
妊娠33週で、30週から手の指が痛く曲げられない状態が続いています。入院中で相談中ですが、何か対処法が知りたいです。
妊娠33週です💠
30週の頃からずっと朝起きたら手の指が痛くて曲げられない状態が続いています💨
動かし始めると曲がるようにはなりますが、1日中違和感があります。
ゼンタイガ痛いのですが、特に第2関節が痛いです💦
毎朝、辛いです。
今、入院中なので先生や看護師さんに相談はしていますが、これといって…
同じような方がいらっしゃったら、何かしたら楽になったとか、どうされていたとか聞かせて頂けないでしょうか??
- まゅまゅん(6歳)
コメント

mmmmmm
浮腫みとかですか???
わたしも痛すぎるとかはないですが、違和感すごくて、気になってました( ω-、)
足は大丈夫ですか???

あるかぱ
腱鞘炎ではないでしょうか。
私がリュープリンを打っていた頃の症状と同じです。
ホルモンの影響による腱鞘炎は、周産期〜更年期に発生しやすいみたいですよ🤔
まゅまゅんさんは現在周産期ですし、私はリュープリンで人工的に更年期状態になっていましたから、期間は当てはまりますね。
とても辛いですよね😫
朝起きた時に本当に手が痛くて固まってるみたいで動かせない。
動くようになってもずーっと痛い。
対処法はないみたいです💦
私は荷物を持ったりするとしばらく指を動かせないくらい痛くなりましたので、ショルダーやリュックでしか荷物を持たなくしていたのと、同じ格好で指を固定するとそこの位置で固まって痛みが増す気がしたので、読書やスマホを操作する時間を少なくしました。
今でもたまーに痛くなります。
リュープリンを使用しなくなって1年半くらいになります。
なかなか痛みが取れませんし、お医者様からは、「そういう体質だったと思って諦めて〜😂」と言われていましたので、自分の手がなるべく楽な動作を見つけていって自分なりの対処法を探すしかないかもしれません😣
念の為にリウマチの検査を受けてみましたが、リウマチの因子はあれど発症はしていませんでした。
-
まゅまゅん
コメントありがとうございます❗
ホルモンによる腱鞘炎というのがあるですか‼️
年齢も38歳と高齢です💦
体質です、と言われればどうしようもありませんね…
お辛い経験をされてきたのですね💨
指が固まってしまう感じ、わかります。
昨日から薬指だけカクカク感が増してきました💦
このような症状は珍しいのでしょうか??- 6月21日
-
あるかぱ
ホルモンによる腱鞘炎なのであれば、別段珍しいわけではなさそうですよ😃
婦人科の先生には前述の通り笑い飛ばされましたし、整形外科の先生には「そういう方も比較的いますよー」ということでしたので😃
指カクカク!めっちゃわかります!
最初に違和感を覚えてから、徐々に痛みと固まる感じが強くなっていったと記憶しています。
だからもしかしたらこれからもう少し酷くなるかもしれませんね😫
現在入院されているとのことなので、家事全般やっていないかと思いますが、お米研ぐのがめちゃめちゃしんどいです!
なるべく小さく、お釜が軽い素材の炊飯器に変えて、米とぎ棒みたいなのを買って対処しました💧
旦那様に頼めるなら、それが1番なんですけどね😃
ちなみに私も今年38歳になります😃
体質って言われた時は笑ってしまいましたよ🤣
どーしようもないじゃーん‼️って🤣
一緒痛みが消えない人もいれば、徐々に軽くなる人もいるみたいです。
自分が軽くなるパターンの人であることを祈るしかない感じです💦
産後、若しくは総合病院であれば入院中にでも、念の為にリウマチの検査をしてもらうといいかと思いますよ😃
自分の状態がわかって安心できますし、万が一リウマチだった場合には対処法が見つかるということですから😃- 6月21日
-
まゅまゅん
コメントありがとうございます✨
同い年ですね🎵
家にいた時は朝イチの家事が辛かったです😣
何か持つのも落としそうで💦
お米研ぐも辛いだなんて😢
お釜持つの私も辛かった記憶が…
布巾もしぼるのもやっとでした💨
様子を見ながら、先生と相談します💡
貴重なお話を聞かせて頂いてありがとうございます✨- 6月21日
-
あるかぱ
おない(=´∀`)人(´∀`=)だねー
今思い出しましたが、暇な時や歩いてる時等にゆーっくりグーパーしました!
10秒くらいかけて軽く握り、10秒くらいで開ききる感じで😃
毎度コキコキした動きですけど、5セットくらいやると少しスムーズになる気がしました😃
私は左手が特にひどかったので、左手だけ少し多めにやりました😃
あとは、手を下ろしっぱなしでも上げっぱなしでも固まるので、意識的に適度に上げ下げしていましたよ😃
私もきっと妊娠後期になったらまたまゅまゅんさんと同じように手の痛みがぶり返すと思います😂
体質なのだったら痛くなって当然なので今から覚悟してます😂
お互い頑張りましょう🤝✨- 6月21日
-
まゅまゅん
うふふ😊
今、サッソクゆっくりやってみています⤴️⤴️
グリセリンさんの言うとおり、楽になっています😆
スムーズになってきました🎵
ゆっくりが大切ですね😉
実は私も左手の方が痛いんです💦
グリセリンさん、ぶりかえさないことを祈っていますが…
頑張りましょう‼️✊- 6月21日

