
妊娠中に抗不安薬と睡眠薬を服用していたが、中止後に身体の不調があり、つわりの症状との違いが分からず、育児に不安を感じている。どこで相談すれば良いか迷っている。
抗不安薬と睡眠薬を数ヶ月服用してました。
妊娠確認してから精神科の先生に相談して服用中止になりました。産科の先生がダメって言ってる薬は飲まない方が無難だからってことですけど、身体がしんどいです。
春に急性期病棟へ入院し1ヶ月弱で退院して自宅療養中に妊娠しました。
カフェインも摂らないように気をつけはじめてから頭痛と吐き気がひどいです。
薬を中止したせいなのかつわりによるものなのか分からないけど、これからちゃんと育てていけるのか、どこへ相談していけばいいか分からずここに質問させてもらいました。
- K♡(6歳)
コメント

ロボニャン
たいした答えになってなくてすいません、私も抗不安薬服用してました、妊娠を機会にやめてます。辛いですよね、、カフェイン、コーヒーなど1日2杯くらいなら問題ないと思いますよ!

退会ユーザー
私も睡眠薬と安定剤飲んでたけど、妊娠が分かってやめてます。
体調もずっと悪いし夜も寝れなくて正直キツいけど、なんとか我慢してます💦
-
K♡
断薬って大変ですね😓💦
それ自体大変だってこともあるし、精神的に不安定な状態で育つのか不安もありますね。お互い無理しないようしましょうね。- 6月21日

ゆう
あまりにも辛いようなら、
精神科の担当医に
相談してみてください。
朝日を浴びて、バナナを食べる。
牛乳をのむ、夜は早くに間接証明にして、21時ころ寝る。
体をうまく休めること、
体の中で、リラックスするときにでるセロトニンを増やすこと。
そうすると、生活自体が楽になるのかなと思います。
私もメンタル系の薬を服用していましたが、妊娠を期に中止して、一年以上なんとかなりました。
カフェイン、私も仕事していたりとで、とりたくて、1日一杯までなら平気とのこと。我慢できないときは、一杯までならのむ!と決め、週に一度、仕事の忙しいときは飲んでました。
自分がつぶれないように、出きる範囲で。
私も不安でしたが、今なんとかなってます。
K♡
カフェインはそんなに過敏にならなくても大丈夫なんですね(*´∇`*)
薬やめるのは辛かったですか?
ロボニャン
とても辛かったです、でも悪阻が終わると同時にかなり過ごし易くはなりました!でもどうしてもキツイなら先生にもう一度相談した方がいいと思います、赤ちゃんも大切ですが、セロリさんが潰れてしまってはどうしようもないので!