母の1周忌があります。
日時、場所等は全く聞いていないのですが県外、新幹線での移動、日帰りになると予想。実家に子供を預けるのは出来ない状況。
私には現在7ヶ月の子供がいるのですが、まだまだミルクも飲むし離乳食も食べないといけない。ベビーフードに慣れていますが、正直行きたくないなと思ってしまいます。でも葬儀は妊娠後期だったため不参加でした。それを考えると行くべきなのかなとも思うのですが、小さいお子さんがいる時のこういう行事は皆さん参加されているのでしょうか?
- まる子(7歳)
コメント

退会ユーザー
お葬式に出れなかったのであれば、今回は参加した方がいいと思いますよ。
ついでに近場の温泉などに行ったり、家族旅行と思って楽しんではいかがでしょうか?

yuki
はじめまして🙂
私も同じくらいの娘がいますが、交通機関での移動って本当に気を遣いますよね💦
また、親戚一同揃っている中で子どものこともあれこれしないといけないと負担に思うのもわかります。
私も義母の一周忌で遠方まで長時間の車移動なのですが、オムツ交換、ミルクや授乳、離乳食など場所を考えてしなければいけないので大変だな💦と思っています。
多分気疲れなどもするとは思いますが、夫の家族や親戚にもなかなか会えるタイミングがないのでこう言う機会で娘を連れて行くしかないかなーと言う感じです😅
一周忌が終われば大事な法要的なものが大方済むと思いますので、葬儀出れなかった分今回は頑張ってみてはどうでしょうか😌
-
まる子
なかなか主人の親戚に会えないタイミングではあるものの、主人自体が親戚と連絡取らないので息子のことに果たして興味があるのか?と思ってるんですよね😓可愛がってはくれると思うんですけどね💧ありがとうございます🌼
- 6月23日

みまみ
私もまだ子どもが小さい頃に法事のために飛行機で夫の実家に帰りました!
私も妊娠中で葬儀には出席できなかったので💦
遠方だと移動だけでも一苦労ですし不安もありますよね。
お子さんが歩き出したりすると長時間の移動も別の難しさが出て来たりもするかもしれないので、練習と思っていかれるのもいいかもしれませんね^ ^
-
まる子
飛行機❢大変でしたねそれは🙏
まだ目が届くうちに行くのもありですもんね〜ゆっくり考えます☺- 6月23日

nemuco
6ヶ月の時に遠方の法事に行きました。荷物も多いし何かと気が重いですよね。
でも、行ってみると色んな人が抱っこしてくれて意外と楽だったり、この時撮った写真はお気に入りのものが多いです( ¨̮ )
ただ、私達の場合は親戚には日帰りで、と言っておきながら旅館に1泊。夫の仕事の都合があって次の日は帰るだけでしたが、日帰りにしていたらくたばってたかも...日帰りにしても気を遣わずにちょっと休憩出来る時間を確保する事をおすすめします。
-
まる子
色々勉強になります🙈
やはり小さい子がいるうえでの旅行は大変ですね😰気疲れで参りそう💧要検討ですね😩- 6月23日

めー
私は出産直前に旦那の祖父が他界しました。葬儀には出席できなかったです。子どもが1歳すぎてからお墓まいりに行く予定です。故人をしのぶ気持ちをもっていたらいいと思いますが。
私なら、まだ子どもが大変な時期なのと疲れてしまうだろうということで欠席させてもらうと思います。
なので断りの電話やお供えなどしっかりとしていればいいと思いますが。
しっかり歩けるようになっていたら連れていきますがまだ7か月だったら大変かなと思います。また、親戚の方とかも迷惑になるかなと考えたりしてしまいます💦
-
まる子
出来れば欠席したいです😵やっぱり迷惑かけてしまうところが1番気がかりなんですよね。法事中授乳でなきだしたらどうしよう…とか考えたらはぁーーーって(笑)ありがとうございます☺
- 6月23日
まる子
それが旦那さんが温泉あんまり好きじゃないんです😳だからやっぱり日帰りなのかなーと💧旅行は行きたいんですけどなかなか難しいですね😵ありがとうございます💠