退会ユーザー
私は指でなく肘でした!
同じような方がいたー!と驚き。
骨がギシギシと鳴って激痛ですよね💦
おそらく浮腫や循環の問題なのかなぁ?と思いつつ、何故肘だけ?!と結局原因はわかりませんでした😓
私は動かす前に、痛くない方の手で、関節に関わる筋をマッサージしてから起きてました。
それでも痛かったですけど💦
ちなみに産後はすっかりなくなりました。
出産までもう少しですね。
お体大事に過ごしてくださいね✨
-
まゅまゅん
コメントありがとうございます❗
肘ですかー!?!?支障出ますね💦
私も右手がまだマシなので、朝右手で左手をほぐしてします💨
先生からも妊娠してからだし、ひどくなるようならまた言って下さいとのことでした💦
尿検査、全然していませんが、所見では浮腫はないようです💨
自分では明らかに一回り以上手足が大きくなってるんですけどね😅- 6月21日

🐬
全然見当違いな事かもですが・・・💦
私の母が両手の中指の関節が曲げにくい伸ばしにくい感じで一度拳を作ると広げた時に自力で戻りにくいと言ってました
知り合いにリウマチかも?と言われ昨日ネットで調べたんですが、発症するきっかけに妊娠出産とも書いてました!
特に朝一は動きにくく、動くと血液が循環して動くようになるとも書いてました💡
ネット情報なので確実ではないかもしれないですが、調べて見てはどうでしょう??🙋
症状を照らし合わせたり、仮にリウマチっぽいなら指の体操とか対策もあるので・・・
YouTubeとかにも指体操の動画とかありました!
-
まゅまゅん
コメントありがとうございます❗
最初に伝えた時に家族に「リウマチの方いらっしゃいますか??」と聞かれました。(いないんですが…)
先生にリウマチ科の受診も考えたけど、妊娠してから痛みが起きてるから、判断しずらいって言われました。
今以上にひどくなったり、出産しても治らないようであれば受診しましょう
と言われました💨
妊娠をきっかけで発症する事もあるのですね💦
ネットやYouTubeで見てみます😆- 6月21日

あきままら
妊娠出産を機に体質が変わり、膠原病になったりする人がいるそうなので、リウマチかもしれませんね。
私も、抗核抗体の値が高くて、レイノー症もあり、一年に一度ほど、血液検査を受けています。今のところ、発症はしてませんが、先生に相談してみると良いですね。
-
まゅまゅん
コメントありがとうございます❗
妊娠、出産を機にですか💦💦💦
リウマチは血液検査でわかるのですか??- 6月22日
-
あきままら
リウマチは血液検査でわかるはずですよ。
- 6月22日

あきままら
妊娠する前から、抗核抗体とレイノーの症状があり、定期的に検査を受けています。
ただ、兄のお嫁さんのお母さんは、出産後にリウマチの症状が出たそうです。
あと、会社の上司の親族でも出産後に膠原病になったと聞いた事がありました。
妊娠出産すると体質が変わる事があるそうです。
私が行っている産院は、毎回検診の度に医者が違うのですが、前回の時に甲状腺辺りが痛かったので、昨日の検診の際に甲状腺の検査をする予定でしたが、妊娠中は数値がめちゃくちゃになるから、甲状腺の痛みが治まったのなら、出産後落ち着いてからで良いと言われて、昨日は受けませんでした😥
-
まゅまゅん
なるほど💡
詳しく教えて下さりありがとぅございます✨
妊娠中の症状は断定しにくいのですね💨
毎日、看護師さんや先生が症状を聞いてくれています。
良くも悪くもなっていないのですが、出産後良くなればいいなぁ✨- 6月22日

