
コメント

田中ママ
うちの場合はほとぼりが冷めた頃に、何事もなかったかのように「今日は暑かったねぇ」など天気の話などをします。
そうすると旦那もそれにのっかってくるので、ああ、仲直りしたんだなという感じで、自然に治していってます。

みおみお
心に余裕がないからですよね?
結婚式の延期も仕事を辞めることも出来ないのなら、今を切り抜けるしかないですよね💧
睡眠と休養が取れれば、人は自然と優しくなれるものです。
-
ちょこ
そう、それです!
心に余裕がないんです💦
きっとお互いそうなんですよね😣💦
睡眠も休養も大事ですよね…- 6月21日

みーたま
そーゆ時ありますよねー😅
結婚式の準備の時喧嘩しましたよー😩
子供が機嫌悪い時とか寝不足の時もイライラして八つ当たりしたりしました💦
寝不足解消されて、娘さんの体調も回復したら気持ちに余裕出来ると思いますよ✨
-
ちょこ
結婚式がこんなにやることたくさんあるとは思ってませんでした😭写真だけにしとけばよかった…💔
早く気持ちに余裕を持てるようになりたいです😂✨
でも皆さん同じようで、少し安心しました💖- 6月21日
-
みーたま
私も2015年の11月末に結婚式しましたが2月頃から色々準備したり調べたりしたけど結局2ヶ月前ぐらいにやる事また増えて大変でしたよー😅
しかも10月に主人は祭りがあり結婚式の準備もほぼ1人でしました😅
親孝行の為と思い頑張りました👍
頑張りすぎずどこかでストレス発散してくださいね😊- 6月21日
-
ちょこ
ほぼ1人で準備を…!?
それは大変でしたね😭💦
息抜き苦手なので、がんばりすぎないように気をつけてほどほどにがんばります😂- 6月21日
ちょこ
なるほどー😢うちの旦那は一回こうなるとしばらく切り替えができないタイプらしいので、参考にしてしばらくそっとしておきます😂💦