(˙˘˙̀ ✰
私は18の時にリウマチを発症しました。
点滴治療を受けてましたが妊娠するとそれが出来ないので服薬のみの治療になります。
妊娠すると体が赤ちゃんを守る体質に変化し落ち着くと聞いてましたが妊娠初期・中期・後期の中で初期と中期は辛かったですね💦
後期に入った(暖かくなったのもありますが)今では落ち着いています!
リウマチの症状は人にも寄りますが関節が腫れたり、動かすと関節の痛み、酷いと関節が曲がった状態で固まったり変形する事があります。
動かしているうちに痛みが少しずつ落ち着きます。
もしリウマチであれば治療は早い方が絶対良いので続く様であれば一度診てもらったらどうでしょうか?
今の医療なら早期発見で治るとも言われてますし😊
長文で怖がらせてしまったならすみません💦
-
まゅまゅん
コメントありがとうございます❗
リウマチを発症されたという事ですが、毎日服薬されているのですか??
リウマチは指全部が発症するのかいくつかの指が発症することがあるのでしょうか??
病院では毎日、指の調子を聞かれますが、良くも悪くもなっていない様子です。
朝起きたら手全体がひとまわり大きくなっているように感じます。
そして、徐々に戻ってきます。
最近は特に中指と薬指の第2関節が動きにくいなと💦
あと2週間で出産になります。
出産後、変わらなければ検査してもらうようにしたいと思います。- 6月25日
-
(˙˘˙̀ ✰
服薬は毎日です!
状態に合わせて薬の量も調整しています。
症状が出るのはよく使う手の指が多いですね!
酷いと手全体腫れて痛かったり、軽いと親指だけの時など日によって違いますよ💦
今は落ち着いてます😊
あと2週間ですか!
やっと赤ちゃんに会えますね♡
頑張って下さい!!
どうか、妊娠中だけの症状でありますように…。- 6月26日
-
まゅまゅん
日によって出る症状が違うのですね。
家事しにくいですね😣
私は利き手の方が眠れる動きやすいです。
あと、朝起きたとき少しマシになったかなと思っています。
色々、教えて下さってありがとうございます✨- 6月26日
-
(˙˘˙̀ ✰
今は妊娠後期な事もあり痛みもなく落ち着いてますよ😊
心配して下さってありがとうございます!!- 6月26日

heymama
私も同じような状態です⤵︎結構しんどいですよね。なにするにも不便ですし(´ε`;)
ブシャール結節の可能性もあるのかな?と思いました。妊娠中はどうしてもエストロゲンが減るのでなりやすいみたいです。
出産後よくなることが多いようですが…私は出産後によくならなかったら病院に行ってみようと思っています😀
-
まゅまゅん
コメントありがとうございます‼️
ブシャール結節ですか💡初めて聞きました💦
同じような症状なのですね💨
数週も近いですね✨
朝でも右手は動かしやすいので助かってます😆
ホルモンの影響ならいいんですが…😣- 6月25日

じゃん
わかりますっ!私もまったく同じ症状です!
現在入院していて、私も看護師さんに相談したりしましたが、これといって‥。
ただ、その看護師さんも、自分もそうだったけど、出産したら気にならなくなった!っと言っていたので、気にしないようにしちゃいました。
でも、不安になっちゃいますよねっ💦
-
まゅまゅん
コメントありがとうございます✨
同じ症状なのですね💨
朝イチが動かしづらいので、不便です💦
以前より曲がるようにはなったように思うのですが…
出産後、改善することを願うばかりです😣
お互い頑張りましょ✊✊✊- 6月28日
まゅまゅん
コメントありがとうございます❗
違和感があるのですね💨
私は明らかに今までの自分の手足の太さとは違うのですが、看護師さんに触られる度に「全然むくんでないね」と言われます😅
体重が増加したからでしょうか(笑)